Yahoo!ニュース

検索結果

37
  1. 内灘町で断水解消 能登半島地震
     石川県が19日公表した能登半島地震の被害状況によると、内灘町で断水被害が解消した。被害が残るのは輪島、珠洲、能登の計4580戸となった。  建物被…
    北國新聞社石川
  2. 1次避難所3000人切る 能登半島地震 
    ●重傷者は1人増  重傷者は内灘町で新たに1人が確認され、計315人になった。災害関連死を含む死者数は245人、安否不明者は1人で変わっていない。 …
    北國新聞社石川
  3. 建物被害9万9722戸に 避難者数7000人切る
    …人となった。  輪島、珠洲、内灘、能登の4市町の断水世帯は360戸減って6320戸となっている。  死者は245人、安否不明者は2人のまま変わっていない。 …
    北國新聞社石川
  4. 県内死者245人に 輪島で1人増能登半島地震
    …た。断水世帯の内訳は珠洲市4250戸、輪島市1780戸、能登町580戸、内灘町70戸となった。七尾市は1日で解消された。  11市町148カ所に開設し…
    北國新聞社石川
  5. 0:44
    能登半島地震から4月1日で3か月 石川県内いまだ8109人避難
    …含め244人で、安否不明は3人となっています(3月29日時点)。 住宅被害は7万5441棟に及び、輪島市、珠洲市、能登町、七尾市、内灘町の5つの市や町…
    日テレNEWS NNN社会
  6. 輪島で死者3人確認 能登半島地震、県内244人に
    …帯は輪島市3050戸、珠洲市4400戸、能登町980戸、七尾市270戸、内灘町70戸。住宅被害は526戸増え、7万4923戸となった。  11市町18…
    北國新聞社石川
  7. 住宅被害修正4587戸減 珠洲・空き家、納屋
    …2次避難所には4817人が身を寄せている。断水は七尾市100戸、能登町、内灘町で各30戸、志賀町20戸で解消し、残る世帯は7市町で計2万50戸となった。
    北國新聞社石川
  8. 住宅被害4万9440戸 羽咋で断水解消 
    …死者は240人と前日から変化はなかった。負傷者は内灘町で重傷者が1人増え、計1181人となった。安否不明者は輪島市11人、珠洲市3人の計14人。
    北國新聞社石川
  9. 8:01
    【記者現地取材】能登半島地震の深刻な爪痕、戸惑う被災者…進み始めた復旧には岡山・香川からの支援も
    …15人が安否不明となり、住宅の被害は約4万8000棟に上っています。 (中村香月記者) 「地震の影響で深刻な液状化の被害に見舞われた石川県内灘町です。
    OHK岡山放送岡山
  10. 復旧進まず、能登半島地震1カ月 馳知事、液状化の被災地を視察
     石川県の馳浩知事は30日、能登半島地震で液状化の被害が出た同県内灘町とかほく市を視察し、地面に沈んだ車や傾いた住宅などを確認、実態調査を急ぐ意向を…
    共同通信社会
  11. 住宅被害3万8千戸超え 犠牲者氏名、新たに7人公表 能登半島地震
    …。負傷者数は内灘町、穴水町で重傷が各1人増え、14市町で計1175人となった。内訳は重傷者310人、軽傷者865人。  連絡が取れない安否不明者は輪島…
    北國新聞社石川
  12. #能登半島地震 から3週間「こんな時でも月が綺麗」80代祖父母とガレージで暮らす、能登町23歳の声
    …ますよね。女性) 出てきますね。それこそ奥能登だけじゃなくて石川全体で、内灘の方とか、七尾市だったり、輪島市とか、こっちから少し遠いところの方でも、被…
    堀潤社会
  13. 住宅被害2万9885戸 犠牲者氏名、新たに13人公表 能登半島地震
    …賀町3443戸、金沢市3034戸、中能登町1695戸、羽咋市1465戸、内灘町1212戸、小松市1288戸、穴水町千戸など。  死者は232人で前日か…
    北國新聞社石川
