Yahoo!ニュース

検索結果

54
  1. 韓国、北朝鮮の人権問題で安保理会合開催を計画
    …Michelle Nichols [国連 3日 ロイター] - 国連安全保障理事会の非常任理事国で、6月の議長国を務める韓国は、北朝鮮の人権問題に関…
    ロイター韓国・北朝鮮
  2. 韓国が10年ぶり安保理議長国に 北朝鮮人権問題巡り今月中旬に会合開催へ
    …【ニューヨーク聯合ニュース】国連安全保障理事会の非常任理事国である韓国は3日(現地時間)、安保理の議事日程を確定し、輪番制で6月の1か月間務める議長…
    聯合ニュース国際総合
  3. 米、ガザ休戦案巡り国連で決議案採択目指す
    …表した提案を支持する決議案を国連安全保障理事会で採択したい意向を示した。 決議採択には少なくとも9票の賛成と、常任理事国5カ国が拒否権を行使しないことが必要になる。
    ロイター中東・アフリカ
  4. 韓国が6月の安保理議長国に 北朝鮮問題で「いつでも会合開催」
    …【ニューヨーク聯合ニュース】韓国が6月の1か月間、国連安全保障理事国の議長国を務める。  韓国は今年から2年間の任期で安保理非常任理事国となった。輪番制の議長国を務める…
    聯合ニュース国際総合
  5. 21日にロシア宇宙決議案採決へ 国連安保理、否決の公算
    …だせない状況だ。  安保理で決議案が採択されるには、9カ国以上の賛成と常任理事国の米英仏中ロのいずれもが反対しないことが必要だ。
    共同通信国際総合
  6. 国連総会、パレスチナの国連加盟を支持する決議案を採択 安保理に加盟の再検討求める
    …求める決議案について採決した際は、常任理事国のアメリカが拒否権を発動し、決議案は否決された。 しかし今回は、アメリカは拒否権ではなく反対票を投じた。こ…
    BBC News国際総合
  7. 国連「専門家パネル」任期切れ 北朝鮮制裁の監視が弱体化
    …終了した。ウクライナ侵攻後、北朝鮮と軍事協力を深める常任理事国ロシアが3月28日、任期延長を求めた決議案に拒否権を行使したためだ。日米韓は代替案を模索…
    共同通信国際総合
  8. 日米の宇宙非核決議案が否決 安保理で、ロシアが拒否権
     【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は24日、日本と米国が共同提出した宇宙空間に核兵器や大量破壊兵器を配備しないよう各国に求める決議案を否決した。常任理事国のロシ…
    共同通信国際総合
  9. 宇宙非核決議案、25日採決 日米共同提出、ロシア難色
    …。拒否権を持つ常任理事国ロシアが反対姿勢で、採択されるかどうかは不透明な情勢。  山崎和之国連大使と米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は19日、…
    共同通信国際総合
  10. 宇宙の非核決議に支持求める 日米国連大使、ロシア反対
    …しないよう求める安全保障理事会決議案への支持を呼びかけた。拒否権を持つ常任理事国ロシアが反対姿勢を示し、事前協議が難航しているもようだ。  日米が決議…
    共同通信国際総合
  11. パレスチナ国連加盟を否決 安保理、米が拒否権行使
    …ラエルを支持する常任理事国の米国が拒否権を行使した。ガザでは多数の民間人が巻き込まれ、深刻な食料不足も発生。国際社会のパレスチナへの連帯が広がる中、米…
    共同通信国際総合
  12. 国連加盟是非、19日採決へ パレスチナ、米拒否権も
    …委員会では意見が割れ、全会一致を原則とする加盟勧告には至らなかった。非常任理事国のアルジェリアが、パレスチナを含めたアラブ諸国と協力して決議案を提出した。
    共同通信国際総合
  13. 国連、パレスチナ加盟手続き再開 11年以来、米は反対姿勢
