1947年千葉市生まれ、1971年北海道大学卒業。1980年から女子栄養大学出版部へ勤務。月刊『栄養と料理』の編集に携わり、1995年より同誌編集長を務める。1999年に独立し、食生活ジャーナリストとして、さまざまなメディアを通じて、あるいは各地の講演で「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」という情報を発信している。食生活ジャーナリストの会元代表幹事、日本ペンクラブ会員、元女子栄養大学非常勤講師(食文化情報論)。著書・共著書に『食べモノの道理』、『栄養と健康のウソホント』、『これが糖血病だ!』、『野菜の学校』など多数。
記事一覧
26〜50件/77件(新着順)
- 畜産JKはニュージーランドへ何をしに?
- 加工食品の「遺伝子組み換え表示」はそんなに厳密に必要なのか?
- 「悪玉コレステロール」という呼び方は、もう止めよう!
- 「トランス脂肪酸低減」マーガリンは安心か?
- 国産野菜と大差ない? 輸入冷凍野菜の栄養や安全性を考える
- 赤ちゃんや幼児の食物アレルギー予防はまず「スキンケア」から。
- 乳児や胎児の食物アレルギー発症予防を目的とした「食物除去」の科学的根拠が崩れてきた。
- 福島県産のお米の「全量全袋検査」はもう止めるべきではないか!?
- 料理は女の義務!なの?
- 育児に自信が持てないお母さんたちへ、プロからのアドバイス
- 果物をたくさん食べることで脳卒中や心筋梗塞を予防できるのか!?
- 「認知症を予防する食事」のキーワードはごくありふれた食品だった
- 甘く見てはいけない「幼児期の肥満」
- 加工食品の原料原産地表示・中間報告はTPP破たんの今こそ考え直すべき!
- 「牛乳至上論」「牛乳害悪論」は日本にはいつごろ登場したのか?
- 加工食品の原料原産地が「輸入または国産」という表示から消費者が読み取るホンネ
- 科学的証拠がある健康水なのか?それともインチキなエセ科学水なのか?「水素水」って、どうなの?
- 消費者の利益と食品産業振興の両立のために、 加工食品の原料の原産地表示はどうあるべきか。
- BSE検査がなくなりそうだが、日本の牛肉の安全性は大丈夫なのか?
- 消費者市民社会をつくる会が機能性表示食品の「評価」を公表したが、これが誤認を招きそう・・・
- もし、加工食品の原料の原産地表示が「国産または外国産」と書いてあったら、原産地はどこだと思う?
- 健康食品の本当の問題点は「効き目が不確かなこと」「安全性が確実ではないこと」以外にある。それは・・・
- 「いい健康食品」と「悪い健康食品」の見分け方って、あるんだろうか?
- 「食品を購入する際の合理的判断」って、なに?
- ゴミとして廃棄される物が「食品」として出回った。消費者は「安い食品」を買うべきではないのか?