Yahoo!ニュース

「麻布台ヒルズ」の分譲住戸。たとえ数百億円でも検討に値する納得の理由とは

櫻井幸雄住宅評論家
新しい名所となった「麻布台ヒルズ」(写真:イメージマート)

 「あべのハルカス」を抜き日本一背の高い建物として完成した「麻布台ヒルズ」が、スケールの大きさ、先進性で話題を集めている。同時に関心の的になっているのが、史上最高額で販売されるのではないかと噂されている分譲住戸だ。住宅の販売は非公開で行われ、どのような住戸がどれくらいの価格で販売されているのか一切わからない。

 200億円とも300億円ともされる予測が飛び交い、その高額ぶりに驚くやらあきれるやら。「麻布台ヒルズ」で分譲される大型住戸であれば、とんでもない価格になって不思議はないとの思いがあるので、数百億円という予測が出てしまうのだろう。

 「麻布台ヒルズ」という日本を代表する建物内に住戸を所有することの価値はそれほど大きい。一般の分譲マンション住戸を買うのと異なる利点がある。

 不動産に詳しい人ならば、そのことに気づくはず。ところが、今までその価値に触れた記事は出ていない。

 一般にはあまり知られていない「麻布台ヒルズの住戸を所有する」ことの価値とはどんなものなのか、これまで複数の「ヒルズ」で取材して得た情報を基にまとめてみたい。

森ビルの「ヒルズ」は借りることはできても購入しにくい 

 まず、知っていただきたいのは、森ビルが開発する「ヒルズ」の住宅(レジデンス)は、基本的に賃貸住宅で構成されるということだ。一部に賃貸ではなく「持ち家」の住戸があるが、それは「地権者」のもの。もともと開発地の一戸建てやマンションに住んでいた人が、新しくできた建物に住戸を得て住んでいるものだ。

 地権者住戸は、希に中古で売り出されることがある。それは地権者が個人的に売り出すもので、森ビルが売り出しているわけではない。

 地権者が売り出す住戸は中古市場で人気が高い。「ヒルズ」で住戸を所有するためには、それしか手がないと考えられているからだ。そのため、たとえば六本木ヒルズのレジデンス棟で地権者が中古住戸を売り出せば驚くほどの高値で取引される。

 では、森ビルが売主となる分譲住戸は一切なかったか、というと、じつはあった。

 本当は賃貸なのだが、その住戸に惚れ込んだ個人が頼み込んで購入した事例を知っている。あくまでも特殊な事例なのだが、分譲された住戸は存在した。

 しかし、近年は頼み込んでも売ってくれない、という話を聞いている。「ヒルズ」内に住戸を新築で手に入れることに憧れる人が多いのだが、その希望はなかなか叶えられないわけだ。

 そのような人にとって、「麻布台ヒルズ」で新築分譲される住戸があれば、願ってもないチャンスとなる。分譲価格が高額でも少なからぬ購入者が見込めるわけだ。

地権者住戸の得がたいメリットとは

 では、なぜ地権者のように「ヒルズ」の住戸を所有したい人がいるのか。

 1つは「ヒルズの住戸に賃貸ではなく、所有で住んでいる」というステイタスに憧れる人が多いためだろう。なかなか購入できないとなると、ますます欲しくなる、という消費者心理が働いているのだ。

 2つめの理由は、「資産価値の高さが見込める」ということを挙げるべきだろう。1つめの理由で書いたとおり、「どうしても欲しい」という人は多い。一方で売り物は少ない。だから、中古での売り出し価格は周辺相場より高くなり、高い価格のまま成約してしまう。大きなキャピタルゲインが期待できるわけだ。

 3つめの理由は、住戸を所有していれば、将来、建て替えが行われたときも、新しい建物に地権者として入ることが期待できる、ということだ。

 「麻布台ヒルズ」を含め、森ビルの「ヒルズ」は、オフィス、商業、住宅の複合開発だ。

 オフィス、商業の建物は、住宅(マンション)よりも、建て替えのサイクルが早い。丸の内のオフィスビルの場合、だいたい60年周期で更新(建て替え)されている。

 現代の鉄筋コンクリート造建築物は100年以上の耐用年数が見込め、マンションならば、耐用年数いっぱいまでなるべく長く使おうとする。しかし、オフィス、商業のビルはそこまで長く使わない。IT環境やセキュリティ、空調設備などが時代遅れとなれば、魅力が下がり、テナントが入らなくなるからだ。減価償却の面で有利になることもあり、オフィスビル、商業ビルは60年程度で更新されることが多くなる。

 森ビルの「ヒルズ」で築60年を迎えるものはまだない。しかし、「時代の先端を行くビル」としてのポジションを守るため、築60年かそれよりも早く更新される可能性が高い。

 「麻布台ヒルズ」が60年程度で建て替えを行えば、レジデンスもそれに伴って建て替えられる。マンションよりも早いサイクルで“新品”になるわけだ。

 マンションの場合、建て替えに際して所有者の合意を得るのが大仕事となる。が、「ヒルズ」の場合、森ビルが多くを所有し、その他の区分所有者は少ない。だから、森ビル主体の建て替え計画はスムーズに進むだろう。そして、建て替えられれば、新しい名所となる。今回のような状況が繰り返されるわけだ。

 「麻布台ヒルズ」に住戸を所有していれば、新しい建物内に新しい住戸を得る権利が生じる。何年経っても人が集まる中心地で、頻繁に更新が行われる建物内に住戸を所有し続けられる……それこそが「麻布台ヒルズ」に住戸を所有する価値なのだ。

 そのような住戸であれば、住んで便利だし、楽しい。さらに、人に貸すことも中古で売却することもしやすい。

 住戸を担保に金融機関からお金を借りることもしやすい。とてつもなく資産性が高いことになる。

ヒルズの特大住戸ならば、メリットも大きい

 今回、「麻布台ヒルズ」で分譲されるのではないか、と噂されている住戸は特大サイズで、だからこそ分譲価格もケタ外れになると考えられている。

 住戸のサイズが大きければ、建て替え時に得られるだろう次の住戸も大きくなる。もしくはそれより小さい住戸を複数所有することも可能となるはずだ。

 そのような事情を勘案してゆくと、麻布台ヒルズで高額の住戸を購入しても、決してムダ遣いとはいえない。

 今回、麻布台ヒルズで分譲される住戸は、どのような権利形態になっているのかわからない。しかし、購入者は、将来も地権者としての立場が守られることを希望するはずだ。

 将来も大きな権利を持つ所有者になれるなら、たとえ数百億円でも検討に値すると考える法人、富裕層は少なくないと推測されるのである。

住宅評論家

年間200物件以上の物件取材を行い、全国の住宅事情に精通。正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。毎日新聞に連載コラムを持ち、テレビ出演も多い。著書多数。

資産価値はもう古い!不動産のプロが知るべき「真・物件力」

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

今、マンション・一戸建ての評価は、高く売れるか、貸せるかの“投資”目線が中心になっていますが、自ら住む目的で購入する“実需”目線での住み心地評価も大切。さらに「建築作品」としての価値も重視される時代になっていきます。「高い」「安い」「広い」「狭い」「高級」「普通」だけでは知ることができない不動産物件の真価を、現場取材と関係者への聞き取りで採掘。不動産を扱うプロのためのレビューをお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

櫻井幸雄の最近の記事