国内半導体メーカーを経て、日経マグロウヒル(現日経BP)、リードビジネスインフォメーションと技術ジャーナリストを30数年経験。その間、Nikkei Electronics Asia、Microprocessor Reportなど英文誌にも執筆。リードでSemiconductor International日本版、Design News Japanなどを創刊。海外の視点で日本を見る仕事を主体に活動。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
301〜325件/392件(新着順)
- 日本のスマホ普及率はクロアチア並み46%
- インフィニオンは人件費の高いドイツでなぜ工場を稼働できるのか
- 「青色LEDは誰の発明か」議論が盛んな米国
- CSR買収で見えてきた、クアルコムの壮大な野望
- ノーベル賞受賞の青色LEDの真骨頂はスマート照明
- 日本は落ち続けている、と米国は認識していた
- インフィニオン取材で改めて感じた日本企業の甘え
- 朝日の問題と大阪地検特捜部証拠改ざん事件は同類
- 半導体の国家プロジェクトはなぜ失敗してきたか
- マスコミのルネサス報道はネガしか書かない
- なぜムーアの法則は今後も続くのか
- NIWeekで受けた刺激は未来志向
- ネットワーキングを通し日本の弱さが見えた
- MEMSセンサ革命の時代に日本はなぜ参入しないのか
- ユーザーエクスペリエンスが重要な時代を生きる方法
- 富士通が撤退する半導体になぜIBMが30億ドル投資するのか
- ホテルカリフォルニアを引用したゲルシンガー氏の講演
- 5G通信は、失敗した第5世代コンピュータの二の舞?
- 半導体チップが病気を治療する
- 米国より30年遅れた日本の電機を救う法
- ルネサス子会社を買ったSynapticsとは何者か
- ルネサス子会社とSynaptics社の会見、新聞の見出しに違和感
- クルマのドアミラーがなくなる
- 次世代半導体、14/16nm FinFETか20nmFD SOIか
- 自前主義だから、製造サービス事業をできないニッポン