Yahoo!ニュース

雑草が生えにくい庭作り3つの方法!超手抜きの管理で出来きた経験談!ガーデニング歴25年のプロが解説

mappysgarden園芸家

自宅の庭を2週間も放置すると雑草だらけで困っていませんか?土の庭、砂利の庭などはあっという間に雑草が生い茂ってきて手に負えなくなりがちです。その場合は手で抜くか除草剤しか方法がないので、お花などが近くに植えてあると手作業になります。

こんな厄介な雑草を減らすには、実は3つの方法があります。私がガーデニング歴25年で試してきた体験談を元にこの記事で紹介しますね。もちろんお庭は美しくをテーマに解説していきます。

庭の雑草に困っている方ぜひご一読くださいね。

芝生で雑草を制する

天然芝と言えば雑草が大変というイメージですが、それは逆で、天然芝に生えた雑草であれば、芝刈り機で芝生と一緒に刈ってしまうかけで効果抜群。

天然場にはもちろん雑草は生えますが、同時に芝刈りという作業が夏場は週一回程度必要になります。その芝刈りの作業の中で雑草ごと芝生を刈り取る。コレを繰り返すと夏ころには芝生の方が強くなって雑草は減っていきます。

ガーデニング初心者の方や芝生を育てたことない方は意外と思うかもしれませんが、公園やキャンプ場などを見てみましょう。雑草抜きなんてしていませんし、芝刈りだけで雑草を抑えています。

芝刈りは芝刈り機を使えば20平米くらいの庭なら10分もかかりませんし、それで雑草も一緒に刈り取れます。

意外なお話でしたが、よく回りを見渡すと雑草が目立たない場所は意外と芝生が植えられて定期的に芝刈りされている場所です。

人工芝も効果的

近年の人工芝はとてもよくできていて、防草シートの上から敷くとほとんど雑草も生えてきません。見た目は遠く方見ていれば天然芝と変わりませんし、とても美しいです。

お手入れも不要で楽なのですが、若干太陽の照り返しがきつく暑さを感じることもありますが、雑草た施策にはおすすめです。芝生の雰囲気があるだけで庭がとても素敵になりますよ。

花壇の雑草対策

花壇の雑草はとても厄介で隙間があると特によく生えてきます。そこでおすすめなのが匍匐性の強いお花や繁殖力が強いお花で花壇を埋め尽くしてしまうという方法。私は良く実践しているのですが、これからの季節ですとジニア、マリーゴールドをモリモリに成長させる、匍匐性の強いペチュニアさくらさくらなどを植えて花壇を埋め尽くすのもとても効果的ですよ

おすすめのお花は

  • ジニア
  • マリーゴールド
  • ニチニチソウ
  • ペチュニアさくらさくら
  • ペチュニアおゆきちゃん

上記のようなお花をモリモリに育てると雑草は自然と減ります。

天然芝と自動芝刈り機も楽な雑草対策

天然芝はとても魅力的な庭になりますし、夏も涼しく緑が奇麗なのですが、芝刈りが真夏は10分とはいえ重労働なので、ロボット芝刈り機というものがあります。

芝刈りロボットが、プログラムに従って毎日芝刈りをしますので、雑草も伸びる前にカットしてしまいます。西洋のガーデニング先進国ではかなりの普及率だそうですが、日本じゃまだ少数派です。

手動式の高級ブランドのものとさほど変わらない値段でも販売され出していますので、お試しくださいね。我が家は今年導入して、200平米近い芝刈りの手間がなくなり、雑草はほぼ目立たない。とても楽ですよ。

まとめ

庭の雑草対策に疲れてコンクリート敷き詰めたりというご家庭も見かけますが、やはり少しでもお洒落に雑草対策できるととても毎日が楽しく過ごせると思います。

  • 天然芝で雑草を制する
  • 人工芝で雑草を制する
  • 花壇の雑草はモリモリ咲く匍匐性のお花で制する

こんな感じで実践してみて下さいね。

天然芝の経験談は私のブログ記事に全て書いてあります。

私のブログ記事はこちらから

園芸家

イギリス留学で見た庭作りを実践して25年。ガーデニング初心者の方の役に立つ情報を発信しています。私の経験してきたこと全てを記事に書いています。 ★PWスーパーアンバサダー ★Instagramのフォロワー4.2万人超え ★テレビCMに使われた我が家の庭です 超手抜きの芝生管理法はブログ記事で有名すぎ!

mappysgardenの最近の記事