離れて暮らす高齢の親を「地震」から守る!「お盆帰省」でやっておきたいこと #専門家のまとめ
気象庁は南海トラフ地震臨時情報を発表しました。「巨大地震注意」という文字を見ながら、離れて暮らす老親のことを心配している子の立場の方は多いと思います。南海トラフ地震で被害が想定される地域に親が暮らす方はもちろん、日本各地でいつ何が起こるか分からないので、お盆の帰省時には、親子でいま一度、危険への備えを確認しましょう。
ココがポイント
▼非常時に持ち出すリュックを背負って、玄関先までの避難を親子でシミュレーションしてみましょう。実際に行うことで、いざというときにスムーズに行動できます。リュックの中も再点検を!
・離れて暮らす親のために!家族ができる防災とは?(NHK防災)
▼普段、親がどのような薬を服用しているか知っていますか。災害時には手持ちの薬がなくなって困ることも。親のお薬手帳の確認を!
・持病がある、要介護…高齢の親を災害から護るには?(Our Age,集英社)
▼高齢の親の避難が心配なら、「避難行動要支援者名簿」に登録を。リンクは一例で、全国の自治体で名簿を作成しています。
・避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿へご登録ください(府中市)
エキスパートの補足・見解
実際に大地震が起きると、離れて暮らす老親のもとにスグに駆け付けることは難しい可能性があります。お盆に帰省するなら、実家の家具の固定や、出入り口を塞ぐようなものがあれば移動を。そして、いざというときの連絡方法についても話し合っておきたいものです。実家のご近所の方にも、「何かのときは」と、可能であれば携帯の電話番号を聞いておけると安心です。