1965年東京生まれ。中央大学法学部卒業後、西武百貨店入社。2001年行政書士登録。専門は遺言作成と相続手続。著書に『[穴埋め式]遺言書かんたん作成術』(日本実業出版社)『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』(税務経理協会)等。家族法は結婚、離婚、親子、相続、遺言など、個人と家族に係わる法律を対象としている。家族法を知れば人生の様々な場面で待ち受けている“落し穴”を回避できる。また、たとえ落ちてしまっても、深みにはまらずに這い上がることができる。この連載では実務経験や身近な話題を通して、“落し穴”に陥ることなく人生を乗り切る家族法の知識を、予防法務の観点に立って紹介する。
記事一覧
251〜275件/479件(新着順)
- 遺言書を「法務局」に預けられる「遺言書保管法」7月10日スタート~制度のメリット・デメリットと注意点
- 「遺言書保管法」本日7月1日「申請予約」スタート~遺言書が150年間保管される!
- 叩かれるハンコ~ハンコは存亡の機を乗り越えられるのか
- カルビーが「単身赴任」を廃止~民法の「夫婦の同居義務」の視点で考えてみる
- 要注意!妻から「コロナ離婚」を突き付けられる夫たち パート3~「離婚届」一方的に出されるのを防ぐ方法
- STOP! コロナ離婚~妻が承諾した「不貞行為」は離婚原因になるか
- 何をすれば「不貞行為」になるか~「一度だけ」は許されるか
- 要注意!妻から「コロナ離婚」を突き付けられる夫たち パート2
- アンジャ渡部建さんに学ぶ 「不倫」がバッシングされる理由とその先に待ち受けていること。
- 要注意!妻から「コロナ離婚」を突き付けられる夫たち パート1
- 紀州のドン・ファン親族「遺言は無効」と提訴~公開!遺言を「紙爆弾」にしないための「プロの技」
- 紀州のドン・ファン親族「遺言は無効」と提訴~「13億」を残したドン・ファンはどうすべきだったか
- 「コロナ離婚」をする前に、知っておきたい「別居」の知識
- 石田純一さんの「遺言」は実現するのか
- 親に付けられた「名前」が気に入らないとき~名前を自由に変えることはできるのか
- 「ステイホーム」で気を付けたい「懲戒権」の濫用~「しつけ」と「虐待」の分かれ道
- 「こどもの日」と「緊急事態宣言」~親権は「子どもファースト」で行使するもの
- 新型コロナウイルスを「夫婦」で乗り切る!~憲法が唱える「結婚」の本質。
- 「お一人様」の相続を厄介にしないための「防止策」~遺言作成後の「3つの変化」に要注意!
- テレワークの壁となるハンコ~「脱ハンコ」NGのこの文書にご注意!
- どうしよう「婚姻届」~新型コロナウイルスの影響で「婚姻届」の届出を迷っているお二人へ
- 「火急の資金需要」の助けになることも~知っておきたい「遺産分割前の預貯金の払戻し制度」
- 「お一人様」の相続を厄介しないための「防止策」~遺言を残しても油断大敵!
- 「お一人様」の相続が厄介になる「2つ」の理由~その「防止策」と「注意点」
- STOP!「コロナ離婚」~夫婦の危機を乗り切る「3つ」の義務