Yahoo!ニュース

鳥塚亮

鳥塚亮

認証済み

えちごトキめき鉄道代表取締役社長。元いすみ鉄道社長。

報告

見解リニア新幹線のトンネル工事で水源に問題が生じる可能性は、静岡県の川勝知事が懸念を抱いていましたが、リニアに限らず、高速道路などでも地下水に影響を与える事象はすでに発生しています。西九州新幹線のトンネル工事でもありましたし、調布市付近での高速道路地下工事でも地上が陥没するような事故が発生しています。 超大トンネルの建設に関しては、過去においても出水事故が数多く発生していますし、トンネルの上に当たる小川が渇水したなどということも数えたらきりがないほどあると言われています。 トンネル工事に関してはこのような未知の部分が常に残されているというのが現実ではありますが、要はそれにどのように対応して進めていくかというのが事業者に問われていると考えます。 その点で、すぐに工事を中止したJR東海の判断は評価できると考えます。 安全で自然環境に影響を与えない工事方法の進展を望みます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小林拓矢

    フリーライター

    見解辞任した川勝平太静岡県知事が懸念したのは、このようなことであったと考えられる。 静岡県知事が懸念して…続きを読む

コメンテータープロフィール

鳥塚亮

えちごトキめき鉄道代表取締役社長。元いすみ鉄道社長。

1960年生まれ東京都出身。元ブリティッシュエアウエイズ旅客運航部長。2009年に公募で千葉県のいすみ鉄道代表取締役社長に就任。ムーミン列車、昭和の国鉄形ディーゼルカー、訓練費用自己負担による自社養成乗務員運転士の募集、レストラン列車などをプロデュースし、いすみ鉄道を一躍全国区にし、地方創生に貢献。2019年9月、新潟県の第3セクターえちごトキめき鉄道社長に就任。NPO法人「おいしいローカル線をつくる会」顧問。地元の鉄道を上手に使って観光客を呼び込むなど、地域の皆様方とともに地域全体が浮上する取り組みを進めています。

関連リンク(外部サイト)

鳥塚亮の最近のコメント