Yahoo!ニュース

検索結果

76
  1. 6:00
    線状降水帯が発生しなかった理由は?気象予報士が解説 鹿児島県
    …5.5ミリ、徳之島の天城町で493.5ミリとなっていて、伊仙町、天城町、与論島などで平年の6月ひと月の降水量を超えています。 降り続いた雨で地盤が緩ん…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  2. 雨による交通機関の影響 6月18日午前7時30分現在 鹿児島
    …クイーンコーラルプラス 鹿児島~奄美~那覇(那覇発上り便)  条件付運航 ・与論島 ・沖永良部島 フェリーとしま2  鹿児島~十島~名瀬  17日鹿児島港…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  3. 鹿児島県内、線状降水帯の発生恐れ、18日午前にかけ厳重な警戒を 多いところで1時間70ミリ予想
    …雨量が300~500ミリに達し、伊仙(552ミリ)、天城(457ミリ)、与論島(356ミリ)、和泊町(342ミリ)で平年の6月1カ月分の雨量を超えた。
    南日本新聞鹿児島
  4. 徳之島町、天城町、伊仙町に土砂災害警戒情報 奄美南部16日昼前にかけて土砂災害に厳重な警戒 鹿児島
    …0ミリ天城456.5ミリ瀬戸内町古仁屋(せとうちちょう・こにや)380.0ミリ与論島333.0ミリ和泊町(わどまりちょう)292.0ミリ 10日午前11時の…
    MBC南日本放送鹿児島
  5. 徳之島で平年6月ひと月分の1.5倍 総雨量530ミリ超 徳之島3町に土砂災害警戒情報 (午後10時)
    …天城町と伊仙町の3町に出されています。また大雨警報が徳之島と沖永良部島、与論島の合わせて6町に出されています。 15日と16日に予想される1時間雨量は…
    MBC南日本放送鹿児島
  6. 徳之島で平年6月ひと月分の1.5倍の総雨量530ミリ超 徳之島3町に土砂災害警戒情報(午後8時)
    …天城町と伊仙町の3町に出されています。また大雨警報が徳之島と沖永良部島、与論島の6町に出されています。 15日に予想される時間雨量は多い所で、奄美地方…
    MBC南日本放送鹿児島
  7. 奄美地方で大雨 徳之島3町に土砂災害警戒情報
    10日の降り始めからの総雨量は伊仙町で363.5ミリ天城町で319ミリ与論島で268.5ミリとなっています。15日予想される1時間雨量は多い所で、種…
    MBC南日本放送鹿児島
  8. 与論中で海洋教育の新たな取り組み カードゲームで社会課題に向き合う
    …課題カードを引き、自分の手札にあるアイテムカードから指定された枚数を使い与論島の課題を解決するストーリーを作り、他のプレーヤーがストーリーの出来や面白さをジャッジする。
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  9. 先人の苦労に思いはせる 集団移住の地・福岡県大牟田市訪問 与論中生、修学旅行で
    …牟田市を訪れ、地元の中学生や大牟田・荒尾地区与論会のメンバーと交流した。与論島の出身者が大牟田市に集団移住してから、今年で125周年。生徒らは同市の旧…
    南海日日新聞鹿児島
  10. 「社会を明るくする運動」メッセージ伝達 「地域での支え合い重要」 鹿児島県・北大島保護区保護司会
     現在は北大島(奄美大島、喜界島)に72人、南大島(徳之島、沖永良部島、与論島)に38人の保護司がいる。  伝達式は同日、奄美警察署、奄美大島信用金庫…
    奄美新聞鹿児島
  11. 5年ぶりの再会喜ぶ  奄美群島36年丑寅会 FM中継、熱気シマに届く
    …でもらいたい」とあいさつし、一層の親交を深めるよう呼び掛けた。  今回は与論島が幹事会ということもあり、ステージでは与論献奉を披露。代表5人が登壇し、…
    南海日日新聞鹿児島
  12. 鹿児島・与論空港で小型機がオーバーラン・6便欠航 滑走路一時閉鎖
    …6月5日午前、鹿児島・与論島の与論空港で民間の小型機が着陸に失敗して滑走路をはみ出し、空港を囲むフェンスに衝突しました。 この影響で与論空港は午後7…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  13. 徳之島3町で感染確認 サトウキビ「黒穂病」 重要病害の被害拡大懸念
