Yahoo!ニュース

太田差惠子

太田差惠子認証済み

認証済み

介護・暮らしジャーナリスト

報告

補足介護疲れなどからストレスを増大し、虐待の要因となることがあります。老々介護は相当キツイことは容易に想像できます。 取材をすると、「高齢になっても、自分のことだけを考えていればいいなら自立した暮らしをできる。しかし、配偶者の介護がプラスされると身体も心もきつい」という本音をよく聞きます。しかし、高齢の方のなかには、「家族のことは、自分でなんとかしなければ。行政の世話にはなれない(なりたくない)」と考える方も多いものです。 「抱え込まないで」という言葉は、なかなか伝わりません。結果、こうした悲惨な結末にいたってしまうこともあるのでしょう。特に、2人暮らしのケースは危険が潜んでいます。 もし、周囲に「だいじょうぶかな」と思う方がいたら、地元の地域包括支援センターに連絡してください。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 井上智介

    精神科医/産業医

    見解悲しい事件ですが、他人事では済まされないのかも知れません。 令和4年の全国生活基礎調査では、要介護…続きを読む

  • 岡部卓

    岡部卓認証済み

    認証済み

    新潟医療福祉大学教授・東京都立大学名誉教授

    補足高齢化、家族規模の縮小等により高齢者夫婦世帯、高齢者単身世帯、子ども等の世帯員の介護負担が増大してい…続きを読む

コメンテータープロフィール

京都市生まれ。1993年頃より老親介護の現場を取材。「遠距離介護」「高齢者住宅」「仕事と介護の両立」などの情報を発信。AFP(日本FP協会)の資格も持ち「介護とお金」にも詳しい。一方、1996年遠距離介護の情報交換場、NPO法人パオッコを立ち上げて子世代支援(~2023)。著書に『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版』(以上翔泳社)『遠距離介護で自滅しない選択』(日本経済新聞出版)『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』(共著,KADOKAWA)など。

関連リンク(外部サイト)

太田差惠子の最近のコメント