Yahoo!ニュース

検索結果

8,165
  1. 梅雨を彩るアジサイ
    宮城県柴田町の船岡城址公園で、アジサイが見頃を迎えている。梅雨空の下、園内には約5000株が咲き誇る。青や紫、白の色鮮やかなアジサイに、訪れた人は散策しながら写真を撮るなどして楽しんでいた=26日
    時事通信社会
  2. 松山で優美な作品並ぶ「輪島塗展」 能登地震被災地の写真も(愛媛)
    …県の伝統産業を支援する「輪島塗展」「ハーベスト写真展」が26日、松山市大手1丁目の愛媛新聞社で始まった。職人が高度な技術で仕上げた優美な作品が並ぶ。
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  3. 東京の出生率は0.99なのに…出生率「2」を誇る奇跡の「岡山県・奈義町」…その納得の訳とは
    …21と、つねに2以上をキープ。“奇跡の”ともいわれている。(※’試算値) 高い出生率を支えているのは、さまざまな子育て支援策だ。 現在、奈義では下記のような支援策を実施している。
    FRIDAY社会
  4. 住みここち福井県内トップは南越前 交通利便性 治安も良し
    …不動産の大東建託が福井県民に「居住満足度調査」を行ったところ、南越前が2年連続で県内トップとなりました。 大東建託は5年前から全国で居住満足度調査…
    FBC 福井放送福井
  5. 破られた「富士山隠す黒幕」、強度の高い素材に変更を検討…「黒はイメージが良くない」と茶色に
     山梨県富士河口湖は、「ローソン河口湖駅前店」前に設置した富士山の眺望を遮る黒い幕を、茶色の幕に張り替える方向で検討している。  によると、茶色の…
    読売新聞オンライン社会
  6. 優雅に咲く中尊寺ハス 福島・国見、あつかし千年公園
    …)を彩っている。  2009年に岩手県平泉の中尊寺からハスの株を譲り受け、地域住民らが大切に育ててきた。によると、8月中旬ごろまで楽しめるという。
    福島民友新聞福島
  7. 【続報】長崎市脇岬で高さ15m、幅5mにわたり「がけ崩れ」 県道が全面通行止めに
    …長崎市脇岬で道路脇のがけが崩れ、土砂が道路に流れ込みました。この影響で現場付近の県道が全面通行止めとなっています。 26日午前8時頃、長崎市脇岬で「が…
    長崎国際テレビ長崎
  8. 立川の住宅街でサルの目撃相次ぐ 警視庁が捜索、行方わからず
     26日午前8時ごろ、東京都立川市富士見5丁目の住宅街で、「サルがいる」と近隣住民から110番通報があった。警視庁によると、この他にも富士見内で「サルが徘徊(はいか…
    朝日新聞デジタル社会
  9. 【極上の田舎】穏やかな海と漁師言葉に癒やされる至福の時間 中土佐上ノ加江地区の漁業体験
     高知県の中西部にあり、太平洋と山々に囲まれた小さな漁師、高岡郡中土佐上ノ加江(かみのかえ)地区。土佐湾に面した上ノ加江の海には、火打ヶ森などの…
    オーヴォライフ総合
  10. 大飯原発3、4号機、40年運転を認可 規制委、新制度で全国初
     原子力規制委員会は26日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)について、運転開始40年までの管理計画を認可した。昨年5月の法改正で導入が決まった運…
    朝日新聞デジタル社会
  11. 0:43
    【青紫色の可憐な花】阿蘇の限られた地域だけに自生 ハナシノブの花が見ごろ
    …阿蘇郡高森でハナシノブの花が見ごろを迎えています。 高森の南阿蘇ビジターセンターに隣接する阿蘇野草園では、約1000株のハナシノブが淡い青紫色…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  12. 2023年の酒類輸出額は1344億円―5年で倍増 : 品目別割合の2位は清酒、トップは…
    …中国経済の減速などを受け、日本産酒類の2023年輸出額は前年比で微減に。しかし、3年連続で1000億円の大台を突破した。
    nippon.com経済総合
  13. 「海のカエル」本物と比べて…串本の水族館
