Yahoo!ニュース

平岩国泰

平岩国泰認証済み

認証済み

新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

報告

補足私たちの運営するアフタースクールでも、子どもが自律的にタブレットを取り扱える力をつけてほしいことを願って自由化した時期がありましたが、結論は「小学生で自由化は難しい」ということでした。今は子どもと時間制限のルールを決めて、大人が端末を管理しています。 SNSは子どもだけでなく、オリンピックでの誹謗中傷などを見ていると大人も含めて、まだみんなに取り扱える力がついていないのだと思います。そして、すごい速度で進化していくのでなかなか追いつけません。 ですので、このような法案で当面規制をかけて、段々と取り扱う力をつけていって、子どもたちに開放していくのは正しい流れに思えます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • なかのかおり

    ジャーナリスト(福祉・医療・労働)、早稲田大研究所招聘研究員

    補足「SNSは友達や同級生とのやりとりに役立つ一方、集団いじめの温床になったり、暴力やポルノなどの有害コ…続きを読む

  • 末冨芳

    日本大学教授・こども家庭庁こども家庭審議会部会委員

    補足子どもたちを苦しめるSNSいじめやネット経由での性犯罪被害、日本でも深刻です。文部科学省の問題行動調…続きを読む

コメンテータープロフィール

平岩国泰

新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

1974年東京都生まれ。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。株式会社丸井入社、人事、経営企画、海外事業など担当。2004年長女の誕生をきっかけに、“放課後NPOアフタースクール”の活動開始。グッドデザイン賞4回、他各種受賞。2011年会社を退職、教育の道に専念。子どもたちの「自己肯定感」を育み、保護者の「小1の壁」の解決を目指す。2013年~文部科学省中央教育審議会専門委員。2017年~渋谷区教育委員、2023年~教育長職務代理。2019年~新渡戸文化学園理事長。著書:子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門(2019年発刊)

関連リンク(外部サイト)

平岩国泰の最近のコメント