Yahoo!ニュース

飲まない?!早く知りたかった!もう余らない「梅シロップを使った時短レシピ」を発酵時短のプロが紹介

発酵を切り口に食生活と心を彩る発酵・フードデコレーターのRisaです。

発酵調味料を生かした時短テクニック!の中でも…

今日はマンネリしがちな「梅シロップ」の使い方をご紹介します。

完熟梅がいい香り
完熟梅がいい香り

この時期の手仕事と言えば「梅」を使った「梅仕事」

梅の季節が到来!季節の手仕込みが好きな方にはとてもよいシーズンですね。

梅仕事の中でも「梅シロップ」は砂糖と梅を漬けるだけの簡単な手仕事ゆえに、多くの方が挑戦しやすいのではないでしょうか。

梅シロップのおすすめの仕込み方は過去にYAHOO!ニュースにてご紹介したこちらの記事をご覧くださいね

こんぺいとうと一緒に仕込むのがかわいい
こんぺいとうと一緒に仕込むのがかわいい

しかし…こんなお困りごとはありませんか?

・梅シロップを作ったがいいが、炭酸割しか使い道がない
・結局、飲み飽きてしまって去年のも余っている

そんな、使い方迷子さんへお届けしたいのが、飲み物ではなくて、「梅シロップ」を時短料理に使う使い方!

今日は、中でもイチオシの「キャロットラペ」への使い方をご紹介します♪

梅シロップを使ったキャロットラペ

まるでお店の味わい
まるでお店の味わい

<材料>

・人参 ・・・・小1本分(約100g)
・塩麹 ・・・・小さじ2
・リンゴ酢 ・・・ 小さじ1
(穀物酢や米酢を使う場合は、小さじ1弱と砂糖一つまみ)
・オリーブオイル ・・・小さじ1
・すりおろしにんにく ・・・少々
・梅シロップ ・・・小さじ2

<作り方>

①人参はピーラーで薄く剥いていく。この時、皮は綺麗に洗っていれば皮ごと使用しても大丈夫!

②ビニル袋に❶と塩麹を入れてよく揉みこみ、出てきた水分は絞って捨てる。

③❷にすべての調味料を入れてよく揉んだら完成

梅シロップをいれることで甘みも爽やかさもつく
梅シロップをいれることで甘みも爽やかさもつく

好みで、みかんやグレープフルーツ、いちじくなどお好みのくだものを入れて仕上げると・・・まさしくお店の味へ!

梅シロップは料理にアレンジするとおいしい!

いかがでしたか?

私の講座生さまにもお伝えしている梅シロップの使い方…

の一つなのですが、大絶賛されるキャロットラペです。

ぜひ、お試しくださいね♪

他の記事では、ハードルの低い梅仕事についてご案内しています!

ぜひこちらもご覧ください。

それでは、今日も最後まで見てくださってありがとうございました。

発酵を切り口に食生活や心を彩るお手伝い/おうちの発酵調味料を使い倒せ!食品メーカーでの開発経験を元に、調味料の特性を生かした時短レシピやお料理アイデア、調味料豆知識を綴ります。 〈経歴など〉1歳4歳の兄弟の母。6年間、食品科学を専攻、学生時代から発酵について学んでいます。〈保有資格〉フードスペシャリスト、乳幼児食指導士、惣菜管理士、ショコラアドバイザー、食品表示管理士、薬膳アドバイザー、食生活アドバイザー…など

発酵・フードデコレーターRisaの最近の記事