    …ほ場で感染株約10本が見つかった。  県の調査によると、5月17日までに与論島を除く奄美群島の各島で感染が確認されており、今後の被害拡大が懸念されると…
    南海日日新聞鹿児島
  14. 【速報】与論空港 小型機トラブルで閉鎖
    …鹿児島県によりますと与論島の与論空港で5日午前11時前、沖永良部から到着した小型機が滑走路を逸脱しオイル漏れがあったということです。、与論空港は現在…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  15. 東京都美術館で「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」が今秋開催へ
    …は、単身で奄美大島の名瀬市へと移住した一村の活動に目を向けるものとなる。与論島や沖永良部島を取材したり、国立療養所奄美和光園の官舎に間借りし人々と交流…
    美術手帖文化・アート
  16. 与論高生「島の水」テーマに発表 地球惑星科学連合大会
    …、川畑日藍子(からんこ)さん、南咲那(さきな)さんが臨んだ。発表内容は「与論島における赤土、肥料および日焼け止めの流出状況と沈砂池・浸透池の効果につい…
    南海日日新聞鹿児島
  17. ヨロン島観光協会が特産品案募集 与論産品の6次産業化目指す
    …チャレンジ企画」として与論島の特産品案と特産品販路拡大に取り組む事業者の募集を始めた。(奄美群島南三島経済新聞)  同企画は与論島の新しい特産品を作るこ…
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  18. 与論、サンゴは良好状態維持 供利港沖でリーフチェック
    …ン島リーフチェック」(海の再生ネットワークよろん主催)が13日、鹿児島県与論島の供利港沖であった。造礁サンゴの被度(生きたサンゴが海底を覆う割合)は浅…
    南海日日新聞鹿児島
  19. アオサンゴの群生確認 与論島供利港沖 海の再生ネットワークよろん
     海の再生ネットワークよろん(与論町、吉田勉理事長)は23日までに、鹿児島県与論島供利港沖で世界的にも希少なアオサンゴの群生を発見したと発表した。今後、ア…
    南海日日新聞鹿児島
  20. やんばる駅伝競走 与論町チームが初優勝、島民の声援受け
     「第31回やんばる駅伝競走与論島大会」が5月18日、与論島で開かれ、多くの島民が声援を送る中、与論町チームが悲願の初優勝を決めた。主催は同実行委員…
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  21. 与論城跡、沖縄本島外で最大規模 町教委、琉球と奄美の関係示唆
     鹿児島県・与論島の「与論城跡」は面積が約3万平方mで、奄美群島以南にある沖縄本島以外のグスク(城)跡で最大規模だったことが23日までに、与論町の発…
    共同通信社会
  22. 世界遺産の島の特定外来生物「シロアゴガエル」がなかなか減らない…初確認から1年、住民巻き込み「バスターズ」作戦
    …。国内では60年前に沖縄県で初めて確認された。鹿児島県内では2013年に与論島で見つかり、19年には全島に生息域が広がったとされる。  徳之島では23…
    南日本新聞鹿児島
  23. 「立つことも歩くこともできない」と宣告された二女。一人でできないことが増える中、大好きなテーマパークでの行動に感激も【福山型筋ジストロフィー体験談】
    …加藤さくらさん(43歳)、悠太さん(46歳)夫婦の二女、真心(まこ)さんは、生後9カ月のとき、現代医学では治療法がないとされる、福山型先天性筋ジスト…
    たまひよONLINEライフ総合
  24. サトウキビが危ない…奄美地域で「黒穂病」発生 有効な農薬なし、見つけ次第「抜き取って」
    …島外の調査では、奄美大島0.7%、喜界島22%、徳之島1.5%。種子島と与論島では確認されなかった。今後も月1回調査し経過を観察する。  黒穂病への発…
    南日本新聞鹿児島
  25. 与論町が初優勝  やんばる駅伝与論島大会 沖縄北部含む14チーム出場
