Yahoo!ニュース

チキンウィングから脱却!フォロースルーで左肘の引けを抑える方法【ゴルフ】

野洲明ゴルフ活動家

左肘は“内側を向いて曲がる”が基準

インパクトからフォロースルーにかけての左肘は、伸びるか、もしくは内側を向いて曲がる流れが基準になる。この時の左手は右手の下。インパクトからフォロースルーにかけて左右の位置関係が入れ替わることで、スイング軌道に対してフェースの向きがスクエアになり、スムーズにクラブヘッドを走らせることができる。

左肘は内側を向いて曲がる
左肘は内側を向いて曲がる

多くのゴルファーを悩ます左肘の引け

多くのゴルファーはフォロースルーで左肘が外側に引ける、通称“チキンウィング”になってしまっている。フォロースルーで左肘が引けると、左手が右手の上のままで、窮屈な振り抜きになってしまう。

左肘が引けると基本的にはフェースが開く。そのフェースの開きを無理に抑えようとしてクラブヘッドを早く降ろす、アーリーリリースなどのエラーを誘発する。

左肘が引ける“チキンウィング”
左肘が引ける“チキンウィング”

左肘を引かないために必要なこと

より良いスイングに向けて悪循環を断ち切るためには“チキンウィング”から脱却したい。左肘を引かないためには、まず、無理に左肘を伸ばそうとしないこと。ツアー選手のような左肘がキレイに伸びたフォロースルーを意識しすぎると逆効果になり、より引ける動きから脱却しにくくなる。

必要なのはグリップエンドを下げる力をクラブにかけることだ。

フォロースルーだけでなくテークバックもグリップエンドを下げる力を使う
フォロースルーだけでなくテークバックもグリップエンドを下げる力を使う

ゴルフクラブはヘッドが重い。よってスイング中ヘッドは強い力で下がろうとする。ヘッドが下がろうとすると、グリップエンドは浮かされる。グリップエンドが浮くということは、左手が右手の上のままのフォロースルーとなり、左肘が引けるのは当然の流れとなってしまう。

グリップエンドを下げる力をグリップにかけることは、このクラブの特性に合わせるということ。そうすることで左右の手をスムーズに入れ替えやすくなる。

正しくグリップに力をかけるためには、左手小指側をしっかりとグリップ(クラブ)にひっかけるグリップをする必要がある。左肘が引けるゴルファーはグリップエンドを下げる力のかけ方を探ってみてほしい。

左手の小指側がポイント
左手の小指側がポイント

<関連記事>
チキンウィングからの脱却!フォロースルーで左肘が引けなくなるクラブの動かし方(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事