Yahoo!ニュース

竹内幹

竹内幹

認証済み

経済学者。一橋大学経済学研究科・准教授。

報告

見解『正直不動産』という漫画があります。嘘が当たり前の不動産業界で、祟りで「嘘をつけなくなった」営業マンが主人公です。致命傷かと思いきや、斬新な正直営業によって主人公が大活躍するのです。  この件も、あまりにキレイごとすぎて「なにか隠しているのでは」とか「住民エゴがひどかった」などという見方をしたい人もいるようです。 でも、積水ハウスは企業理念の冒頭に「人間愛 … 私たちの根本哲学」と掲げ、「企業のあらゆる活動の実態並びに実績は、真実の上に立脚せねば正しい評価はなされない。...常に情実を排し、何が正しいか何が真実かを勇気を以って探求し続け、それを実行しなければならない」ともあります。 本当にこの通り、正しいことを「勇気を以って」実行したのだと評価しましょう。いち早く男性育児休業取得を推進したり、積水ハウスのトップは時代の先を見越して動いています。いずれ理解される時がくるでしょう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった9271

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    補足報道以外のソースを見つけられなかったので、ニュース文面だけで判断すると、「ちょっと、何言ってるかわか…続きを読む

コメンテータープロフィール

竹内幹

経済学者。一橋大学経済学研究科・准教授。

1974年生まれ。一橋大学経済学部卒、ミシガン大学Ph.D.(経済学博士)。カリフォルニア工科大学研究員などを経て現職。専門は実験経済学と行動経済学。文部科学省学術調査官、法務省司法試験予備試験考査委員などもしました。1男1女の父。

関連リンク(外部サイト)

竹内幹の最近のコメント

  • 竹内幹

    経済学者。一橋大学経済学研究科・准教授。

    解説地名に「富士見」とあっても富士山が見えない場所が増えるなか、いまでも富士がちゃん見える「富士見」は、…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 竹内幹

    経済学者。一橋大学経済学研究科・准教授。

    解説地名に「富士見」とあっても富士山が見えない場所が増えるなか、いまでも富士がちゃん見える「富士見」は、…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています