Yahoo!ニュース

太田差惠子

太田差惠子認証済み

認証済み

介護・暮らしジャーナリスト

報告

補足普段、介護関係にかかわりがない方にとっては、記事のなかの「地域の1軒1軒を回るサービスを提供するケースも多い」の意味がわかりにくいかもしれません。「訪問介護ってそういうものでしょ」と思う方もおられるでしょう。 例えば、サービス付き高齢者向け住宅などを運営する大手では、一か所で集中的にサービスを提供できるケースがあります。一方、中山間地で高齢者の自宅を一軒一軒回るとなれば、話はまったく違ってきます。移動時間には報酬がつかないため、回れば回るほどマイナスがかさむケースがあるのです。但し、良い悪いは置いておき、公平性を確保する目的から、同一建物で行う訪問介護サービスについての介護報酬の減算も始まっています。 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを継続するために、なくてはならない訪問介護。そもそものヘルパー不足など、問題は山積です。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 高野龍昭

    東洋大学 福祉社会デザイン学部 教授/介護支援専門員

    解説訪問介護事業者の倒産が増加している要因を、今年度の基本報酬のマイナス改定のみに結びつけて考える意見も…続きを読む

コメンテータープロフィール

京都市生まれ。1993年頃より老親介護の現場を取材。「遠距離介護」「高齢者住宅」「仕事と介護の両立」などの情報を発信。AFP(日本FP協会)の資格も持ち「介護とお金」にも詳しい。一方、1996年遠距離介護の情報交換場、NPO法人パオッコを立ち上げて子世代支援(~2023)。著書に『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版』(以上翔泳社)『遠距離介護で自滅しない選択』(日本経済新聞出版)『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』(共著,KADOKAWA)など。

関連リンク(外部サイト)

太田差惠子の最近のコメント