Yahoo!ニュース

ちくわがあったら試してみて!料理家が鬼リピしている叩ききゅうりの中華サラダは大人も子供も大好き

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは。料理研究家&気象予報士のお天気ママです。

突然ですが、ちくわは好きですか?揚げ物や炒め物など、家庭では大活躍ですよね。さらに、暑い時期はサラダに入れても美味しくなりますよね。
そこで今回は、ちくわを使ったサラダの中でも、我が家で鬼リピをしている中華サラダのレシピを紹介します。

大きめに割いたきゅうりとごま油、ちくわの相性は抜群で、子供も好きでたくさん食べてくれます。3~5分で出来るほど簡単なので、ぜひお試しくださいね。

ちくわと叩ききゅうりの中華サラダ

■2~4人分
きゅうり=2本
ちくわ=2本
塩=小さじ1/4
A.ごま油=小さじ2
A.醤油=小さじ1
A.白ごま=小さじ1
糸唐辛子=お好みで

①-きゅうりは上下を切り落として、浅い切込みを2本ずつ入れ、ひねって、一口大に割く。
※叩ききゅうりは麺棒で叩かずに、ひねって割いて作ることができます。洗い物が少なくて、飛び散らずお掃除も簡単です。サイズを揃えられるのもいい点です。

②-①に塩をして1~2分くらい置いて、水分が出てくるので、キッチンペーパーで軽く水分をふき取る。

③-ちくわは斜めに細切りにする。

④-ボールに、きゅうり、ちくわ、【A】を入れて混ぜ、味を調える。

⑤-皿に盛り、お好みで糸唐辛子をのせる。

まとめ

万能選手のちくわですが、暑い時期は大きめの叩ききゅうりと合わせるととっても美味しいですよ。簡単なのでぜひお試しくださいね。

ちくわをつかった記事やレシピを多く執筆しています。合わせてチェックしてくださいね。

⇒100均のちくわデコレーターで朝のおかずを詰めてみた!人気アレンジランキングは意外なものが1位でした

⇒【面倒な塩もみ不要で散らばらない】驚くほど簡単にできる裏ワザ!「白菜とちくわのサラダ」

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事