Yahoo!ニュース

【家計やりくり】“家族全員での外食費がバカにならない!“見直すべきは「なんとなく外食」

ティール整理収納コンサルタント

モノの値上がりが止まらない今、外食も例外ではありません。原材料の高騰もあり、個人店はもちろん、チェーン店も軒並み値上がりを余儀なくされています。

一人分ならまだしも、家族全員での外食となると値上がり額もなかなかのもの。会計時に「えっ!」と驚いた経験はありませんか?

ということで今回は、「なんとなく外食」見直す!食費の「松竹梅プラン」を紹介します。

自分が外食する理由を考える

試しに、月に何回家族で外食しているのか数えてみましょう!

例えば、土日のお昼を必ず外食にした場合、月に約8回外食することになります。休日のお昼といえば、家族で出かけている可能性の高い時間帯。出先だからこそ、外食になるのも無理はありません。

この場合、外食が「家族イベント」になっていると考えられます。

次に、月に12回外食しているケースを考えてみます。これは、土日に加え、平日にも外食が入ってきている計算です。実はこれ、昔の筆者パターン!筆者の場合、平日に外食が入るのは、「家族イベント」でもなんでもなく、ただ単に「(仕事で疲れて)作りたくないから」でした。

これこそが、特別な意味のない「なんとなく外食」です!外食費を節約したい場合、見直すべきはこの「なんとなく外食」なのです。

「なんとなく外食」は外食代わりの「松竹梅プラン」で未然に防ぐ

仕事や育児で疲れると、「もう今日は外で食べよう」と思ってしまいがちですよね。そんな時に役立つのが、外食代わりになる家めしの「松竹梅プラン」です!

松:「家族イベント」代わり(お寿司やステーキなど)
竹:「栄養バランスを気にした外食」代わり(ミールキットなど)
梅:「なんとなく外食」代わり(チンするだけの冷凍食品など)

スーパーで買うお寿司やステーキは、自炊に比べるとかなり割高です。しかし、外食と比較するとどうでしょう?家族全員で外食した場合よりも、幾分お得ではないでしょうか?

また、一般的な主婦の感覚からすると割高に感じる「ミールキット」も、栄養バランスを気にして家族全員で定食屋に駆け込むよりも、やはり割安。

そして、一番厄介でついついやってしまう「なんとなく外食」は、レンジでチンするだけの冷凍食品やレトルト食品をストックしておくことで防止できます。

外食代わりの「松竹梅プラン」はいずれも手作りよりも割高になるため、普段スーパーでは躊躇しがちなアイテムばかり。

しかし、これを外食代として考えた場合にはやはり割安なのです。

ストレスを溜めない!自分なりの「松竹梅プラン」

外食費の高さに驚愕して、闇雲に外食回数を減らそうとしてもストレスが溜まる一方!「外食する理由は何なのか」、「家めしで代用できる方法はないのか」を考えることが、無理なく外食費を減らすことにつながりますよ。

ぜひ、自分なりの「松竹梅プラン」を考えてみてくださいね。

プロフィールからフォローして、最新記事をチェック!
Instagramのフォローはコチラから

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事