     第31回やんばる駅伝競走与論島大会(同実行委員会、鹿児島県与論町、琉球新報社主催)が18日、同町の総合グラウンドを発着点に9区間43・1キロのコー…
    南海日日新聞鹿児島
  26. 離島の特別支援教育拡充へ 奄美、屋久島と県本土結びオンライン交流会
    …島県内5離島などで開催された。奄美群島からは喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島から参加があり、徳之島会場の徳之島町役場では学校関係者や保護者など26人…
    南海日日新聞鹿児島
  27. サンゴ礁保全へ情報共有 奄美群島リーフチェックサミット初開催 与論島
     海の再生ネットワークよろんの池田香菜事務局長は奄美でいち早く2000年から始めた与論島の調査結果を報告。海中ごみ拾いやサンゴの植え付け、赤土流出を防ぐための植…
    南海日日新聞鹿児島
  28. 特別支援教育充実へ会見 奄美からも現状報告
    …を課題として列挙し、3月には県教育委員会に提出した。  会見では徳之島、与論島、屋久島の保護者や学校関係者らとオンラインでつなぎ、各島のメンバーが具体…
    南海日日新聞鹿児島
  29. 沖縄・奄美で「激しい雨」を観測 土砂災害などに注意を 午後は九州・四国でも雨
    …に40.5ミリの雨を観測しました。また、明け方から朝にかけて、鹿児島県の与論島では1時間に36.0ミリ、那覇空港では1時間に32.5ミリと、それぞれ激…
    tenki.jp社会
  30. 今日26日 北・東日本は季節外れの暑さ 東北は真夏日も 熱中症対策を
    …う。 前線に近い沖縄や奄美では大雨になる恐れがあります。今朝は鹿児島県の与論島で1時間に30ミリを超える激しい雨を観測。日中はいったん雨が小康状態にな…
    tenki.jp社会
  31. フリマや通販も処罰されます…移動規制地域からの植物持ち出し 病害虫のまん延防止、鹿児島県内は離島に注意を
    …モに被害を与えるアリモドキゾウムシやイモゾウムシなどが分布。沖永良部島や与論島では、カンキツグリーニング病が発生している。  植物防疫法は、病害虫のま…
    南日本新聞鹿児島
  32. 子どもたちの心休まる場所に 与論中学校 図書室リニューアルプロジェクト始動
    …中小企業経営能力認定協会(東京都港区、住友結美代表理事)は今夏、鹿児島県与論島の与論町立与論中学校(吉松浩志校長)で、図書室をリニューアルして子どもた…
    南海日日新聞鹿児島
  33. 1:05
    陸上自衛隊UH-60ヘリ 部品落下か
    …グラムほどということです。 ヘリコプターは午後2時半頃那覇空港を離陸し、与論島や徳之島周辺の上空を飛行して午後5時35分に戻っていて、飛行中に落下した…
    沖縄テレビOTV沖縄
  34. 農業産出額328億円 子牛価格回復、キビ高糖度要因に 21年度奄美群島
    …5千頭で、前年度比1千頭の増。島別では徳之島が半数を超える52・6%で、与論島16・5%、沖永良部島15・6%、喜界島7・7%、奄美大島7・6%。全体…
    南海日日新聞鹿児島
  35. 働き手確保、懸念の声も  奄美の大型製糖工場 人口減に時間外労働規制で
    …業(徳之島)、南栄糖業(沖永良部島)、与論島製糖。製糖期は多くが12月~翌年3月。各工場の勤務体系は富国と与論島が2交代制、生和、南西、南栄が3交代制…
    南海日日新聞鹿児島
  36. 真夏日まであと少し 奄美市名瀬で29・7度 奄美各地で今年最高更新
    …喜界島26・5度、古仁屋27・1度、伊仙27・0度、沖永良部28・0度、与論島27・5度で、5月下旬から6月中旬並の気温となった。  汗ばむ陽気の中、…
    南海日日新聞鹿児島
  37. コロナ以前の9割に回復 奄美群島の入り込み・入域
    …1295人(同19・5%増)、沖永良部島8万526人(同22・3%増)、与論島6万3551人(同23・1%増)。 島別の入域客は奄美大島42万6903…
    南海日日新聞鹿児島
  38. 残業が減ったのはいいがバイトが集まらなくなった…省力化・効率化進んだ製糖工場、離島ならではの悩み抱える
