Yahoo!ニュース

【リビング】買って暮らしがラクになったモノ3選

ユカ暮らしモノと家事を手放す/シンプルライフアドバイザー

こんにちは、ユカです。ご訪問ありがとうございます。

『忙しい主婦の毎日に、ちょこっと余裕を作りたい』をモットーに、家事を時短し、家族でスッキリ暮らすコツをYouTubeアメブロで発信しています。

今回は「リビングで買ってよかったモノ3選」の記事です!

私は5年間で8割のモノを手放してから、新しくモノを買う基準が厳しくなり、買う前に詳しく調べてこだわってモノを選ぶようになりました。

家事や育児、仕事、介護などで忙しい方も多いですよね。
平日はできるだけ家事を時短して、休日はスッキリした家で身体を休めたいものですよね。

今回の記事は身の回りのアイテムを見直して、シンプルに過ごす暮らしのアイデアです!
ご興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

◆この記事はこんな方にオススメ
①シンプルライフを始めたい方
②モノや家事を厳選してスッキリ暮らしたい方
③便利アイテムを知りたい方

①山崎実業 RIN ティッシュケース

1つ目の買ってよかったアイテムは、山崎実業のRINのティッシュケースです。

白い部分はスチール製でずっしりと重いので、ティッシュを勢いよく取ってもケースが動くことはなく、ストレスなく使えます。
スチールと天然木の組み合わせは、シンプルながらもインテリア性が抜群です。

前回の記事(【玄関】買って暮らしがラクになったモノ2選)で紹介した、サラサデザインのウェットティッシュケースと並ぶと、さらにシンプルさが増しますね。

<参考情報/Yahoo!ショッピング>
RIN ティッシュケース

②レムノス カンパーニュ 掛け時計

2つ目の買ってよかったアイテムは、レムノス カンパーニュの掛け時計(電波時計)です。

SNSでもよく見かける人気の掛け時計です。
電波時計で自動で時刻を合わせてくれるため、時刻が狂うこともありません。
木の質感が白い壁ともよく馴染み、シンプルモダンな雰囲気の家庭に合いそうです。

遠くからでも文字盤も見やすく、シンプルながらも存在感のある掛け時計です。

注意点は秒針がないため、秒針をよく使う方には向いていません
秒針がない分、秒針の動く音がなく静かだというメリットもあります。

<参考情報/Yahoo!ショッピング>
レムノス カンパーニュ 掛け時計

③山崎実業 Plate ダイソン掃除機スタンド

3つ目の買ってよかったアイテムは、山崎実業のPlateのダイソン掃除機スタンドです。

ダイソンの掃除機を収納したまま、充電もできるスタンドです。
ダイソンにはクリーナーツールが複数付属されていましたが、4つまでツールも収納できます。

壁に穴を開ける必要なく掃除機やツールを保管できるので、賃貸の方にもオススメです。

ダイソンの掃除機は種類が豊富のため、ご自宅の型番と合うかどうかを商品ページでご確認くださいね。

<参考情報/Yahoo!ショッピング>
山崎実業 Plate ダイソン掃除機スタンド

まとめ:便利アイテムに頼ると効率が良く時間も増える

リビングで買って暮らしがラクになったアイテム3選、いかがでしたでしょうか?
現代の便利なアイテムを上手に使って、快適に暮らしたいですよね。

各ご家庭の家族構成やライフスタイルによって必要なモノは異なりますが、心地よいおうち時間を過ごすアイテム選びの参考になったら幸いです。

他の用途の「買ってよかったモノ」の記事も更新していますので、よかったらご覧ください。

【家具】買って暮らしがラクになったモノ2選
【家電】買って暮らしがラクになったモノ3選
【洗面所】買って暮らしがラクになったモノ3選
【お風呂】買って暮らしがラクになったモノ5選
【キッチン(前編)】買って暮らしがラクになったモノ5選
【キッチン(後編)】買って暮らしがラクになったモノ5選
【鍋】買って暮らしがラクになったモノ3選
【調理家電】買って暮らしがラクになったモノ2選
【玄関】買って暮らしがラクになったモノ2選

最後までお読みいただきありがとうございました!

私のYouTubeでも「買ってよかったモノ30選」を公開中です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ユカ:5年で8割手放した、元汚部屋のアラサー3人家族

モノが減ると家事も減ることを実感し『家族とスッキリした暮らし』を目指して捨て活中。
SNSでは、家事の時短・捨て活・収納見直し・家計管理などを発信しています。
◆YouTubeチャンネル『ユカ暮らし』
◆アメブロ『ユカのシンプルな家計管理×暮らし』

モノと家事を手放す/シンプルライフアドバイザー

結婚を機に8割のモノを手放してシンプルな暮らしに。家事とモノを減らして、子どもがいてもスッキリ暮らせる方法を発信しています。YouTubeチャンネル「ユカ暮らし」では家事の時短方法や暮らしの愛用品を投稿中。

ユカ暮らしの最近の記事