Yahoo!ニュース

検索結果

621
  1. 名大病院 学生が電子カルテ画像をSNSに投稿 別患者の手術画像も
     名古屋大病院(名古屋市昭和区)は14日、同大大学院医学系研究科の学生が、同院の患者2人の個人情報を含む電子カルテ画像などをSNS(ネット交流サービ…
    毎日新聞社会
  2. 福島・浪江に東京の老舗フレンチ 地元生産者の意欲を「伝えたい」
     福島県浪江町に本格的なフランス料理店「ジョワイストロナミエ」(同町権現堂)が18日にオープンする。営むのは東京で半世紀の歴史を持つ「ビストロ・ダル…
    毎日新聞社会
  3. 埼玉の天気、きょう15日以降どうなる 昨日は今年最高の気温、各地で記録 熊谷は35・0度「まだ梅雨入り前なのに」…暑さのピークは
     日本列島は14日、北海道や沖縄などを除き各地で晴れ、埼玉県内も8カ所ある観測地点の全てで気温が30度を超え今年最高を記録。熊谷は午後2時22分に最…
    埼玉新聞埼玉
  4. ワカヤマソウリュウはなぜすごい? 和歌山で化石発見、地域資源に
     和歌山県有田川町は、町内の鳥屋城(とやじょう)山で化石が発見され、海生爬虫(はちゅう)類のモササウルス類の新種と確認された「ワカヤマソウリュウ」を…
    毎日新聞社会
  5. 宣誓は星琳の主将、開会式には83校参加 135チーム戦う福岡大会
     第106回全国高校野球選手権福岡大会(福岡県高野連、朝日新聞社主催)の組み合わせ抽選会が14日、福岡市城南区の福岡大学であり、出場する136校13…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  6. 富士山ふもとで宿泊税検討 訪日客でトラブル、26年度導入目指す
     富士山のふもとにある山梨県内の市町で、ホテルや旅館の利用者から徴収する「宿泊税」の導入に向けた検討が始まった。県内では、外国人を中心に観光客が増え…
    毎日新聞社会
  7. 保護司宅での面接中に殺害か リビングに残された2本の缶飲料
    …いる。  新庄博志さん(60)の遺体が自宅で見つかったのは5月26日午後4時ごろ。捜査関係者によると、倒れていた1階リビングには、缶飲料が2本残されて…
    朝日新聞デジタル社会
  8. キリンHD、ファンケル買収で健康食品を成長の柱に 世界的に市場拡大
     キリンホールディングス(HD)は14日、健康食品大手のファンケルを買収すると発表した。キリンHDは現在、ファンケル株式を約33%保有しているが、6…
    毎日新聞経済総合
  9. 日銀、「量的引き締め」局面に 国債買い入れ減額、7月に具体的計画
     日本銀行は14日の金融政策決定会合で、国債の買い入れ額を現在の月6兆円程度から減らすと決めた。次回7月30、31日の会合で具体的な計画を決め、減額…
    朝日新聞デジタル経済総合
  10. 大子で35.1度 今年初の猛暑日 茨城県内12地点で真夏日
    …茨城県内は14日、高気圧に覆われた影響で、各地で気温が上昇した。水戸地方気象台によると、最高気温は大子町で35.1度を記録し、今年初の猛暑日となった…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  11. 京都35.9度、大阪・枚方35.1度 西日本各地で初の猛暑日
     14日は全国的に高気圧に覆われて気温が上昇し、西日本の各地で今年一番の厳しい暑さとなった。京都市の最高気温は35・9度で、全国でも最高となった。こ…
    毎日新聞社会
  12. 長谷川岳議員から叱責うけ反省文 札幌市職員、政策への影響を懸念か
     札幌市職員らに威圧的な言動を繰り返していた自民党の長谷川岳参院議員に対し、市の幹部職員が今年1月、「反省文」を書いていたことがわかった。反省文に関…
    朝日新聞デジタル政治
  13. 暑さピーク 京都など35℃以上の猛暑日 関東でも今年初めての猛暑日の可能性
