Yahoo!ニュース

やっている人は今すぐやめて!掃除のプロが教える「部屋干し臭の原因になるNG行為」3つ

せのお愛ぐうたらな整理収納アドバイザー

梅雨時期は、洗濯物を部屋干しをする機会が増えますよね。洗ってもなぜか残る「部屋干し臭」にお悩みのかたも多いのではないでしょうか。部屋干し臭の原因になるNG行為を、お掃除スペシャリストが解説します。

NG行為⒈洗濯機に洗濯物をためておく

部屋干し臭の原因:洗濯機に洗濯物をためる
部屋干し臭の原因:洗濯機に洗濯物をためる

洗濯前の衣類を、洗濯機に入れたままにしていませんか。においのもとになる「モラクセラ菌」は、あたたかくジメジメした環境が大好き。洗濯機に汚れた衣類を入れたままにすると、洗濯槽の中で皮脂や汗の汚れをエサにして菌が増殖。不快なにおいのもとを排出するのです。

脱いだ服は洗濯機ではなく、通気性のよい洗濯カゴに入れるようにしましょう。湿度が上がらないよう、濡れたタオルや衣類は、できるだけ乾かしてから洗濯カゴに入れるようにしてくださいね。

NG行為⒉洗剤を多めに入れる

部屋干し臭の原因:洗剤を多めに入れる
部屋干し臭の原因:洗剤を多めに入れる

においや汚れが気になるからといって、洗濯洗剤や柔軟剤を多めに入れるのは逆効果。すすぎが不十分になり、残った洗剤がにおいの原因になってしまいます。また、カビのエサにもなるため、洗濯槽にカビが繁殖し、洗濯物がカビ臭くなる原因にも。洗剤は、容器に記載されている量を守ることが大切です。

NG行為⒊洗濯後すぐに干さない

部屋干し臭の原因:洗濯後すぐに干さない
部屋干し臭の原因:洗濯後すぐに干さない

じつは、洗濯では菌を減らすことはできても、完全に落とすことはできないのです。そのため、洗濯後すぐに干さずに放置していると、その間にまた菌が増殖、においのもとを排出してしまいます。洗濯後はすぐに干して、なるべく早く乾かすことで、においを予防できますよ。

部屋干し臭がついてしまったら?

お湯に浸けるだけで部屋干し臭がスッキリ
お湯に浸けるだけで部屋干し臭がスッキリ

部屋干し臭の原因「モラクセラ菌」は熱に弱いため、熱湯に数分浸けてから洗濯することで撃退できます。乾燥機やアイロンでも同じ効果が得られますよ。素材によっては生地を傷めることがあるので、必ず洗濯表示を確認してくださいね。

部屋干し臭を防ぐためには、洗濯物や洗濯槽を濡れたままにしないことが大切。洗濯するとき以外は洗濯機のフタを開けておくのも効果的ですよ。ぜひ試してみてくださいね。

洗濯物がなかなか乾かずお困りのかたは、こちらの記事をどうぞ。→「洗濯物をはやく乾かす」7つのコツ!梅雨の洗濯の悩みを掃除のプロが解決

◎スマホアプリからご覧のかたは、プロフィールからフォローしておくと、暮らしのお役立ち情報を見逃さずにすむのでおすすめです。

※記事の内容は記載当時の情報です。※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

ぐうたらな整理収納アドバイザー

「がんばりすぎない!」がモットーの整理収納アドバイザー。男の子3人の育児に奮闘中!ぐうたらでもスッキリ暮らせるお片づけ術・カンタンお掃除・暮らしをラクにするアイデアを発信しています。〈クリンネスト1級〉〈整理収納アドバイザー〉

せのお愛の最近の記事