Yahoo!ニュース

【京都市西京区】一色産のブランド鰻とみずほの国のう巻き弁当がコスパ最高で絶品! 冷やしだし巻きも登場

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「土用の丑の日」と聞くとなんとなく鰻を食べたくなります。2024年は、7月24日と8月5日なのだそう。起源は陰陽五行説から来ているようです。土用とは、季節の変わり目となる立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間のこと。それに12日ごとに繰り返される十二支が組み合わさると1回から2回、土用丑の日が現れるというわけです。

 運気の変わり目となる土用の中でも、梅雨明けの時期となる夏の土用の丑の日は、昔から特に重要な日でした。この日は、それぞれの体をいたわり鰻など精が付くものを食すことが行われてきました。しかし近年の鰻の値上がりは私たち庶民にとってその風習を遠ざけるものになっていますね。そんな私たちに朗報です。

 阪急上桂駅から徒歩8分、苔寺や鈴虫寺の参道ともなる京都西山の松尾谷へと続く田舎道にあって、「みずほファーム」の卵で余計なものを一切加えない出し巻き卵や京丹波の素材にこだわるおばんざいの店「出し巻工房 すゑひろ」が美味くてリーズナブルな鰻弁当の販売を始めています。

 使われている鰻は、国産愛知県一色産のブランド鰻。良質の鰻をすゑひろの自慢のたれで焼き上げます。実際食べてみると、どちらかというと江戸前の表面だけが固く香ばしく、中が柔らかい、甘めの味です。たれとご飯を絡めて頬張るとめちゃ美味。

 さらに柔らかくて薄い衣が何重にも丁寧に巻かれていて、食べると口の中で濃い卵のうま味が剥がれ落ちていくようなすゑひろの出し巻きたまごの「う巻き」が付いてきます。これは絶対美味い奴ですよね! 形は不揃いでも店主が本物と思う逸品を厳選して仕入れるなど、企業努力で実現したコスパも最高です。

 「出し巻工房 すゑひろ」の安江宏和代表は、京都の一流旅館や割烹で30年修業を続けた料理人です。生まれ育った松尾の地で、地域にとけこんだ気さくな店を開きたいと独立。和食料理人の基本ともいえる出し巻きの店を1年半前に開業しました。店名は安江代表の姓名からきています。

 さらに人気なのが、だし巻屋さんの本気のプリンです。みずほファームの卵をまるまる2個、ほぼ卵黄のみを使用した、固すぎず柔らかすぎない濃厚な卵のうま味がぎゅっと詰まった究極のプリンです。自家製のほろ苦カラメルをかけると美味しいですよ。

 この時期に嬉しい冷やしだし巻きも新登場。冷やしても美味しいように出し巻の出し汁を1.5倍の鰹節を使って濃い出し汁で巻き上げた逸品です。立ち飲み席で昼呑みもできますので、苔寺や鈴虫寺、浄住寺、地蔵院、松尾大社などに来られた時は、ぜひお立ち寄りください!

「出し巻工房 すゑひろ」(外部リンク)京都市西京区松尾大利町80−1 075-950-2388

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事