     列島は季節外れの暑さに見舞われているが、きょう14日(金)が今週の暑さのピークになりそうだ。きょう(金)は、30℃以上の真夏日が九州から東北にかけ…
    ウェザーマップ社会
  14. 殺害報酬の原資の一部、夫婦が送金4000万円の可能性 那須2遺体
     栃木県那須町で夫婦2人の遺体が見つかった事件は、報酬目当てで実行役らが集まったとみられる。その報酬の出所がおぼろげながらに浮かんできた。  捜査関…
    毎日新聞社会
  15. 岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談 ウクライナ支援へ協力文書署名
     主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のためイタリアを訪問中の岸田文雄首相は13日、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。ロシアによる侵攻が続…
    朝日新聞デジタルヨーロッパ
  16. 6:02
    【密着】ライドシェア初日 ドライバーデビューの63歳は戸惑いも 知らずに呼んだ人「ベンツでラッキー」 タクシー会社「呼んだらすぐ来る街に」 福岡
    …乗客に戸惑いはあったようです。 ■中村安里フィールドキャスター 「午後4時を過ぎました。福岡でもライドシェアが始まりました。私のアプリでもライドシェ…
    FBS福岡放送福岡
  17. 「不便になる」との声多数 熊本市電の全国IC廃止、再考に含み
     熊本市の路面電車「熊本市電」が2026年から全国交通系ICカード(全国IC)による運賃決済を廃止する方針に関し、大西一史市長は13日、「動向を注視…
    毎日新聞社会
  18. 14日(金)東京は32℃予想 今年一番の暑さに 全国的に高温続く
    …6℃、黒木(福岡)34.5℃、日田(大分)で34.4℃などとなっている(午後4時40分まで)。あす14日(金)も東北以南は、内陸を中心に気温が高くなる見込…
    ウェザーマップ社会
  19. 佐藤弘道さん発症で下半身まひ 脊髄梗塞とは? 有効な治療法なし
     NHKの「おかあさんといっしょ」で「体操のお兄さん」として親しまれた、佐藤弘道さん(55)は、脊髄梗塞(せきずいこうそく)を発症し、現在下半身がま…
    毎日新聞ヘルス
  20. 猛暑早くも 対応急ぐ 今年全国初、福島県梁川町で35度超 散水設備急きょ設置 観光地
     12日の福島県内は高気圧に覆われ、各地で気温が上昇した。気象庁によると、伊達市梁川町で今年、全国初の猛暑日となる35・2度を観測し、国内で最も暑く…
    福島民報福島
  21. 遺族「1審判決受け止めてほしかった」 那須雪崩事故、3被告が控訴
     栃木県那須町の茶臼岳で2017年3月、部活動で登山講習会に参加していた県立大田原高の生徒ら8人が雪崩に巻き込まれて死亡した事故。業務上過失致死傷罪…
    毎日新聞社会
  22. がん闘病の町長に「早く死んでもらいたい」 町議が暴言 宮崎・川南
     宮崎県川南町で12日に開かれた町議会6月定例会本会議で、児玉助寿(すけひさ)町議(77)=当選6回=が、食道がんの療養で議会を欠席している東(ひが…
    毎日新聞政治
  23. 覆面姿で街を駆け抜けパトロール 大阪プロレスのレスラーや高校生
     覆面姿の大男を先頭に街を走る集団はパトロール隊。12日夕、大阪プロレスのレスラー3人が高校球児らと大阪市内で防犯を呼びかけた。  大阪府警西淀川署…
    朝日新聞デジタル社会
  24. 資格なく美容整形の医療行為か 32歳を医師法違反容疑で逮捕
     医師の資格がないのに美容整形に関する医療行為をしたとして、熊本県警八代署などは12日、熊本県八代市昭和明徴町の自称農業でベトナム人のグエン・ティ・…
    毎日新聞社会
  25. 5:35
    【日本版ライドシェア】福岡でもスタート 65歳男性は運転が好きでドライバーに挑戦 運行時間は?台数は?