  14. 住宅被害2万9489戸 死者232人、安否不明22人 能登半島地震
    …賀町3285戸、金沢市2922戸、中能登町1695戸、羽咋市1465戸、内灘町1212戸、小松市1192戸、穴水町千戸など。  死者は232人で前日か…
    北國新聞社石川
  15. 住宅被害2万8925戸に 犠牲者氏名、新たに21人公表 能登半島地震
    …が7710戸、能登町が5千戸、中能登町が1601戸、羽咋市が1465戸、内灘町が1179戸、穴水町が千戸など。  死者数の内訳は珠洲市99人、輪島市9…
    北國新聞社石川
  16. 住宅被害2万7900戸に 能登町で5千戸 安否不明者1人増
    …855戸、金沢市が2600戸、中能登町が1601戸、羽咋市が1465戸、内灘町が1179戸、小松市、穴水町が各千戸などとなっている。  死者は232人…
    北國新聞社石川
  17. 1:40
    【被害状況まとめ】地震発生16日目…石川県内 避難者数1万7600人 約5万2000戸超で「断水」続く
    …北部では、いまだ、ほぼ全域で解消されていません。 羽咋市では約650戸、内灘町でも約860戸で断水が続いています。 ■石川県内の避難者数は約1万760…
    日テレNEWS NNN社会
  18. 住宅被害2万1400戸 犠牲者の氏名、新たに20人公表
    …戸、中能登町が1349戸、羽咋市が1217戸、内灘町が1095戸、穴水町が千戸などとなっている。  安否不明者は輪島市が18人、珠洲市4人。市町別の死…
    北國新聞社石川
  19. 住宅被害2万戸超 安否不明26人 能登半島地震
    …戸、中能登町が1349戸、羽咋市が1217戸、内灘町が1095戸、穴水町が千戸などとなっている。  安否不明者は輪島市が18人、珠洲市8人。市町別の死…
    北國新聞社石川
  20. 1:51
    【映像入手】アスファルトに亀裂、茶色く濁った泥水あふれ…“液状化”深刻、1000棟以上に影響 石川・内灘
    …者は222人まで増え、今も22人の安否が分かっていません。石川県ではこの後、平野部でも雪の予報です。金沢市に近い内灘町から端谷航記者が中継。      ◇…
    日テレNEWS NNN社会
  21. 死者222人に 能登町で1人増 住宅被害1万9183戸
    …が320戸増の2560戸。このほか、七尾市5452戸、羽咋市1217戸、内灘町1038戸、穴水町千戸などとなっている。被害が甚大だった輪島、珠洲両市の…
    北國新聞社石川
  22. 住宅被害は1万5073戸 安否不明者22人に 能登半島地震
    …増えた。市町別では七尾市5452戸、志賀町2340戸、羽咋市1217戸、内灘町1038戸、穴水町千戸、小松市758戸、かほく市742戸、加賀市733戸…
    北國新聞社石川
  23. 能登半島地震の死者221人 今も15地区490人が孤立したまま(14日午後4時現在)
    …は、約2万400戸。このほか、穴水町、能登町、志賀町、羽咋市、かほく市、内灘町の合計9の市と町のおよそ5万5518戸で断水が続いています。 ■停電の情…
    MRO北陸放送石川
  24. 県内死者221人に 珠洲99人 能登半島地震発生2週間
    …なった。市町別では七尾市が5280戸、志賀町が2340戸、穴水町が千戸、内灘町が1003戸、小松市758戸、かほく市が742戸、加賀市が693戸などと…
    北國新聞社石川
  25. 負傷者1235人に 能登半島地震
    …った。内訳は輪島市19人、珠洲市4人。  住家被害は七尾市が5280戸、内灘町が1003戸、かほく市が742戸、中能登町が54戸に増え、県内全体で1万…
    北國新聞社石川
  26. 1:11
    【中継】能登地方を中心に広範囲で雪 珠洲市で積雪10センチ
