Yahoo!ニュース

元家政婦がおすすめする「2024上半期100均便利アイテム」3選!かゆいところに手が届く商品

マミプロ主婦®・元家政婦
ワッツの「紙パック用ストローキャップ」

100均といえば、安いだけではなく便利なアイデアグッズがたくさんですよね。そして、どんどん新商品が出るから、何を買えばいいかわからなくなることも。そこで今回は、元家政婦で100均の達人としてテレビ出演の経験がある筆者が、2024年上半期に「買ってよかった!」と思った便利アイテムを3つご紹介します。

1.こんなの欲しかった!「水筒の底カバー」

セリアの水筒の底カバー110円
セリアの水筒の底カバー110円

まずは、セリアの「水筒の底カバー」です。キャンドゥでも取り扱いがありますよ。

薄いグレーのシリコンリングは、一見すると何に使うのかよくわかりません。

水筒の底が守れる!
水筒の底が守れる!

水筒の底に取り付ければ、傷から守ったり、すでにできた傷を隠せるすぐれもの。子どもはすぐに水筒の底をベコベコにしてしまいますから「こんなの欲しかった!」と思う商品ですよね。詳しくは、こちらの過去記事をご覧ください「買い替える前に試して!『水筒の底がベコベコ…』100均アイテムで簡単に解決できます!

2.「味噌のフタ」でちょっとした悩み解消!

キャンドゥ「味噌のフタ」110円
キャンドゥ「味噌のフタ」110円

ふたつめは、キャンドゥの「味噌のフタ」です。価格は110円。セリアでも販売していましたが、今は品切れ状態です。

市販の味噌に取り付けて使うフタ
市販の味噌に取り付けて使うフタ

こちらは、市販の味噌に取り付けて使うフタ。市販の味噌容器のフタは、軽くて頼りなく、結構すぐ変形してしまうことも。また、いちいち両手で開ける必要があります。「味噌のフタ」を取り付けると、片手で簡単に開けられて便利ですよ。詳しくは過去記事「元家政婦おすすめ「味噌の開閉がラクになる100均アイテム」欲しい人は急いで!」もご覧ください。

3.飲みかけ飲料を可愛く保存「紙パック用ストローキャップ」

ワッツ「紙パック用ストローキャップ」220円
ワッツ「紙パック用ストローキャップ」220円

最後は、ワッツの「紙パック用ストローキャップ」です。2個入りで220円。

ストローにフタができる
ストローにフタができる

こちらは、紙パックのストローなどにフタができる便利なアイテム。子どもって、紙パック飲料を飲みたがりますが、途中で残しがちですよね。そんなとき、ワッツの「紙パック用ストローキャップ」が大活躍。フタをして持ち歩くことができちゃいますよ。さらに、サイズが合えば、チルドのコーヒー飲料などにも使用が可能。

ストローを入れる輪の部分は約6mmの大きさで、3.5mm~5mmのストローに対応しています。通常の紙パック飲料のストローなら、だいたい使えるサイズです。シリコン製でやわらかいため、取り外しもしやすいですよ。そして、何より見た目がかわいい! イヌのほかに、ネコのデザインもあります。大人が使ってもかわいい、めちゃくちゃおすすめなアイテムですよ。

テレビでも紹介された人気商品!

今回ご紹介したアイテムは、私が出演した日本テレビ「DayDay.」でも紹介された商品。ワッツの紙パックストローなどは、スタジオから「破壊力がすごい!」との感想が出ていましたよ。どれも、かゆいところに手が届くような便利さの、おすすめアイテムです。

※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※表示価格は税込価格です。軽減税率の適応などにより、価格は変更される場合があります。
※個人の見解、体験を含みます。
プロフィールからフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。フォローは励みになります。いつも読んでいただきありがとうございます!

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事