Yahoo!ニュース

どんなにちっぽけな存在でもその人生に意味がある。都会の片隅で生きる名もなき人々の日常に目を向けた理由

水上賢治映画ライター
「星くずの片隅で」メイキング風景より

 2019年の香港民主化デモを背景にした内容で香港では上映禁止の処分を受けた映画「少年たちの時代革命」。日本では2022年末から劇場公開され大きな反響を呼び、まだ記憶に新しい本作をレックス・レン監督とともに共同で手掛けたのが、今回話を訊いた香港の新鋭、ラム・サム監督だ。

 現在、日本劇場公開中の映画「星くずの片隅で」は、彼の単独監督デビュー作。「少年たちの時代革命」と同様に、いまの香港社会で懸命に生きる市井の人々にスポットライトを当てる。

 生き方が不器用な中年男性と、窮地に立っても明るさを失わないシングルマザーの出会いから始まる物語は、いまの香港社会に対する問題に直接的に言及したり、声高に社会的メッセージを放ったりしているわけではない。

 日本のタイトルのように、星くずのような小さな存在でしかない、町の片隅でひっそり、しかし懸命に、そして誠実に生きようとする人間たちをそっと見つめる。そこからは、確実にいまの香港社会の空気、香港で生きる人々の息吹がしっかりと感じられるはずだ。

 記念すべきデビュー作で目指したこととは?本作で香港の何を描き、何を伝えようとしたのか?香港の新時代を築くラム・サム監督に訊く。全五回。

「星くずの片隅で」のラム・サム監督  筆者撮影
「星くずの片隅で」のラム・サム監督  筆者撮影

社会の中において見えないような小さな存在、無名の人に焦点を当てたい

 前回(第二回はこちら)、今回の作品はコロナ禍が大きく影響していることを明かしてくれたラム・サム監督。

 その中で、規制が社会でかかってもなお途切れることのない「香港の人々のつながり」を描こうと考えたと監督は語ってくれたが、そこにもうひとつこういう思いも入れたかったという。

「市井の人々に焦点を当てたいと思いました。

 それこそヒーローやヒロインではない、通常の映画ならば脇役といっていいような存在の名もなき人々をメインに置きたいと考えました。

映画は『誰かに未来の可能性や希望を届けることができる、未来の可能性や希望を与えることができる。それこそが映画の存在する意味ではないかと思いました』との話をしました。

 では、未来の可能性や希望を与えることができる映画は、どういう作品なんだろう、自分が描くべきことはなんなんだろう、もっと突き詰めると、自身が描きたいと思える、描くべき人々はどういった存在なのだろう?と考えました。

 わたしの中での答えはすぐに出ました。たとえば世の中で広く知られている有名人や著名人でもなければ、歴史に名を残す政治家やリーダーでもない。社会の中において見えないような小さな存在、無名の人に焦点を当てたいと思いました。

 『少年たちの時代革命』がまさにそうで、実際に自殺者を助けようと町中を走り回っていた市井の人々に焦点を当てました。

 今回の『星くずの片隅で』も同じようにしたいと考えました。

 では、なぜ、名もなき人々に焦点を当てたいのかというと、どんな小さな存在であってもそれぞれに人生ストーリーがあって、その人生には意味がある、価値がある。そのことをわたしは映画を通して伝えたい。

 その思いこそが、わたしが映画を作り続けていきたい最大の理由といっていいです。ですから市井の人々に焦点を当てようと思いました」

いまある平穏な日常が次の瞬間には壊れてしまう可能性がある

 そういった思いがある中で、今回の物語はどのようにして生まれてきたのだろうか?

「まず、香港民主化デモ及びコロナ禍、さらにいうと今もまだ続いているロシアによるウクライナの軍事侵攻と、ここ数年でわたしは社会的な大きな問題と向き合うことになりました。

 その中で、コロナ禍で父を亡くして……。自分にとって大切な存在が突然いなくなる、当たり前と思っていたものがある日突然消えて、実は明日には無くなってしまうかもしれない。いまある平穏な日常が次の瞬間には壊れてしまう可能性があることを改めて痛感しました。

 で、考えたんです。『自分にとって一番大事なものって何だろう』と。

 改めて自分を、自身のルーツを見つめ直す機会になりました。

 そこで自然と思い出したことは、子ども時代のことでした。

 わたしはごく一般的な家庭の生まれで。

 住んでいたところも小さな家がごちゃごちゃと軒を連ねているような古いエリア。

 香港の人からすると、ちょっと治安に不安を覚えるようなイメージのある町で生まれ育ちました。

 たぶんみなさん香港というとネオンが輝いていて、いろいろな店がひしめきあっていて、町に活気があふれていて、みたいなイメージを抱くのではないでしょうか。

 実際、いまの香港の映画やドラマで背景になるのは洗練された都会の町がほとんど。いわば表面のきれいなところばかりピックアップされていて、都会の雑踏の中にある裏路地やちょっと時代から取り残されたような郊外の田舎町はとりあげられることがほとんどない。

 でも、僕からすると、キラキラ光輝いて時代の先端をいくような香港の都会よりも、昔とさほどかわらない風景の続く古い町の方が、なじみはある。で、こういう町にも価値や魅力がきっとあると思いました。

 あと、大きな都市ではなかなかない、人と人のあたたかなつながりが小さな町にはまだ残っている。

 そこで、自分の育った環境に近い都会の片隅にある小さな町の名もなき人々のリアルな日常を取り上げた映画を作ろうと思いました。

 それこそが自分だからこそ描ける香港でもあると思いました」

(※第四回に続く)

【「星くずの片隅で」ラム・サム監督インタビュー第一回はこちら】

【「星くずの片隅で」ラム・サム監督インタビュー第二回はこちら】

「星くずの片隅で」ポスタービジュアル
「星くずの片隅で」ポスタービジュアル

「星くずの片隅で」

監督:ラム・サム

出演:ルイス・チョン、アンジェラ・ユン、パトラ・アウ、トン・オンナーほか

全国順次公開中

公式サイト https://hoshi-kata.com

筆者撮影以外の写真はすべて(C)mm2 Studios Hong Kong

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事