    …作業工程ごとの人員配置を見直すことで省人化を図る。  与論町に工場がある与論島製糖も同様の悩みを抱え、アルバイトは募集に対して10人ほど足りない。若松…
    南日本新聞鹿児島
  39. 与論島の海岸に72歳女性遺体 一人暮らし、港にバッグやサンダル 行方分からず、きょうだいが通報
     29日午後2時10分ごろ、鹿児島県与論町立長の海岸で、近くの女性(72)が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。
    南日本新聞鹿児島
  40. サンゴ礁資源保全へ 与論町、2機関と連携協定 海域調査や図鑑作成など計画
    …交流を行っており、協定を機に連携を強化。24年度から、与論島周囲の造礁サンゴ礁の海域調査や与論島サンゴ図鑑(仮称)の作成、サンゴ礁を教材とした海洋教育…
    南海日日新聞鹿児島
  41. ゴリラ研究で知られる山極壽一さんに、「奄美」で行くべき自然スポットを聞いてみた
    …ほか、奄美大島から加計呂麻島、与路島、請島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島までの八つの有人島を指す。世界自然遺産登録されたのは、奄美大島、徳之島、…
    デイリー新潮社会
  42. 新運賃へメーター変更 奄美群島のタクシー
    …に専用機器から新運賃データを移植して行う。奄美大島、喜界島、沖永良部島、与論島の4島は大島タクシー(奄美市名瀬)、徳之島は徳之島総合陸運(徳之島町)が担当する。
    南海日日新聞鹿児島
  43. 奄美―沖縄も離島割引適用へ 空海路、区間や割引額発表
    …ている。  県交通政策課によると、航空路は奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島と沖縄(那覇)をそれぞれ結ぶ便が運賃割引の対象。直行便がない奄美大島発那…
    南海日日新聞鹿児島
  44. 群島内外11高校が集結 課題解決へ新たな視点得る 名瀬で初サミット
    …にとらわれない発想がこれからますます必要になってくる」などと語った。  与論島の土壌についての研究結果を発表した与論高1年の吉田芽生さんは「緊張したが…
    南海日日新聞鹿児島
  45. 佐藤さんが優秀賞受賞 アウトドア・リーダーズ 与論島観光エコツアーガイド代表
    …念青少年総合センターで開かれ、ヨロン島エコツアーガイド連絡協議会所属で、与論島観光エコツアーガイド代表の佐藤伸幸さん(42)が優秀賞を受賞した。  同…
    南海日日新聞鹿児島
  46. 米軍ヘリ1機、与論空港着陸 鹿児島、事前の使用届なし
     10日午後2時50分ごろ、鹿児島県・与論島の与論空港に、使用届が出されていない米軍ヘリコプター1機が着陸した。けが人や民間航空機への影響は確認され…
    共同通信社会
  47. キャンパーバンで移住体験 与論活性化へさまざまな提案 イノベーんちゅAWARD
    …むバンライフは、自然が身近にある与論島との相性抜群」と強調。同島の住宅不足問題を課題に挙げ、「家や空き家が少ない与論島では、モビリティ(移動性)こそが…
    南海日日新聞鹿児島
  48. 売上金の一部を被災地へ 「月市」、バザーにぎわう 与論町生活研究グループ
     野菜はダイコンやニンジン、ニガウリ、総菜は炊き込みご飯、パパイアの漬物などが並んだ。与論島で育った黒毛和牛を使ったカレースープの販売や、岡山県で自然食の宿泊施設を…
    南海日日新聞鹿児島
  49. 島の自然や暮らしの変化伝える 「働く」テーマに古写真展 与論島
     「働く」をテーマに、鹿児島県与論島の1950年代から現在までの自然や暮らしの変化を伝える「島の自然と暮らしのゆんぬ古写真展vol.3」(「島の自然…
    南海日日新聞鹿児島
  50. 手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん、奄美来島 12年前はツーリングで
    …で再スタートを切った。  冬場は沖縄の島々を巡り、1月29日にフェリーで与論島入り。沖永良部島、徳之島の各島一周を経て6日、奄美大島に到着した。  「…
    南海日日新聞鹿児島

トピックス(主要)