神戸女学院大学音楽学部ピアノ科卒、同研究科修了。その後、演奏活動,並びに神戸女学院大学講師として10年間指導。料理コンクールに多数、入選・特選し、それを機に31歳の時、社会人1年生として、フリーで料理界に入る。スタート当初は社会経験がなかったこと、素人だったこともあり、なかなか仕事に繋がらなかった。その後、ようやく大手惣菜チェーン、スーパー、ファミリーレストランなどの商品開発を手掛け、現在、食品業界で各社、顧問契約を交わしている。執筆は、中食・外食専門雑誌の連載など多数。業界を超え、あらゆる角度から、足での情報、現場を知ることに心がけている。フードサービス学会、商品開発・管理学会会員
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
76〜100件/105件(新着順)
- 喫茶店市場 競争激化のなか、株式会社コメダ 上場決定
- 頻度からみる地域性、関西で2005年から今日まで 、ほぼNO1の頻度を誇る食べ物とは・・・
- 東京都内に住む単身者20代の食生活 急激な社会変化に対応すべく、食費を削る
- スターバックス Neighborhood and Coffee 西日本 第一号店 神戸にて
- 豚は豚でも カツ丼がこのところ好調 中食を反撃
- 単身者グループインタビューつづき、 女性、Kさん「私は冷蔵庫を持っていません」
- 今後も増える単身者、その食状況について
- 朝食需要、ニーズはあるけれど・・・難しい。
- 注目される抗糖化。「こげる老化」糖化による疾病、その予防
- またまた定食業態が動き出した。
- 買い物弱者、全国で高齢者700万人と増加。栄養状態の悪化も・・・
- しょう油出荷量 占有率1・5%のたまりしょう油。ニッチ市場での生き残り
- ファミリーレストランの客単価のアップ傾向続く。変わらないg、価格設定のサイゼリヤ
- アメリカのチップ制度廃止。背景に見える最低賃金アップ。日本の外食・中食賃金の今後
- 恵方巻 スーパー各社 おいしさの舞台裏
- 冬の名物、「鍋」 のこれまで ウェザーマーチャンダイジングと今後
- アメリカの小売りの現状、内食・中食・外食のボーダーレス化
- 「豆乳」は第3ブームが到来。一般化させるまでの取り組み
- 「食塩摂取量の上限目標を更に低く設定、表示も改定」 市場拡大予想、一方、偏りも懸念
- 人手不足 既に死活問題 今後について
- 「壱番屋」からみえる成功の秘訣と持続性
- 介護予備軍である「メザニンシニア」低栄養傾向「うま味」の提案
- 昭和の食文化 回転寿司 消えていく回転レーン
- 米の消費量が著しく減少していることから、「米離れ」と言われているが、中食では増加傾向
- 幾度の困難を乗り越え、ウジエスーパーのエコ-ガニック。低炭素杯2014年「環境大臣賞グランプリ受賞」