死んだような顔をしていた知人からの監督依頼を受けて。盟友だった今は亡き役者へのいいはなむけに
「執念で完成させた起死回生の一作」。
映画「獣手」は、そう言っていいかもしれない。
俳優になる夢を追いかけながら、映画制作会社で働き始めるもいつしか希望も情熱も失いかけていた福谷孝宏(ふくや・たかひろ)が一念発起。
全財産をつぎこんで10年来の付き合いがあった夏目大一朗監督とともに自身主演の短編映画を作り上げると、次は本作の長編化を視野に。
クラウドファンディングで資金を調達し、コロナ禍も潜り抜けて、執念で完成させた。
またこれはまったく狙ったわけでも意識したわけでもないが、作品自体が福谷本人のここ数年の歩みをなぞるような内容に。
簡単にストーリーに触れると、福谷が演じた小暮修は、キレると何をするかわからない先輩の乾から、同じく暴力を受けていた小雪とともに縁もゆかりもない地へ。
トラブルに巻き込まれた修は左手を失い、代わりに異形の手を移植。その異形の手が仇となり、間もなく小雪が出産というとき、手を悪用しようとする連中の魔の手が迫る!といった内容。
いわば男女の逃避行がスプラッターとバイオレンスアクション満載で描かれる。
その中で主軸となっているのが修と小雪の関係の変化なのだが、奇しくも福谷は本作での共演をきっかけに小雪を演じた和田光沙と結婚。夫婦になると、本作の撮影終了後、和田は妊娠が判明し、無事出産、福谷は父親になるという、不思議と実人生が修と小雪の歩みとリンクすることになる。
ひとりの男が執念でひとつの夢を実現させた映画「獣手」のインタビュー集。
二人目は、いつも死んだような顔をしているように目に映り、気にとめていた福谷の挑戦に賛同した夏目大一朗監督に訊く。
僕自身が福谷くんに感化されて奮い立たされたところがあった
今回は番外編としてこれまでに含まれなかった話を続ける。
では、改めて今回の作品は自身にとってどのようなものになっただろうか?
「そうですね。
前に福谷くんが『いつも死んだような顔をしていた』と言いましたけど、僕自身も似たり寄ったりで、冴えた顔はしていなかったと思うんです。
だから、福谷くんから『自分の主演で映画を撮りたい』と決意を語られたときに、彼の力になりたい気持ちももちろんありましたけど、一方で自分のままならない現状を打破したい気持ちもあった。僕自身が福谷くんに感化されて奮い立たされたところがあったんですよね。
だから、いつも以上に入念に準備をしましたし、撮影にも力が入りました。
もう行き当たりばったりでしたけど、キャスティングから脚本作り、撮影、編集、仕上げにいたるまで濃密な時間を過ごし、深く携わることができました。
自分の中でやり切った気持ちもある。現段階の代表作と言える作品になったんじゃないかなと思います。
あと、福谷くんも和田さんも僕もそうなんですけど、これまでいっしょに映画を作ってきた僕の仲間の人生も重なった作品になったんですよね。
実は、川瀬さん演じる乾に殺される小山田役の飯田浩次郎さんは2022年の10月に亡くなりました。
飯田さんは49歳から俳優の活動を始めた方で。
はじめて参加した演技ワークショップが僕の主催のものだったことから関係が始まって。
以来10年ぐらい僕の自主映画にずっと出てくれていたんです。
僕にとってはずっと一緒にやってきた大切な役者さんのひとり。『獣手』は彼の遺作になりました。
完成させたことで彼へのいいはなむけにもなったかなと。
そういうこともあるので、『獣手』はひと言では言い尽くせない思い入れの強い作品になりました」
映画祭や映画賞とはどうやら縁遠い(苦笑)。
それはそれで自分たちらしくていいんじゃないかなと。
また、こうも思うそうだ。
「前も少し触れましたけど、僕も福谷くんも、いままでの自分たちにはない感動のヒューマン・ドラマが出来上がったと思ったら、周囲はスプラッター映画という反応だった(苦笑)。
スプラッターというバリバリのジャンル映画になっていて、映画祭や映画賞とはどうやら縁遠い(苦笑)。
それはそれで自分たちらしくていいんじゃないかなと。
もともと、どん底のところからはじまって、ハングリー精神で乗り切って、ここまでたどりついた。
だから、そのハングリーさを、なにか受賞したり入選したりと評価されることで下手に失っちゃいけないなと思って。
ハングリーなまま公開を迎えて、自分たちらしく泥臭く映画を届けていければいいのかなと思っています」
(※番外編終了)
映画「獣手」
監督:夏目大一朗
脚本:春日康徳・夏目大一朗
出演:福谷孝宏 和田光沙
川瀬陽太 松浦祐也 内藤正記 飯田浩次郎 上西雄大 諏訪太朗
助監督:坂野崇博
撮影:石井千秋
録音・音響効果:丹雄二
照明:寺本慎太朗
特殊造型:土肥良成
アクション監督:AKILAakaHOUDIN(Arkmist)
編集:鈴木崇浩
VFX:若松みゆき
カラリスト:大西悠斗
スチール:AI TERADA
音楽:高橋剛・Open the case
主題歌『ツナグ』
作詞・作曲:髙位妃楊子
歌:樹音
プロデューサー:福谷孝宏
公式サイト https://filmdog.jp/kemonote/index.html#top
6月17日(月)より横浜・シネマノヴェチェントにて公開
筆者撮影以外の写真はすべて (c) 2023映画畑