Yahoo!ニュース

しそは購入後「袋のまま保存しないで!」栄養士が必死にお願いするワケとは

こんにちは!栄養士食堂です!

しそは購入後に袋のまま保存するのはおすすめしません。なぜなら、傷みがとても早くなってしまうからです。

そこで今回は栄養士が「しその正しい保存方法」を詳しく解説していきたいと思います。興味がある方は最後までお付き合いくださいね。

今回の目次

1 しその栄養について
2 選び方 ・調理のコツ
3 しその正しい保存方法
4 最後に

1.しその栄養について

ビタミンやミネラルが豊富ですが、特に抗酸化作用のあるβ‐カロテンと骨を健やかにするカルシウムが野菜の中でトップクラスです。また、しそには特有の香り成分ぺリルアルデヒドが含まれますが、発汗や防腐作用があると言われています。

2.選び方・調理のコツ

【選び方】

・色が鮮やかでみずみずしいもの

・葉先までピンとしているもの

・よく縮れているもの

【調理のコツ】

断面が切ると黒く変色するため、刻む場合は食べる直前に切りましょう。

3. しその正しい保存方法

お待たせしました!「しその正しい保存方法」を解説していきます。

しその正しい保存方法は、濡らしたキッチンペーパーにしそを包み、ラップをして密閉袋に入れ、野菜室で保存する。

(キッチンペーパーは2日に1回変えましょう)

もしくは瓶があれば、逆さまにした瓶の中に、軸を1~2ミリカットしたしそを入れ、ふたの部分に少量の水をいれて、野菜室で保存する。

(水は2日に1回変えましょう)

この保存方法であれば、しそは約2週間ほど長持ちします。

4.最後に

いかがだったでしょうか。

袋のまま売っているしそは袋から出して、正しい保存方法で保存することで長持ちします。しそを購入した際は参考にしてみてください!

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

SNS総フォロワー1万人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事