    …■阿部まみフィールドキャスター 「午後4時を過ぎました。福岡初のライドシェアドライバーが客を迎えに出発しました。」 12日午後4時、双葉交通の管理のもとで、井野…
    FBS福岡放送福岡
  26. 自宅面接の予定日、刃物を持ち込んで襲ったか 保護司殺害の容疑者
     大津市で保護司の男性(60)が殺害された事件で、男性の遺体には刃物による多数の傷がある一方、男性宅の刃物は使われた形跡がなく残ったままだったことが…
    朝日新聞デジタル社会
  27. 福岡でも「ライドシェア」スタート タクシー不足解消へ期待 事業者は今後も増える見込み
    …ー不足が目立つ時間帯で、月曜日から木曜日までは午後4時から午後9時台まで、金曜日と土曜日は午後4時から翌午前5時台など、曜日ごとに時間が決められています。
    TNCテレビ西日本福岡
  28. 福島で35℃超 今年初の猛暑日 13日(木)も全国的に同レベルの暑さ
    …30℃以上の真夏日は全国で326地点となり、今年最も多くなっている(午後4時40分まで)。  あす(木)も東北~九州にかけて、内陸を中心に30℃以上…
    ウェザーマップ社会
  29. マンション解体「必ず影響ある」 国立市長、積水ハウスに遺憾表明
     東京都国立市で完成を間近に控えながら解体が決まったマンションをめぐり、国立市の永見理夫(かずお)市長は12日に開かれた市議会で、事業者の積水ハウス…
    朝日新聞デジタル社会
  30. 大阪都構想へ再挑戦 維新・馬場氏「具体的に決めてない」
     「大阪都構想」の是非を問う3回目の住民投票について、日本維新の会の馬場伸幸代表は11日、「具体的なことを決めているわけではない」と述べ、早期の実現…
    朝日新聞デジタル政治
  31. 「富士山の眺望への影響」 積水ハウス、マンション解体の理由を公表
     東京都国立市に建設中のマンションをめぐり、完成直前に解体する方針を公表した積水ハウスは11日、解体の理由について「建物が富士山の眺望に与える影響を…
    朝日新聞デジタル社会
  32. 徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立
     徳島市議会(定数30)は11日に開会した6月定例会で、共産党市議団に所属する船越智子氏(67)=4期目=を議長に選んだ。徳島市議会で、共産党所属の…
    朝日新聞デジタル政治
  33. 仙台・台原ドンキ前で乗用車が横転 けが人なし 現場周辺は渋滞
      11日午後3時半ごろ、仙台市青葉区台原1丁目の県道交差点で、乗用車2台が衝突し、1台が横転した。仙台北署によると、けが人はいない。市中心部方面に…
    河北新報宮城
  34. 桐生(群馬)33.2℃を観測 真夏日169地点で今年最多 12日(水)も時季外れの暑さ続く
    …部~西日本の内陸を中心に、今年最多となる169地点で30℃を超えた(午後4時まで)。東京都心でも29.0℃と、5月24日に並んで今年一番の暑さを観測し…
    ウェザーマップ社会
  35. 高校のグラウンドにヘリコプターが緊急着陸 エンジントラブルで降下、けが人なし 相生
     10日午後4時ごろ、相生市野瀬の相生学院高校のグラウンドに、民間のヘリコプターがエンジンの不具合で緊急着陸した。生徒はおらず、搭乗していた男性2人…
    神戸新聞NEXT兵庫
  36. イレギュラー起きる野球で成長願う 育成功労賞に小原宏幸さん
     高校野球の発展に尽くした指導者に日本高校野球連盟と朝日新聞社が贈る「育成功労賞」に、山形県内から公立3校で計30年近く監督を務めた小原(おばら)宏…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  37. 最長100キロ、飛騨高山ウルトラマラソン 過酷なコースに3093人駆ける 
    …発着点に100キロ男女、71キロ男女の計4部門で行われた。ランナーは午前4時30分から順次スタートし、古い町並みや美女高原、千光寺参道などアップダウン…
    岐阜新聞Web岐阜