     和歌山県串本の串本海中公園センター水族館は、カエルのように岩場を跳びはねる海水魚の「カエルウオ」(イソギンポ科)30匹をトピックス水槽で展示して…
    読売新聞オンライン和歌山
  14. 立候補予定者説明会 任期満了に伴う久米南長選 計2陣営が出席/岡山・久米南町
     任期満了に伴う久米南長選(7月9日告示、14日投開票)の立候補予定者説明会が25日、岡山県久米郡久米南下弓削のコミュニティーセンターであった…
    津山朝日新聞岡山
  15. 食材費の過大徴収等…障害者グループホーム運営会社『恵』愛知県などが26日に5事業所を指定取消処分の方針
     このほか、福祉サービス報酬の不正請求も明らかになっていて、県は特に悪質と判断した幸田のホームについて26日、事業者の指定を取り消す行政処分をする方針です。また…
    東海テレビ社会
  16. 元気届ける舞台 桂む雀さんと愉快な仲間たち 7日ファイナル/兵庫・丹波篠山市
    …ちのステージを、藤本さんが建てたイベントホール「9614ホール」(同市今田黒石)で年数回、開催する計画を立てている。  む雀さんは2005年、ラジオ…
    丹波新聞兵庫
  17. 被災地支援で車両協力 奈良日産自動車に上牧から感謝状
    …たり上牧に車両を貸与した奈良日産自動車に25日、感謝状が贈呈されました。  25日は、大和郡山市の奈良日産自動車本社で贈呈式が行われ、上牧の今中町…
    奈良テレビ放送奈良
  18. 大飯原発3、4号30年超え認可 規制委、新制度導入で初
     原子力規制委員会は26日の定例会合で、運転開始から30年を超えた関西電力大飯原発3、4号機(福井県)について、関電がまとめた運転開始40年までの管…
    共同通信社会
  19. 新制度初の原発運転延長を認可 大飯3、4号機、最長60年超も 規制委
    …26日、運転開始から30年を超えた関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい)について、昨年5月に成立した「GX(グリーントランスフォーメーション)脱…
    時事通信社会
  20. 黒部ダム、観光放水始まる 迫力のアーチ人気
     壁面の高さが186メートルと日本一を誇る黒部ダム(富山県立山)で26日、毎年恒例の観光放水が始まった。初夏の北アルプスを背に、毎秒10~15トン…
    共同通信社会
  21. 私のNISA利用<1>多額の利益を上げる男性(62)の投資方針とは 主婦(64)「株主優待で恩恵」
     投資で得られる利益が非課税になるNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)が注目されている。今年1月からは、非課税投資枠などの優遇措置がさらに拡大した…
    神戸新聞NEXTライフ総合
  22. 新制度に基づく大飯原発3、4号機の管理計画を初認可 原子力規制委
     原子力規制委員会は26日、原発が30年を超えて運転する場合に最長10年ごとに定める「長期施設管理計画」について、関西電力大飯原発3、4号機(福井県…
    毎日新聞環境
  23. パリで「金」のカギは3点シュート バスケ女子元日本代表の矢野良子さんが後輩にエール
    …パリ五輪開幕まで26日で1カ月となった。2021年夏の東京五輪で銀メダルに輝いたバスケットボール女子の日本は、今夏の大舞台で世界の頂点に挑む。元日本…
    産経新聞スポーツ総合
  24. 子どもの睡眠、質調査 茨城・桜川の小中生 県内初、東大が分析
    …東京大による子どもの睡眠実態調査が25日、茨城県桜川市の小中・義務教育学校で始まった。腕の動きを感知するデバイスを児童生徒に終日身に着けてもらい、得…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  25. 日出で白いスイートコーン「白雪姫」の収穫始まる 糖度20度「おいしく実った」
     大分県日出で25日、白いスイートコーン「白雪姫」の収穫が始まった。果物のような甘さが特長。栽培面積は年々増えており、生産者は「の特産品になって…
