Yahoo!ニュース

【果物クイズ】いちごの「先端とヘタ」どっちが甘い? 糖度計で調べた結果!

ぱるとよ料理研究家

日頃食べている果物も意外と知らないことがたくさんあります。

例えば、「りんごは芯よりも皮の方が糖度が高い」や「みかんは小さい方が甘い!」などなど、知っているだけで美味しい果物にあたる確率がアップしたり!

そこで今回は、いちごの「先端とヘタ」はどっちが甘いのか?を紹介します。

【果物クイズ】いちごの先端とヘタどっちが甘い?

みなさんは、いちごの先端とヘタどちらが甘いと思いますか?

1)先端が甘い!

2)ヘタが甘い!

知っているだけで、いちごを最後まで美味しく食べられますよ!

正解は?

実際に糖度計で測定してみますね。

まず最初に先端の糖度を測定します。

その結果、12.3%とみかん並みの糖度となりました。

一方、ヘタの部分を測ってみると、

糖度6.8%でした。

この結果から、先端の方が甘いことがわかりますね。

なぜ「いちご」は先端の方が甘いのか?

いちごは、先端の方から熟していきます。その結果、ヘタの部分よりも先端の方に甘みを感じる糖が多く蓄積します。

いちごを選ぶときには、ヘタの部分まで赤く熟しているいちごを選ぶと、おいしいいちごに当たりやすいですよ(赤いいちごの場合の選び方)!

いちごを最後まで美味しく食べる方法!

小ぶりないちごは、ひと口でパクリと食べきれると思います。しかし、大きないちごはひと口で食べるのは難しいですよね。

大きないちごの先端の方から食べ進めると、最後に糖度の低いヘタの部分を食べることになります。

そこで私がオススメするのは、ヘタの方から食べることです。ひと口、ふた口と食べ進めるごとに甘みがしっかりと感じられます。

または、ちょっとした手間ですが、大きないちごを縦に半分もしくは1/4などひと口大の大きさにカットします。そうすると、小さいいちごと同じように、ひと口でいちごの味わいを楽しめますよ。

まとめ

今回は、いちごの先端とヘタはどっちが甘いのか?クイズ形式でお届けしました。

気になる方は、いちごを食べるときに比べてくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・カット大根の「上」or「下」、どっちがお得?

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・バナナを長持ちさせる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事