なぜレアルは優勝に近づいているのか?ロドリゴ、ベリンガム、ヴィニシウス…左サイドの活性化とバランス。
タイトル獲得の瞬間が、近づいている。
レアル・マドリーが、好調だ。リーガエスパニョーラ第30節で、マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウにアトレティック・クルブを迎えて勝利を収めた。2位バルセロナに勝ち点8差をつけ、首位を快走している。
■ロドリゴの復調
先のアトレティック戦では、ヴィニシウス・ジュニオールがイエロー累積による出場停止だった。その試合、2得点と気を吐いたのがロドリゴ・ゴエスだ。
ロドリゴは今季、得点力不足に悩まされていた。アトレティック戦前、直近18試合で3得点。レアル・マドリーのストライカーとしては、物足りない数字だ。
ロドリゴが“ゴール欠乏症”に陥っているのには、理由がある。
■ベリンガム・システム
マドリーは今季、システムチェンジを行った。従来の【4−3−3】から【4−4−2】に布陣を変更。新加入のジュード・ベリンガムをトップ下に嵌めるためだった。
ベリンガムは、期待に応えた。ここまで、公式戦32試合に出場して20得点10アシストをマーク。カルロ・アンチェロッティ監督の仕掛けと「ベリンガム・システム」の成功は誰の目にも明らかだった。
ベリンガム・システムにおいて、2トップのファーストチョイスはヴィニシウスとロドリゴだ。 攻撃時には、中盤ダイヤモンド型のシステムで、トップ下にベリンガム、左FWにヴィニシウス、右FWにロドリゴが入る。守備時には、中盤フラット型に変形して、ベリンガムが左MFに回る。
守備から攻撃にスイッチした際、左サイドにベリンガムとヴィニシウスがいる。さらに、その後方にトニ・クロースが構えている。自ずと、マドリーの攻撃は左に偏るのだ。
「左サイドで、僕がより良いプレーをするのは確かだと思う。このチームのスタイルは、左サイドの選手にプラスに働く。すべてがうまく行った。右サイドでも、同じように良いプレーがしたい」とはアトレティック戦後のロドリゴのコメントだ。
■ロドリゴのポジション
ロドリゴは今季、リーガ開幕節のアトレティック戦で得点を挙げて勝利に貢献した。幸先の良いスタートを切っていた。だが以降、11試合ノーゴールが続き、厳しい批判に晒された。昨年10月、ブラジル代表に招集された際には「9番のポジションでプレーするのは好きではない。だけど、マドリーでは、それをやらなければいけない」と苦しい心境を吐露していた。
マドリーはベリンガム・システムを確立させた。攻撃の中心はベリンガム、そしてヴィニシウス(公式戦28試合18得点8アシスト) である。
そのような状況で、ロドリゴにはスペースメイクのためのランニングと守備時のハードワークが求められた。
ヴィニシウス不在の試合で、ロドリゴの得点率は高い。ヴィニシウス欠場の11試合で、ロドリゴは8得点を記録している。
■メンディの存在と全体バランス
また、マドリーはフェルラン・メンディを左サイドバックに据えている。
アルフォンソ・デイビースの獲得が囁かれるなか、メンディは指揮官から厚い信頼を受けている。直近14試合中、12試合で先発。1月のスペイン・スーペルコパでアトレティコ・マドリーとバルセロナを破りタイトルを獲得して以降、 左サイドバックで再び不動の存在になった。
今季のマドリーは守備が堅い。リーガ 第30節終了時点で、20失点。これは1964−65シーズン(30試合18失点)に次いで、1987−88シーズン(30試合20失点)に並ぶ、史上有数のスタッツだ。
その守備の硬さに、メンディのディフェンス力やロドリゴのハードワークが要因として挙げられる。何より、全体バランスが良いのである。
「ロドリゴは違いをつくっていた。それこそ、彼がやるべき仕事だ」
「これで、ロドリゴが左サイドでプレーした方が良いと誰もが言うだろう。だが、私にとっては、ロドリゴは全ポジションで良いプレーができる選手。チャンピオンズリーグの準決勝で2ゴールした時、彼は右サイドでプレーしていた」
これはアンチェロッティ監督の言葉だ。
リーガは残すところ、8試合だ。気の早いメディアはマドリーの「カウントダウン」を始めている。
一方、マドリーはチャンピオンズリーグ準々決勝でマンチェスター・シティとの対戦を控えている。
2021−22シーズン、準決勝でシティを葬った際、その直前の試合でロドリゴがドブレーテを達成していた。左サイドでも、右サイドでもーー。重要な場面で現れるロドリゴは、貴重なゴールスコアラーである。