Yahoo!ニュース

ダウンスイングで下半身リードと上体の開き抑制を両立させるための条件【ゴルフ】

野洲明ゴルフ活動家

ダウンスイングからインパクトの動きで求められるポイントとして、‟上体を開かない”ことが挙げられる。

下半身リードでダウンスイングしながら、その動きに上体がもっていかれないことが必要だ。

体幹の左サイドがリードするが肩は適度に残る

下半身や体幹がリードしながら腕が振られ、タイミングよく左右の手が入れ替わる流れが、ダウンスイングからフォロースルーの基準。

両肩のラインが左(右打ちの場合)を向くタイミングが早すぎると、体の開きが早い、ということなる。

インパクトではアドレス時よりも両肩のラインが左を向いてOKだが、左を向くタイミングが早すぎたり、左を向く度合いが大きすぎると、効率よくボールに力が伝わらない。

体幹の柔軟性が必要

下半身リードでダウンスイングしながら、上体を開かないためには、体幹の柔軟性が不可欠。

体幹の回旋や側屈が十分にできるフィジカルがなければ、この動きをしようとすると、ダウンスイングで上体が過度に右に傾いてしまう。もしくは、インパクトで右足に体重が過度に残り、左腰が引けてしまう。

こうなると、再現性高くボールをとらえることや、効率よくボールに力を伝えることが難しくなる。

肩甲骨と胸郭の癒着

肩甲骨と胸郭がくっついて離れない状態になると、胸郭と肩甲骨が一緒に動くことになるため、下半身、体幹、腕、と、時間差をつくりながらの連動が難しくなる。

これは、下半身リードでダウンスイングしながら上体の開きを抑制することが難しくなるということを意味する。

体幹の柔軟性を高め、肩甲骨と胸郭の癒着を防ぐことが、ダウンスイングで下半身リードと上体の開き抑制を両立させるための条件となる。

<関連記事>
ダウンスイングで体の開きを抑えるために必要なこと(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事