Yahoo!ニュース

職場における「孤独率」を計算する

横山信弘経営コラムニスト
離職する理由の大半は、「孤独」を覚えるから……(写真:アフロ)

孤独率の計算式

 会社を離職する人の大半は、職場で孤独を覚えています。「自分がやったことが認められない」「上司との関係が悪くなっているのに、誰も手を差し伸べてくれない」などと感じ、日々過ごしています。

 職場で孤独を覚える人は、どんな人でしょうか?

 おそらく承認欲求が満たされない人です。そう考えると「孤独率」の計算式は、

孤独率=被承認量/承認必要量

 で表現できるのではないでしょうか。

 「承認必要量」は、承認されるべきことの量。「被承認量」はそのうち実際に承認された量です。(存在の承認も含みます)

 たとえばこの「孤独率」が0.1を下回るのであれば、かなり孤独を感じるはず。承認されるべきことの10%も上司や会社から認められていないからです。

 いっぽう、1.0を超える人がいれば承認されすぎ。周りから「大した仕事もしてないのに、なんであんなに評価されるんだ」と妬まれる可能性が高まります。

正しい孤独とは何か?

 私は企業の現場に入るコンサルタントです。間近で現場を見ているからわかるのですが、単なる勘違いで孤独感を募らせている人も多くいます。典型的な例が「かまってちゃん」。承認欲求が強すぎて、過剰に自己アピールをする人です。

 「それぐらいやって当り前だろう」ということまで「私がここまでやった」と猛アピールする人が、あまり周りから認められていないと主張しても、抱いているそれは正しい孤独感とは言えません。

 自分がどれぐらい承認されるべきことをやったのかは、自分自身で決めるものではない。組織の暗黙知ですから、それを察知する感度が必要です。

 組織にとって問題なのは、本来承認しなければならない人への承認量が足りないがために、孤独を覚えさせることです。できる人が離職したら、組織にとって大きなダメージだからです。

「できれば、もっと評価してもらいたかったです」「よくやってるねと、もう少し声をかけてほしかった」

 と離職を決意してから部下に告白されると、上司は仰天します。「それなりに評価してるつもりだったよ」「声をかけてほしかったのなら、もっとはやく言ってよ」と反論しても時すでに遅し。部下の心は離れていますから、

「そうですね。私が悪いんですよね」

 と、返されるだけです。離職を思いとどまってはくれません。

 キチンと部下をキャリブレーション(観察)し、どれぐらいの「承認必要量」があるのか、そしてどれぐらい部下を褒めているか、口に出して労っているかを、定期的にチェックしていきましょう。孤独率の高い人から離職していきます。

(※参考:部下に達成グセをつける「ホメジメント」の効果

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事