  38. 水田11.6haでイネ生育不良、塩害の可能性 青森・おいらせ町
     青森県おいらせ町の太平洋沿岸に近い水田で塩害とみられる被害が確認された問題で、同町東後谷地と沼端の一部地区約19ヘクタールのうち11.6ヘクタール…
    Web東奥青森
  39. 立憲、党首討論後の内閣不信任案提出で調整 維新の対応が焦点に
     立憲民主党は10日、岸田文雄内閣に対する内閣不信任案を衆院に提出する調整に入った。19日に開催される見通しの党首討論を踏まえて、不信任案提出の時期…
    朝日新聞デジタル政治
  40. 「構造上の問題はない」 国立市のマンション解体、積水ハウスが見解
     完成間近で解体が決まった東京都国立市のマンションをめぐり、事業主の積水ハウス(本社・大阪市)は取材に対し、「構造上の問題などはなく、必要な法令はす…
    朝日新聞デジタル社会
  41. 「自治体の支援、地域差解消を」 ヤングケアラー支援団体が声明
     家族の介護や世話に追われる「ヤングケアラー」の支援を明文化した改正子ども・若者育成支援推進法の成立を受け、一般社団法人「日本ケアラー連盟」は10日…
    毎日新聞ライフ総合
  42. 「なるべく早期」ばかりの首相 維新「衆院と同じ対応難しい」と牽制
     自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案をめぐり、岸田文雄首相は10日の参院決算委員会で、「政策活動費」をチェックするための第三者機関の設…
    朝日新聞デジタル政治
  43. 開発“周回遅れ”の米ボーイング新型宇宙船、有人試験飛行でISS到着
    …棟にドッキングした。気密性の確認や電気系統の接続などを経て扉が開かれ、同4時45分、搭乗した米国のバリー・ウィルモアさん(61)、サニータ・ウィリアム…
    Science Portal科学
  44. 「海外の香港人が声を」 香港民主化デモから5年、新宿で集会
     東京・新宿で9日、香港の民主化や自由を主張する集会が行われた。  2019年に香港で起きた大規模な政府への抗議デモから5年を迎え、在日香港人や留学…
    毎日新聞国際総合
  45. 「急にバーンとすさまじい音が…」 車が柵を突き破り川に転落 運転の80代男性が搬送 那覇市松山のマックスバリュ前
     9日午後2時20分ごろ、沖縄県那覇市松山で、軽乗用車が金属製の柵を突き破り、潮渡川に転落した。那覇署や那覇市消防局によると、運転していた自営業の8…
    沖縄タイムス沖縄
  46. 重度障害の息子が見せてくれた一筋の光 絵画を発信、自立後押し
     ◇牧(まき)みずほさん  障害者が描いた絵画作品の魅力を、展示会やSNS(ネット交流サービス)を通して発信している。「障害者が社会とつながり、親も…
    毎日新聞文化・アート
  47. 阿南光、大阪桐蔭との接戦を制す 高校野球招待試合
     高校野球で春夏9回の甲子園優勝を誇る大阪桐蔭と徳島県内のチームが対戦する「高校野球招待試合in阿南」(県高校野球連盟主催)が8日、阿南市桑野町のJ…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  48. 天皇、皇后両陛下、きょう結婚31年 22日から英国を訪問
     天皇、皇后両陛下は9日、31回目の結婚記念日を迎えました。お二人は1993年6月9日に結婚し、皇居での「結婚の儀」の後、東京・元赤坂の東宮仮御所ま…
    朝日新聞デジタル社会
  49. 最年少でヨット世界一周 24歳会社員、30年ぶり更新
     ヨットによる単独無寄港・無補給の世界一周を目指し、昨年10月に兵庫県西宮市から出航した同市の会社員木村啓嗣さん(24)が231日の航海を終え、ゴー…
    共同通信社会
  50. 完成間近の国立市のマンション解体へ 「富士山と重なる」と景観懸念
     東京都国立市で引き渡しを来月に控えたマンションが急きょ、解体されることになった。このマンションをめぐっては、地元住民から、富士山の眺望や周辺住宅の…
    朝日新聞デジタル社会

トピックス(主要)