Yahoo!ニュース

【食費月5万→2万の節約に成功した私が実践した】食費を節約する秘訣

moco節約大好き主婦

こんばんは!mocoです。

今回は食費を月5万円から2万円に節約した私が、実際に実践したことをご紹介します。食品の値上げが叫ばれて久しい現代ですが、あの手この手で工夫して節約していきましょう!物価の高騰で家計がひっ迫されている皆さんの参考になれば幸いです。

1.スーパーは特色で使い分ける

食費が月に5万円かかっていた時は全ての食材をスーパーで購入していましたが、節約に成功した今は特色で使い分けるようにしています。

野菜は八百屋さんで購入する

地域差はあるかもしれませんが、基本的に八百屋さんのお野菜はスーパーで買うよりお手頃な価格でお野菜を購入することが出来るでしょう。(広告費がなかったり、産直の場合が多いため)

なので私はお野菜はスーパーではなく八百屋さんで購入するようにしました!

旬のお野菜を見つけるのが楽しい
旬のお野菜を見つけるのが楽しい

業務スーパーを活用する

皆さんの家の近くに業務スーパーはありますか?業務スーパーって名前の通りお仕事をされている方が業務用に食材を買うところというイメージを持たれている方も多いかもしれませんが最近は、そうでもないお店もたくさんあるんですよ!(私が行っているお店も「個人様歓迎!」というのぼりがあります。もちろんお仕事用で利用されている方もいらっしゃいます^^)

他にもたくさんお得な商品がありますよ
他にもたくさんお得な商品がありますよ

私はいつも牛乳やヨーグルト、練り物や加工品類をよく業務スーパーで購入しています。比較的スーパーよりお手頃な価格で購入出来るので節約には欠かせない存在になりました。

いつもだいたい決まったものしか買わないんですが、このほかにも素敵な商品がたくさんあります!(冒険したいけどなかなか出来ない・・・笑)近くにある方はぜひ一度利用されてみてください(*ノωノ)

スーパーではポイントも活用する

八百屋さんや業務スーパーに比べてスーパーはどうしても単価が嵩みがちなので、ここでのお買い物はポイ活等で貯めたポイントを優先して活用します。

ポイントも現金と同じで無駄遣いはしない!
ポイントも現金と同じで無駄遣いはしない!

最近では自社のポイントだけでなく、楽天ポイントや各種バーコード決済も利用できるスーパーも増えているのでこちらを大いに活用しましょう。

私は楽天ポイントを貯めているので楽天ポイントが使えるスーパーを利用しています!

2.基準を明確にし単価を把握する

皆さんお買い物する時に購入する基準って決めていますか?

基準を決めておけば節約につながる!
基準を決めておけば節約につながる!

上記は私の基準ですが、例えば鶏もも肉(国産)では100g98円くらいで買いたいのが理想です。

仮にスーパーに行って鶏もも肉(国産)が3割引きで売られているのを発見したとします。その時に「わーい3割引きだ!」と何も確認せずかごに入れてしまわないようにしましょう。

必ず単価を確認する。

その3割引きの鶏もも肉の元値が100g200円だったとしたらどうでしょう?鶏もも肉1枚300gとすると元値は600円。3割引きだと420円です。(消費税は加味していません。)

では、100g98円の鶏もも肉(国産)だとしたらどうでしょう。

300gで294円、こちらの方がお得ですよね。

分かりやすいように少々オーバーな例えになってしまいましたが、大切なのは「商品の単価」であって、皆様ご自身で「この金額だと安い、この金額だと高い」という基準をハッキリと決めておくことです。筆者は値引き品も多いに活用しますが、必ず単価を確認しています!これだけでも大いに節約に繋がるので、これまで意識していなかった皆さんぜひ実施されてみてください( ‿ )

3.献立は後決めする

これはあくまでも私の場合で一概には言えないのですが、私はもともと食費が月5万かかっていた頃は買い出し前に献立を決めてから行ってたんです。

ただ、そうすると予定していた食材が割高だった場合なかなか応用が利かず、献立で決めた通りの割高な食材を買ってしまってなかなか節約に結び付ける事が出来ませんでした。

なので思い切って献立は後決めに変更!メインだけはなんとなく決めて、残りは買い出しに行ってから安い食材を購入し、帰宅後購入した食材に合わせて献立を決めるようにしたところ食費の節約に成功しました!

Instagramのストーリーズでは献立を投稿しています
Instagramのストーリーズでは献立を投稿しています

筆者のInstagramはこちら

この方法は合う合わないがあると思うので、先に献立を決めてから買い物に行った方が節約になる!という方もいらっしゃると思いますが、節約方法に迷っている方は一度試してみてください。

4.フードロスしない

基本的なことですが、やっぱりこれに尽きます。せっかくお得に食材を手に入れてもロスしてしまってはそれは節約ではなく浪費となるでしょう。

買った食材は無駄なく計画的に使うことを意識し、適切に保存、管理出来ない量のストックをしないこともフードロスを防ぐコツです。

フードロスをしてしまいがちな方はぜひ上記の事を意識してみられてみてください。

まとめ

1.スーパーは特色で使い分ける

2.基準を明確にし単価を把握する

3.献立は後決めする

4.フードロスしない

いかがでしたか?節約方法は合う合わないあるかと思いますがご自身に合った方法を見つけられると良いですね^^

では、また投稿します!

節約大好き主婦

夫|息子(6歳・0歳)の4人家族。食費月5万→2万に減らした節約術を発信中!野菜たっぷりで節約でもお腹いっぱいになるご飯が得意です。リアルタイムな買い出し記録や晩御飯はInstgramにて投稿しています。

mocoの最近の記事