Yahoo!ニュース

【英語レッスン】「wake up」と「get up」の違いは何?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「wake up」と「get up」の違いについてご説明します。それではまず「wake up」と「get up」の入った下記2つの質問を見てみましょう。

質問

(1)What time did you wake up?
(2)What time did you get up?

「wake up」と「get up」の部分だけが違いますが、これらの質問は同じ意味でしょうか?それではこれらに対する応答を見てみましょう。

応答

Today I woke up at six, but I got up at eight.

この応答から「wake up」と「get up」の違いはわかりましたか?「wake up」も「get up」も日本語にすると「起きる」と訳されることがあります。そうすると質問の(1)と(2)は両方とも「あなたは何時に起きましたか?」となってしまいます。しかしながら、応答は「wake up」と「get up」で時間が異なっています。

「wake up」は「眠っていた状態から目を覚ます」ことを意味します。目覚まし時計が鳴り、目を開ける瞬間が「wake up」のタイミングになります。応答では、「I woke up at six」とあるので、「6時に目が覚めた(目を開けた)」ということになりますね。

一方、「get up」は物理的に「ベッドや布団から出て、起き上がる」ことを意味します。応答では、「I got up at eight」とあるので、「8時に(ベッドや布団から出て)起き上がった」ことを意味します。

応答した人は、6時に目が覚めたけど、布団の中で2時間もグズグズ粘って、ようやく8時に布団から抜け出して起き上がった、ということになりますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?通常は目が覚める時間と、ベッドや布団から出て起き上がる時間は大差がないので、質問の(1)と(2)は同じような意味合いで聞かれます。ただし、冬場など寒い時は、「wake up」は早くても「get up」するのに時間がかかり、質問の(1)と(2)の答えが違ってしまいそうですね。

同じ内容をネイティブ講師がYouTubeで解説しています。リスニングの練習としてもご活用ください!

関連記事

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事