    …と決めた。加盟には、9カ国以上の賛成と常任理事国が拒否権を行使しないことが必須。イスラエルを支持する常任理事国の米国が反対姿勢を示しており実現は困難な情勢だ。
    共同通信国際総合
  14. 韓国政府がロシア団体など制裁対象に 北と武器取引・労働者受け入れ
    …保理決議に違反する軍事協力など北との違法協力の一切を直ちにやめ、国連安保理の常任理事国として義務を果たすよう、今一度強く求める」と述べ、国際社会と共に…
    聯合ニュース国際総合
  15. 安保理「北朝鮮制裁パネル」任期延長ならず 韓国が拒否権行使のロシア批判
    …・ジュングク)国連大使は「犯罪を犯している状況で防犯カメラを破損したのと同じ」と批判した。  また、「専門家パネルが(安保理)常任理事国であるロシアの…
    聯合ニュース国際総合
  16. 安保理北朝鮮パネル任期延長否決 ロシアが拒否権、監視困難に
    …現在の任期を1年間延長する決議案を否決した。常任理事国のロシアが拒否権を行使した。日本、米国、韓国など13カ国が賛成。中国は棄権した。  安保理筋によ…
    共同通信国際総合
  17. 「核攻撃衛星」開発を阻止 日米の安保理決議、草案が判明
    …約は、宇宙や月の平和利用を定め核配備を既に禁じている。だが拒否権を持つ常任理事国ロシアは日米の決議草案に反対の姿勢。安保理筋によると調整が進められてい…
    共同通信社会
  18. 安保理、ラマダン中のガザ即時停戦を決議 米国棄権にイスラエル反発
    …案がロシアと中国の拒否権行使により否決されたことを受けて、日本を含む非常任理事国10カ国が共同提案した。 決議案の文言修正をめぐってはぎりぎりまで調整…
    Forbes JAPAN国際総合
  19. 安保理、ガザ即時停戦決議 米棄権、イスラエル反発
    …人道支援強化を求める決議に続き三つ目。今回の決議は、日本や韓国を含む非常任理事国10カ国が共同提案した。イスラエルを擁護する米国が4回にわたり拒否権を行使していた。
    共同通信国際総合
  20. 北朝鮮の石油精製品密輸に対応 韓米が実務協議体発足へ
    …ロ朝協力は北朝鮮の挑発を招きかねないと懸念を示し、ロシアに対し安保理の常任理事国として対北朝鮮制裁決議を順守するよう求めていくことで一致した。
    聯合ニュース国際総合
  21. 韓国国連大使「核不拡散の見通し不透明」 対北朝鮮で安保理の対応強調
    …及。安保理の常任理事国が責任感を持って核拡散防止条約(NPT)など数十年間続いた不拡散体制を維持しなければならないと強調した。常任理事国のロシアがウク…
    聯合ニュース国際総合
  22. 宇宙への核配備阻止決議案提出へ 日米が安保理に、ロシアは反対
    …平和利用を定めた宇宙条約の順守を改めて確認するとしている。拒否権を持つ常任理事国ロシアは反対する考えを示し、採択できるかどうかは不透明だ。  上川陽子…
    共同通信社会
  23. 紛争予防に安保理活用 共同声明、中ロ賛同せず
    …など67カ国は13日、国連の安全保障理事会が各地での紛争予防のために一層の役割を果たすべきだとする共同声明を発表した。常任理事国のロシアと中国は賛同し…
    共同通信国際総合
  24. 「核兵器なき世界を目指す」 安保理議長の山崎大使が会見
    …すことだ」と述べた。会合ではグテレス国連事務総長が演説する見通し。  日本は2023~24年の任期で非常任理事国。任期中に議長国を務めるのは2度目で、最後となる予定。
    共同通信国際総合
  25. 韓国外相、「北朝鮮のミサイル、ウクライナで目撃」…国連でロシアを遠回しに批判
    …鮮の能力の向上につながるだろう」と述べた。韓国が今年1月1日から国連安保理非常任理事国の任期を始めて以来、外交部長官が安保理公式会議に出席したのは今回が初めて。
