Yahoo!ニュース

【汚部屋を脱出したシンプリスト】ゼロにしても困らない!捨てたら家事がラクになった物ベスト5を発表!

シンプリストうた暮らし研究家

家事がラクになるかどうかは、「どんな物を持つか」と同じくらい「どんな物を持たないか」も重要となってきます。

汚部屋を脱出したシンプリストが、「捨てたら家事がラクになった物ベスト5」を発表いたします。

【第5位】圧縮袋

洋服収納は袋やボックスに入れるだけ
洋服収納は袋やボックスに入れるだけ

限られた収納スペースを有効活用するために、ビニール製の圧縮袋を取り入れている人も少なくはないはず。しかし、そのせいで衣替えがますますおっくうになり、圧縮する手間や破れてしまうリスクなど、いくつものプチストレスが重なってきます。圧縮袋をやめて物数を厳選したことで、整理整頓もラクになりました。

【第4位】季節に合わせた掛布団

季節毎の寝具の大がかりな入れ替え作業を省けた
季節毎の寝具の大がかりな入れ替え作業を省けた

場所をとりやすい寝具類は、ワンセット見直すだけでも大きく効果を感じることができます。以前は夏用の掛布団や冬用の毛布もありましたが、全て手放しました。現在は年中共通の「エアグースの掛布団」で快適に過ごせています。

夏はエアコンをつけて寝ると、意外と夜中は冷えてしまうことも少なくはありません。寒い時期は、「薄手の毛布カバー」を取り入れるなどして、保管にも困らないアイテムをしています。

【第3位】物干し竿

「洗濯物を干す」という家事を手放せた
「洗濯物を干す」という家事を手放せた

引っ越しにより、「外干しできない環境」にあったことから「物干し竿」を手放しましたが、これが大正解。外干しをするという選択肢がなくなったことから、衣類乾燥機中心の生活にシフト。洗濯物を干すという家事がなくなったことで、朝ゆとりを持って過ごすことができています。

【第2位】コードレス掃除機

お手入れ不要で時間帯を気にせず使えるほうき
お手入れ不要で時間帯を気にせず使えるほうき

長年「コードレス掃除機」を使っていましたが、こまめな充電に加え、詰まりやすいフィルター掃除にストレスを感じるように。思い切って「ほうき」に替えてみたところ、むしろ掃除がラクに感じるようになりました。

具体的には、

・軽くてコードレス掃除機に比べ腕が疲れないところ
・時間帯を気にせず使えるところ
・ほうき本体のお手入れが不要なところ
・ついでに巾木掃除までできてしまうところ

など。

とはいえ、長年使っていたコードレス掃除機を手放すのは心配だったので、1年間ほど併用していました。完全に手放して半年以上経ちますが、「もっと早く手放せばよかった!」と思うほど快適です。

【第1位】衣装ケース

衣装ケースなしのクローゼット
衣装ケースなしのクローゼット

堂々の第1位は「衣装ケース」です。極端に洋服が少ないわけでもありませんが、IKEAの「Skubbシリーズ」の収納用品を取り入れることにより、衣装ケースなしの快適なクローゼットをつくることができました。

季節外の洋服はオープンボックスに入れてクローゼット上段へ。今着る洋服でたたみたい服は吊り下げ収納へ。衣装ケースのようにしゃがむ動作がなく、出し入れもラクです。置かない分、床掃除もしやすくなりました。

家事がうまく回らなくなったら見直しどき

ライフスタイルや価値観の変化により、昔はベストだと思っていたものでも、合わなくなっている可能性も考えられます。家事がうまく回らなくなってきたら、積極的に「ない生活」を体験してみると、家事の負担を軽減できることもありますよ。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事