Yahoo!ニュース

検索結果

26
  1. 熊本市役所庁舎建て替え、市民から「拙速」との声…耐震性や事業費470億円で説明会紛糾
     熊本市役所本庁舎の建て替えに向け、市が事業着手の手続きを進めている。4~5月には市内5区で市民説明会があったが、不十分とされる現庁舎の耐震性能への…
    読売新聞オンライン熊本
  2. 機能など市民に説明 宮崎市が開設目指す「こどもセンター」
     宮崎市は23日、児童相談所(児相)の機能などを集約し、2029年4月までの開設を目指している「みやざきこどもセンター」(仮称)に関する市民説明会を…
    宮崎日日新聞宮崎
  3. 釜山と日本の市民団体「朝鮮学校差別やめよ」
     釜山(プサン)の市民団体と日本の市民団体が、日本政府に対して朝鮮学校差別をやめるよう求めた。  「朝鮮学校と共にする市民の会・ポム(春)」など17…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  4. 消費者団体の弁護士
    健康食品の規制を求める緊急市民集会で話す、消費者団体「食の安全・監視市民委員会」の弁護士=23日午後、東京都千代田区
    時事通信社会
  5. 健康被害の報告義務化へ 機能性表示食品見直しで 有識者検討会が報告書・消費者庁
     小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品を巡る健康被害問題を受け、機能性表示食品制度の見直しを議論してきた消費者庁の有識者検討会は23日、被害報告の義務化…
    時事通信政治
  6. 「死後でもいいから無念晴らして」強制動員被害者、日本企業相手の損害賠償訴訟で勝訴
    …韓国の地裁、川崎重工業に約170万円の賠償命じる 遺族「被害者が80年前の被害を証明しなければならないのか」 強制動員被害のトラウマに生涯苦しみこの…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  7. 差別「自分事として考えて」 強制不妊原告らが経験報告
     ハンセン病問題に取り組む市民団体「ハンセン病市民学会」(大阪市)は12日、札幌市で交流集会の分科会を開き、障害者らが不妊手術を強いられた旧優生保護…
    共同通信社会
  8. ハンセン病「若者たちが伝えて」 高齢化懸念、札幌で集会
     ハンセン病問題に取り組む市民団体「ハンセン病市民学会」(大阪市)が11日、札幌市で交流集会を開き、元患者や家族が受けた偏見や差別の実態が報告された…
    共同通信社会
  9. 米大使の軍用機来島に抗議 市民連絡会「戦争準備」
     石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政氏ら)は9日午後、市内で記者会見し、17日に予定されるラーム・エマニュエル駐日米国大使の与那…
    八重山日報沖縄
  10. 石垣陸自、24日に公道訓練 徒歩で災害物資輸送 市民団体が中止求める 沖縄
     【石垣】陸上自衛隊石垣駐屯地は24日に市内の公道を使い災害物資輸送訓練を実施する。昨年3月16日の駐屯地開設後、公道を使った訓練は初めて。災害によ…
    琉球新報沖縄
  11. リニア工事方法に懸念の声…基準値超の重金属含む「要対策土」 住民「子や孫の代にどうなるのか…」JR東海・丹羽社長「ご安心いただけるように安全性確保する」
    …リニア中央新幹線の工事の方法について、地元住民から懸念の声があがっています。JR東海は長野県飯田市の橋りょう工事で、基準値を超える重金属を含む「要対…
    NBS長野放送長野
  12. 「教育勅語に最敬礼」の体験語る 広島市研修問題で被爆者
     広島市の松井一実市長が職員研修で戦前の「教育勅語」を使っている問題で、広島県の市民団体が13日、市民討論会を開いた。15歳の時に広島で被爆した切明…
    共同通信社会
  13. 強制動員被害者チュ・グミョンさん死去…裁判開始を5年待たされた末
     日帝強占期(日本の植民地時代)の強制動員の被害者で、10代の頃に日本の戦犯企業である不二越で働かされたチュ・グミョンさんが、日本の謝罪を聞けずに世…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  14. 韓国京畿道、対日抗争期に強制動員の被害にあった道民の実態調査に着手
