Yahoo!ニュース

【100均/ダイソー】人感センサーライトのレビュー!設置自由度抜群

マウスガジェットブロガー

設置自由度抜群!ダイソーのセンサーライトのレビュー!

税込550円で販売中です。

【100均】センサーライトの外観

お手軽価格でちょっとかゆいところに手が届く便利な製品を販売している100均のダイソー、LEDセンサーライトでもとても便利な製品を販売しています。

スペック的には電池駆動のごく普通のセンサーライトなのですが、そのカタチがとてもユニーク。ライト本体は基本、球形でライトのある面をスパッと平面で切り落としたような形状です。

そして球形の本体を受ける「お皿」のようなベースが付属します。

お皿部分に磁石が入っていて本体はそこに磁力で吸着する仕組みです。このシンプルなギミックがこの製品ならではのすごい使い勝手を実現してくれるのです。

【100均】センサーライトの使い勝手

球形の本体はベースのお皿の上でかなり自由にクルクルと向きが変えられます。ここがこの製品最大のミソ。設置角度を非常に高い自由度で変更できるわけです。

設置イメージ

水平面に置いたときの動きはこんな感じでしょうか。

ベースのお皿の磁石はそこそこ強いので垂直面にも天井に逆さまにも設置できます。

すごく簡単な仕組みでものすごく高い設置自由度が実現できます。目からうろこ感ありますね。

照らし具合

LEDの発光部分の面積がかなり大きいので見た瞬間にその明るさに期待できましたが、実際に明るさは十分に満足が出来るものです。このライトの明かりだけで直下であれば新聞が読めそうです。

さすがに裏側まで光は回り込みませんが設置方法を考えるなら十分。正面側はかなりよく広がる感じです。

ちょっとした注意点

ベースのお皿部分を固定するための両面テープがついてきますが、この接着力がものすごく強力です。剥がして張り直す、というのはほぼ不可能だと思ってください。

設置場所が完璧に決まってもう動かさない、と言うときだけ両面テープは使いましょう。

仮設置なら磁力を活かせる場所を選ぶといいでしょう。

設置自由度を実現するカタチのおかげでAC電源が使えません。このため常時つけっぱなしに近い使い方には向いていませんね。エネループは使えるかもしれませんけれども。

ガジェットブロガー

iPhoneの便利な使い方や、スマホ/PCに関する記事を執筆しています。

マウスの最近の記事