Yahoo!ニュース

なかのかおり

なかのかおり認証済み

認証済み

ジャーナリスト(福祉・医療・労働)、早稲田大研究所招聘研究員

報告

補足「SNSは友達や同級生とのやりとりに役立つ一方、集団いじめの温床になったり、暴力やポルノなどの有害コンテンツにさらされたりする」 加えて、スマホ依存、ネット依存が怖いです。時間を決めて、と約束しても、次々と上がってくるYouTube、気になって繰り返しチェックするLINE等は、コミュニケーションや学習に役立つものもありますが、能動的に受ける刺激に慣れてしまい、アクティブな人間関係や行動がおっくうになる子もいます。子供は、脳や様々な価値観が発展途上であり、影響があると言われてきました。 ある親は、12歳の子にYouTubeを見たいとせがまれて、結局は許可しました。周りの子がみんな見ていると言うそうですが、依存してしまって何時間も見ている、寝不足になっているなど、マイナスの影響を受けている子もいるようです。親子で話し合ってもうまくいかない問題ですので、こうした法律も必要なのかもしれません。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 平岩国泰

    新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

    補足私たちの運営するアフタースクールでも、子どもが自律的にタブレットを取り扱える力をつけてほしいことを願…続きを読む

  • 末冨芳

    日本大学教授・こども家庭庁こども家庭審議会部会委員

    補足子どもたちを苦しめるSNSいじめやネット経由での性犯罪被害、日本でも深刻です。文部科学省の問題行動調…続きを読む

コメンテータープロフィール

なかのかおり

ジャーナリスト(福祉・医療・労働)、早稲田大研究所招聘研究員

早大参加のデザイン研究所招聘研究員/新聞社に20年余り勤め、主に生活・医療・労働の取材を担当/ノンフィクション「ダンスだいすき!から生まれた奇跡 アンナ先生とラブジャンクスの挑戦」ラグーナ出版/新刊「ルポ 子どもの居場所と学びの変化『コロナ休校ショック2020』で見えた私たちに必要なこと」/報告書「3.11から10年の福島に学ぶレジリエンス」「社会貢献活動における新しいメディアの役割」/家庭訪問子育て支援・ホームスタートの10年『いっしょにいるよ』/論文「障害者の持続可能な就労に関する研究 ドイツ・日本の現場から」早大社会科学研究科/講談社現代ビジネス・ハフポスト等寄稿

関連リンク(外部サイト)

なかのかおりの最近のコメント