    大分合同新聞大分
  26. お中元商戦本格化、手軽に調理できるグルメ人気 自分へのご褒美に購入する人も
    …る。7月上旬から中旬にかけてピークを迎えそうだ。  トキハ本店(大分市府内)は今月6日に特設会場を設けた。ふるさとの名産を中心に、約1200点を用意…
    大分合同新聞大分
  27. 福沢諭吉の玄孫、ドラマ「VIVANT」の秘話語る 原作など担当
     福沢諭吉の玄孫(やしゃご)で、昨夏に大ヒットしたテレビドラマ「VIVANT」の原作・演出を手掛けた福沢克雄さん(60)の講演会が22日、大分県中津…
    朝日新聞デジタル社会
  28. 古いけど新しい…これぞレトロモダン! 昔懐かし嫁入り行列が復活 南九州市川辺・勝目麓
     鹿児島県南九州市川辺の勝目麓を23日、昔ながらの嫁入り行列が練り歩いた。旧街道沿いに点在する昭和の洋館を活用したイベント「和(なごみ)レトロ・モダ…
    南日本新聞鹿児島
  29. エビ追う打瀬船の白帆ゆったり 北海道・野付湾で伝統漁
     北海道別海の野付湾で26日早朝、夏のホッカイエビ漁が始まった。すみかとなる海草のアマモをスクリューで傷つけないように、三角形の白い帆を張った打瀬…
    共同通信社会
  30. 埋め立てられる「リサイクル優等生」、徳島市収集のペットボトル大半が再生せず、その理由は…全国最下位影響か
    …みや砂と一緒に袋詰めにされ、埋め立て場所へ  徳島空港近くにある徳島県松茂の最終処分場。ここには、徳島市が収集し、リサイクルに回すかどうかの選別過程…
    47NEWS社会
  31. ゲンジボタル、闇夜に乱舞 階上・松館川支流
     階上登切の松館川支流で、ゲンジボタルの飛翔が盛んだ。梅雨入りした24日は夜になっても気温が24度ほどで湿度も高く、蒸し暑さが残る中、先週から飛び…
    デーリー東北新聞社青森
  32. 一番牧草収穫進む 広大な農地、大型機で作業 北海道中標津
     全国屈指の生乳生産量を誇る北海道中標津で、一番牧草の収穫作業が進んでいる。秋冬に毎日食べさせる粗飼料となるため、一番牧草の量と質は、酪農経営を左右する。
    日本農業新聞産業
  33. 「替えましょ、替えましょ」 奇祭「鷽替え神事」5年ぶり開催 奈良
     国内最古の天満宮とされる奈良市の菅原天満宮で25日、5年ぶりとなる奇祭「鷽(うそ)替え神事」があった。参拝者約120人は「替えましょ、替えましょ」…
    毎日新聞文化・アート
  34. 続報 軽乗用車と乗用車が衝突 軽乗用車はフロント部分が大破し横転 軽乗用車運転の男性は意識もうろう状態で病院搬送、その後死亡確認 北海道士幌
     26日朝、北海道士幌で、車どうしが衝突し、2人が病院に運ばれています。このうち1人は、意識もうろう状態で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました。
    HBCニュース北海道北海道
  35. 留学生就職へ新組織 茨城県 産学官連携で支援
    …外国人留学生の茨城県内企業への就職を促すため、県は9月、大学や民間企業、経済団体と新たな支援組織を設立する。産学官が連携し、インターンシップや就活イ…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  36. 無免許で渋滞中の車に追突、逃走した疑い 21歳男逮捕「ばれるの嫌だった」 姫路
     無免許で車を運転して事故を起こした上、逃走したとして、兵庫県警高速隊は25日、道交法違反(無免許運転、ひき逃げ)の疑いで神戸市西区の塗装業の男(2…
    神戸新聞NEXT兵庫
  37. ベトナム人に手錠かけ監禁、けが負わせた疑い 28歳男逮捕「無理やりではない」 加西
    …も不起訴処分(起訴猶予)となっている。  逮捕容疑は5月12日、加西市北条の路上で、共謀した男らのうち1人の知人だったベトナム人男性(33)の背後か…
    神戸新聞NEXT兵庫
  38. 狩野川花火大会の観覧券 沼津市民を先行抽選 先着順販売は7月7日から