    …能登地方を中心に、広い範囲で雪が降っています。内灘町から中継です。     ◇ 震度5弱を観測した内灘町です。揺れに伴う液状化の被害が大きかった地域で…
    日テレNEWS NNN社会
  27. 能登半島地震の死者220人 うち災害関連死は13人…中能登町で断水解消(13日午後4時現在)
    …では約2万400戸。このほか、穴水町、能登町、志賀町、羽咋市、かほく市、内灘町の合計9の市と町の約5万5550戸で断水が続いています。 ■午後4時現在の停電情報…
    MRO北陸放送石川
  28. 住宅被害1万1000戸超 死者220人に 能登半島地震
    …9戸、穴水町が千戸、内灘町が969戸、かほく市が698戸、加賀市が693戸などとなった。  13日午後2時時点で連絡が取れない安否不明者として、26人…
    北國新聞社石川
  29. 死者215人、関連死14人に 珠洲、津波で犠牲 能登半島地震
    …れていない県内の安否不明者は28人となった。同日午前の前回公表時から5人減った。輪島市22人、珠洲市5人、七尾市1人となった。  内灘町の902戸、か…
    北國新聞社石川
  30. 5:16
    “大きく傾いた家”6人家族は… 避難所では高齢者への感染症対策も課題
    …取材中に出会った家族に話を聞きました。 内灘町で被災した母親(10日午前) 「地区にある初詣にいってる時に(被災)」 内灘町で被災した娘 「ゴロゴロガラガラって怖かった」…
    日テレNEWS NNN社会
  31. 3:33
    【石川県・被害状況まとめ】続く断水 被害に便乗した犯罪も…
    …約5379人、七尾市では約2189人となっていますが、震源からやや離れた内灘町でも130人が避難生活を送っています。 ■地震被害に便乗 窃盗や置き引き…
    日テレNEWS NNN社会
  32. 能登半島地震 メディアでは報道されない「石川県内灘町の被災状況」
    …もうここでは生活できない」とおっしゃる方もいました。そして、内灘町では亡くなった方や安否不明者もいなかったため、報道もされないけれど「大変なのだよ」と…
    ニッポン放送社会
  33. 能登半島地震 死者126人 安否不明222人 住宅約1300棟が全半壊で「被災者生活再建支援法」を適用へ
    …されていますが、震源に近い輪島市と珠洲市、能登町と、液状化の被害が大きい内灘町では「多数」として詳しい棟数が分かっていません。 こうした状況を受け、石…
    MRO北陸放送石川
  34. 奥能登だけではない「もう故郷に住めなくなる」液状化で深刻な被害 内灘町の住民は「激甚災害」指定を待つ
    …を噛んだ。◆前回の液状化は230年前内灘町役場によると、1799 年(寛政11年)に発生した金沢地震において内灘町での液状化の履歴が確認されているという。
    堀潤社会
  35. 輪島で生き埋め50件 県内死者78人、不明50人 迫る72時間、被害把握なお難航
    …チェンジ(IC)間は4日午前6時、地震発生直後からの通行止めが解除され、内灘―上棚矢駄IC間が通行可能となった。上棚矢駄からは県道志賀田鶴浜線で国道2…
    北國新聞社石川
  36. 【更新中】能登半島地震で202人死亡 安否不明は102人に 最新情報(9日午後2時現在)
    …■9:00 安否不明242人の氏名を公表 ■4日の情報 ■4日18:00 安否不明者が179人に増える 石川県ではホームページで公開している安否不明者を更新…
    MRO北陸放送社会
  37. 【能登半島地震】震度7、県内観測初 輪島で大規模火災、住宅倒壊も
    …でも複数の家屋が倒壊した。能登町の職員によると、町内で車が川に転落した。内灘町では町内の7割の地域で断水が発生した。  金沢市東部の田上新町で住宅3軒…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)