Yahoo!ニュース

室橋祐貴

室橋祐貴認証済み

認証済み

日本若者協議会代表理事

報告

解説政府は2035年度60%削減(2013年度比)が1.5度目標に整合していると主張していますが、60%では全く不十分で、最低でも66%の削減が必要です(理想は81%削減)。1.5度目標を達成するには2050年カーボンニュートラルだけでも不十分で、カーボンバジェットも考慮に入れて、早期に削減量を増やす必要があります。 また私の記事でも詳細を書いていますが、環境省・経産省の審議会で、若手の委員が意見書を提出しようとしたところ、環境省に止められたりと、審議プロセスにも問題が見られ、決め方も見直す必要があります。 一定の閾値=ティッピングポイントを超えた後に後戻りすることは難しく、次世代が住みやすい社会を作るためにも、今の世代の責任が問われています。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 江守正多

    東京大学 未来ビジョン研究センター 教授

    見解気候変動対策の強化を求める企業が日本にも増えてきました。近年は、企業が自社の排出量を削減し気候変動リ…続きを読む

  • 千種ゆり子

    気象予報士、防災士、脱炭素キャスター

    見解日本の2035年の目標は、同じ傾きで先に伸ばしただけですので、数字こそ大きく見えるものの特段目標を引…続きを読む

コメンテータープロフィール

1988年、神奈川県生まれ。若者の声を政治に反映させる「日本若者協議会」代表理事。慶應義塾大学経済学部卒。同大政策・メディア研究科中退。大学在学中からITスタートアップ立ち上げ、BUSINESS INSIDER JAPANで記者、大学院で研究等に従事。専門・関心領域は政策決定過程、民主主義、デジタルガバメント、社会保障、労働政策、若者の政治参画など。文部科学省「高等教育の修学支援新制度在り方検討会議」委員。著書に『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』(光文社新書)など。 yukimurohashi0@gmail.com

室橋祐貴の最近のコメント