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  26. 米、即時停戦決議に拒否権 安保理、ガザ情勢で
    …めた決議案を否決した。常任理事国の米国が拒否権を行使した。イスラエル軍とイスラム組織ハマスの休戦を巡る外交交渉が続いているとして反対していた。15理事…
    共同通信国際総合
  27. 日本、安保理決議採択を歓迎 「人質解放に資する」
    …活動の拡大に資することが期待されると判断した」と説明した。  安保理非常任理事国として採択のため取り組んできたと強調。米国やアラブ首長国連邦(UAE)…
    共同通信政治
  28. 安保理、ガザ人道支援強化を決議 米棄権し採択容認
    …カ国が賛成した。イスラエルを擁護する常任理事国の米国は拒否権を行使せずにロシアと共に棄権し、決議を事実上容認。国際社会はイスラエルに対する圧力を強めた。
    共同通信国際総合
  29. 国連安保理、ガザ決議案を採決へ 「敵対行為の停止」要請
    …採決する方針を決めた。外交筋が明らかにした。イスラエルを擁護する米国が常任理事国の特権である拒否権を行使するかどうかが焦点。  米国は安保理で10月中…
    共同通信国際総合
  30. 国連、ガザ停戦決議案を否決 「変わらない安保理。日本は声を上げるべきだ」辛坊治郎が苦言
    …常に多いです。国連の加盟国は約190カ国に上ります。安保理に限っても、第2次大戦の戦勝国である常任理事国が5カ国、日本など非常任理事国の10カ国と合わ…
    ニッポン放送国際総合
  31. ガザ停戦要請、米が拒否権 安保理、決議案否決
     【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は8日、パレスチナ自治区ガザでの即時停戦と全ての人質の解放を求める決議案を否決した。イスラエルを擁護する常任理事国の米国が拒…
    共同通信国際総合
  32. 国連安保理、ガザ越境作戦協議へ UAEが会合開催を要請
    …8日、国連安全保障理事会で対応を協議する会合の開催を要請した。今月の議長国ブラジルが明らかにした。日時を調整している。  安保理では、常任理事国の米国…
    共同通信国際総合
  33. 中ロ、ガザ情勢で拒否権 安保理、戦闘中断の決議案
    …明した。  18日には米国が類似の決議案に拒否権を発動しており、再び常任理事国の特権が壁となった。理事国15カ国のうち、日本など10カ国が賛成し、中…
    共同通信国際総合
  34. 米、ガザ決議案に拒否権 安保理、日仏など賛成
    …12カ国が賛成したが、常任理事国の米国が拒否権を行使した。英国とロシアは棄権した。  ロシアのウクライナ侵攻に続き、常任理事国の特権が壁となった。多数…
    共同通信国際総合
  35. 北朝鮮、処理水海洋放出を批判 国連演説「取り返しつかぬ損害」
    …、日本の処理水放出には沈黙していると不満を表明した。  「一部の安保理常任理事国は無責任に処理水放出をけしかけている」と主張し、米国などの容認姿勢を非…
    共同通信国際総合
  36. 韓国大統領、ロ朝協力の阻止訴え 国連総会で演説「平和脅かす」
    …ンド太平洋地域や世界全体の平和への「深刻な挑戦だ」と指摘。「国連安全保障理事会常任理事国(ロシア)が主権国家に侵攻して戦争を引き起こし、安保理決議に違…
    共同通信国際総合
  37. 「ロシアは国連を侮辱」 米国務長官、安保理会合で批判
    …無視してきた」と述べ「常任理事国でありながら、これほど国連を侮辱している国はない」と強く批判した。  ロシアがウクライナで国連憲章の支柱である国家主権…
    共同通信国際総合
  38. 「ロシアの拒否権剥奪を」 国連安保理でゼレンスキー氏
    …スキー大統領は20日、国連安全保障理事会のウクライナ情勢に関する会合に出席した。常任理事国のロシアが「拒否権を悪用し、全ての国連加盟国に不利益をもたら…