     京畿道は、対日抗争期に強制動員の被害にあった道民の名誉回復や権利救済に向け、実態調査に着手した。  京畿道は18日、対日抗争期の京畿道民の強制動員…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  15. 災害時「屋内退避の運用」だけにとどめる原子力規制委員会に「責任放棄」の声
     能登半島地震の被害実態を受けて東北電力女川原発(宮城県)周辺の自治体首長が「屋内退避は誰が、何を基準にするのか」と問題提起。これに対し原子力規制委…
    週刊金曜日社会
  16. 移転候補地で説明会…市立病院移転計画で蕨市長「市民の声を聞きながら進める」 診療科目は今後検討へ
     蕨市立病院移転に関する市の説明会が6日、埼玉県蕨市錦町の西公民館集会室で行われ、頼高英雄市長が計画の概要を説明し、市民の質問に答えた。  蕨市立病…
    埼玉新聞埼玉
  17. 祝日本一、阪神監督ら招き報告会 西宮や尼崎で、来季はアレンパ?
     阪神タイガースが日本一になったことを祝い、本拠地の兵庫県西宮市や尼崎市で27日、岡田彰布監督や選手らを招いた市民報告会が開かれた。岡田監督は「みな…
    共同通信野球
  18. 昔のままの名古屋城復元は「夢物語」 差別発言を擁護する人たちが理解していないこと
     名古屋市が進めようとしている名古屋城天守閣の木造復元事業。以前より事業費や耐震・耐火性能など、さまざまな問題が噴出し、当初の予定通りには進んでこな…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  19. 首相長男の告発状を提出 公邸侵入の疑いで、市民団体
     首相公邸内で記念撮影する不適切な行動で、政務担当秘書官を辞職した岸田文雄首相の長男翔太郎氏について、市民団体「税金私物化を許さない市民の会」のメン…
    共同通信社会
  20. 堺市の児童自立支援施設を巡る方針転換で住民監査請求
     大阪府立児童自立支援施設「修徳学院」(大阪府柏原市)の寮舎の建設費用を堺市が負担するのは地方財政法に違反するとして、堺市民3人が10月12日、堺市…
    幸田泉社会
  21. 「徴用工最終判決」を前に原告支援団体が最高裁に日本企業の資産現金化の保留を求めた外交部に謝罪を要求!
     元徴用工らに差し押さえられた日本企業の資産強制売却(現金化)を巡る韓国大法院(最高裁)の最終結論が迫る中、原告の元徴用工を支援する団体が相次いで大…
    辺真一韓国・北朝鮮
  22. 元徴用工問題解決のための「官民協議体」が発足1か月で空中分解!
     東南アジア諸国連合(ASEAN)会議が開催中のカンボジアで林芳正外相と会談した朴振(パク・チン)外交部長官は日韓両国の懸案である元徴用工問題につい…
    辺真一韓国・北朝鮮
  23. 再審法改正をめざす大きな動きが始まりつつある!5月27日に大集会も
    …あの袴田事件の感動の瞬間からもう8年も 下に掲げた写真は2014年春、静岡地裁で再審開始の決定が出て釈放された袴田事件元被告の袴田巖さんが釈放後初め…
    篠田博之社会
  24. 名古屋城の木造復元計画はなぜ行き詰まっているのか?
     名古屋のシンボルである名古屋城の木造復元計画が行き詰まっている。当初予定していた2020年の東京オリンピックまでの完成はおろか、22年に先延ばしし…
    THE PAGE社会
  25. パラリンピックムーブメントに新たな風。旭川で市民によるパラリンピック教育研修会
     パラリンピックムーブメントに新たな動きがあった。8月1日(火)・2日(水)旭川市(北海道)で、IPC(国際パラリンピック委員会)公認パラリンピック…
    佐々木延江スポーツ総合
  26. 検察審査会議決の不透明・補助弁護士はワケあり元検察幹部
    …陸山会事件の捜査報告書に虚偽の記載をした、東京地検特捜部の田代政弘元検事や上司の佐久間達哉元部長らを不起訴処分としたのはおかしいとして、市民団体が検…
    江川紹子社会

トピックス(主要)