     7月27、28の両日に沼津市で開かれる沼津夏まつり・狩野川花火大会の実行委員会は30日まで、市民先行で観覧席券の抽選販売を受け付けている。  市民…
    あなたの静岡新聞静岡
  39. 9年ぶりにカラオケ愛好家が集う「園歌祭」京都府南丹市で55人がステージに立ち熱唱
    …愛好家が集う歌謡フェスティバル「園歌祭」が23日、アスエルそのべ(同市園部)で9年ぶりに開催された。55人がステージに立ち、自慢の歌声を観客に披露した。
    京都新聞京都
  40. 定員5人、小さな保育園 県内初NPOの認可園、富山に7月
     富山短大卒業生でつくるNPO法人「リボンfromとやま」は7月1日、富山市向新庄に富山県内初のNPOによる認可保育施設「すみりー新庄園」を開園する。保育園…
    北國新聞社富山
  41. 祭礼事務所に「あばれ祭」 能登高書道部が大作掲示
     7月5、6日に能登宇出津で営まれる県無形民俗文化財「あばれ祭」に向け、能登高書道部6人が手掛けた大作が宇出津新の祭礼事務所に展示され、祭りムードを盛り上げている。
    北國新聞社石川
  42. 家屋の公費解体開始 氷見・北大
      ●25年度末までの完了目指す  能登半島地震で大きな被害が出た氷見市中心部の北大で25日、倒壊家屋などの公費解体が始まった。市内では今後、公費解体が本格化…
    北國新聞社富山
  43. かつて野中広務が田原総一朗に渡そうとした裏金の額とは?「いいお茶を渡したい」喫茶店で渡された紙袋の中には100万円の封筒がひとつ、ふたつ…
    …ーナリスト山川暁夫と『現代の眼』」という論考を発表している。 明日から永田を取材できなくなるぞ話を元に戻すが、田中側は僕の論考を読んでよしとしたのだろう。
    集英社オンライン社会
  44. 新宿駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2024年版
    …は方南駅がトップ10で最強といえるだろう。 地下にある方南駅のホームから地上の1番出入口へと出ると、そこは環七通りと方南通りが交わる方南交差点。
    SUUMOジャーナルライフ総合
  45. 五穀豊穣願い「虫送り」 たいまつ手に子どもら練る 三重・度会
     【度会郡】三重県度会立岡でこのほど、稲の害虫を煙で追い払い、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する「虫送り」があった。地元の子どもら約50人が参加し、…
    伊勢新聞三重
  46. ペンギンに踏まれて重さ体感 伊勢シーパラでイベント、生態学ぶ授業も 三重
     【伊勢】三重県伊勢市二見の水族館「伊勢シーパラダイス」で、ペンギンの生態を学ぶ特別授業や、膝の上を歩くペンギンの重さを体感できる「踏んづけられ体…
    伊勢新聞三重
  47. 資産形成の知識を紹介 四日市で「みずほNISAカフェ」 三重
    …もらおうと、みずほ銀行四日市支店(三重県四日市市安島)が23日、同市北浜田のトヨタカローラ四日市本社店で「みずほNISAカフェ」を開いた。  午前と…
    伊勢新聞三重
  48. ブルーリングに長い尾羽…夏の使者「サンコウチョウ」が福井県に飛来
     夏鳥のサンコウチョウが福井県越前の山林に飛来している。目の周りとくちばしの鮮やかなコバルトブルーが緑に映え、美しい鳴き声も響かせている。  鳴き…
    福井新聞ONLINE福井
  49. 「H3」ロケット3号機、30日打ち上げ 大型衛星搭載で宇宙ビジネス拡大担う
    …先進レーダー衛星「だいち4号」を搭載し、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子)から打ち上げられる。順調にいけばH3は初めて、大型衛星を打ち上げられる能…
    産経新聞科学
  50. 川崎市「ブルーインパルス飛行」で際立つJR南武線の存在感 鉄道路線でいえばどんな駅の上空を飛ぶのか
    …した。 ■市制100年の川崎市  川崎市は1924年7月1日に川崎と御幸村、大師が合併して誕生した。当時の人口は5万人ほどだったが、現在は150万…
    東洋経済オンライン経済総合

トピックス(主要)