Yahoo!ニュース

佐藤丙午

佐藤丙午認証済み

認証済み

拓殖大学国際学部教授/海外事情研究所所長

報告

見解もしこの証言が、北朝鮮兵の実態を明らかにしているのであれば、北朝鮮の歩兵の教本がどのようなものかを知りたいと思った。 日本では、第二次世界大戦の各戦場の生存者の証言を集めた書籍が出版されており、そこで「爆撃を受けた地点は二度攻撃されることはないので、その穴に逃げて砲撃をかわす」という証言があったことを記憶している。 北朝鮮兵士が「仲間同士で固まる」というのは、恐怖からなのか、密集して爆撃をかわすためなのか、なぜそのような行動に出るか、興味があるところである。ドローンによる自爆攻撃であれば、密集するのは被害を増やす要因になる。このため、一般的に考えると、分散するのが合理的に思えるが、そこで密集する理由は何か、調べる価値があるかもしれない。 米国の南北戦争では、密集陣形をとることが当時の軍事技術的に妥当であったことも思い出す。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 鶴岡路人

    慶應義塾大学総合政策学部准教授

    解説北朝鮮兵が「常に徒歩で移動し、車両も高性能兵器も使用しない」とは、やはり「捨て駒」としてしか扱われて…続きを読む

  • 山口亮

    山口亮認証済み

    認証済み

    東京国際大学国際戦略研究所准教授

    見解北朝鮮が行なっているのは朝鮮人民軍のウクライナ戦争への派遣ではなく、ロシア軍への傭兵の提供だと言える…続きを読む

コメンテータープロフィール

佐藤丙午

拓殖大学国際学部教授/海外事情研究所所長

岡山県出身。一橋大学大学院修了(博士・法学)。防衛庁防衛研究所主任研究官(アメリカ研究担当)より拓殖大学海外事情研究所教授。専門は、国際関係論、安全保障、アメリカ政治、日米関係、軍備管理軍縮、防衛産業、安全保障貿易管理等。経済産業省産業構造審議会貿易経済協力分科会安全保障貿易管理小委員会委員、外務省核不拡散・核軍縮に関する有識者懇談会委員、防衛省防衛装備・技術移転に係る諸課題に関する検討会委員、日本原子力研究開発機構核不拡散科学技術フォーラム委員等を経験する。特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の自律型致死兵器システム(LAWS)国連専門家会合パネルに日本代表団として参加。

佐藤丙午の最近のコメント