    共同通信国際総合
  39. 米大統領、対ロ結束訴え 国連一般討論始まる
    …侵攻後初めて国連総会に出席、19日昼ごろ登壇する。一般討論は26日まで。  今回の一般討論で、バイデン氏は国連安全保障理事会の5常任理事国から参加する…
    共同通信国際総合
  40. グテレス氏、国連改革要求 「世界は変わった」と演説
    …と述べ、安全保障理事会の5常任理事国が拒否権を発動できる現状を念頭に国連改革の必要性を訴えた。  グテレス氏は、国連改革にはさまざまな利害関係が絡み合…
    共同通信国際総合
  41. 各国首脳に「妥協」訴え 国連総長、一般討論前に
    …尽くす」と語った。  安全保障理事会の常任理事国5カ国が拒否権を発動できる特権を独占している現状を念頭に「国連は現在の世界を反映しておらず、時代遅れに…
    共同通信国際総合
  42. 安保理、衛星発射を協議 北朝鮮大使「近隣国に危害ない」
    …関する安保理会合に出席したばかり。常任理事国の中国とロシアの後ろ盾を背景に持論の展開を繰り返した。  中国の耿爽国連次席大使は米国の圧力政策や軍事演習…
    共同通信国際総合
  43. プーチン大統領を裁くには:新しい特別法廷の設置と、ヨーロッパ市民、国際刑事裁判所の闘い【後編】
    …十分なのである。それでも、国連の安全保障理事会が、国際刑裁に裁判を委ねれば、例外として認められる。しかし、ロシアは常任理事国で、拒否権をもっている。認…
    今井佐緒里ヨーロッパ
  44. 国連事務総長 自律型殺傷兵器に反対「データがどのように集められ、誰に、何のために使われているか不明」
    …反対を訴えている。グテーレス事務総長が反対を訴えても、安全保障理事会の常任理事国5か国のうちアメリカ政府、ロシア政府、イギリス政府、フランス政府は自律…
    佐藤仁IT総合
  45. 中国・ロシア主導“強権・独裁”グループが国連舞台に参加国募集、北朝鮮ミサイルへの安保理対応は大丈夫?
    …「北朝鮮に対する影響力」を対米交渉のカードとして用いているうえ、安保理常任理事国である中露が共同で対北朝鮮制裁の緩和を求めているという事情もある。 こ…
    西岡省二国際総合
  46. 国連事務総長が「5大国」を批判 ワガママな「ジャイアニズム」国家の行方は?
    …られる名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏は、アメリカ、中国など国連安全保障理事会の常任理事国をジャイアンに例えたうえで、これからの世界の在り方を考えます…
    THE PAGE国際総合
  47. エルサレム首都問題で孤立化する米国 国際政治の舵取りは他国にシフトか
    …求める決議案に128か国が賛成票を投じた。これらの国にはアメリカ以外の常任理事国全て(ロシア、中国、イギリス、フランス)や日本も含まれている。35か国…
    THE PAGE北米
  48. 国連安保理の北朝鮮制裁決議はなぜ遅れているのか
    …の求める北朝鮮の骨身に染みるような「最大級の制裁」(尹炳世韓国外相)に常任理事国の中露が同調するのを渋っていることに尽きる。(参考資料:北朝鮮への「最…
    辺真一韓国・北朝鮮
  49. 卵2個で少女買春 PKOの性的虐待を放置し、米上院で「無能」呼ばわりされた国連の潘事務総長
    …長は日本の歴史より、国連が抱えている現在と未来の問題にもっと注力すべきでした。2015年、国連予算(●は安全保障理事会の常任理事国)への拠出割合は次の…
    木村正人国際総合
  50. 習近平訪米の狙いは? 
    …を払いながら、各国人民とともに反ファシスト戦争を戦いぬいて国連創始国および安全保障常任理事国の一員となった。(筆者注:この中国は「中華民国」で、現在の…
    遠藤誉中国・台湾

トピックス(主要)