梅雨前線から離れていても梅雨のような関東・東北と梅雨の沖縄
=関東・東北の梅雨のような天気==
令和2年5月20日(水)の東北地方太平洋側からから関東地方、北陸から西日本の日本海側では雲が多く、雨が降ったところもありました。
日中の気温のあがらず、梅雨寒を思わせる天気となりました(図1、タイトル画像参照)。
そして、5月21日(木)も同様な天気が続く予報です。
前日の20日ほどではありませんが、21日も気温は平年より低めです。
また、北日本では低温注意報が発表されています(図2)。
これらは、上空約5500メートルで氷点下18度以下という寒気が日本海にあり、ゆっくり北日本を通って北海道の東海上へ進むからです(図3)。
梅雨時のような天気ですが、梅雨時の天気図とは違い、近くに停滞前線はありません。
停滞前線は関東のはるか南海上にあって西に延び、梅雨入りしている沖縄の近海から台湾に達しています(図4)。
上空の寒気が通過した週末以降は、関東から東北の晴れが多い天気が続く予報です。
ウェザーマップの16日先までの天気予報をみると、5月23日(土)から30日(土)まで、お日様マーク(晴れ)や、白雲マーク(雨の可能性が少ない曇り)の予報が続きます(図5)。
黒雲マーク(雨の可能性がある曇り)の日が続くのは、再来週の31日(日)からです。
降水の有無の信頼度が5段階表示で一番低いEがほとんどという予報ですが、再来週からは走り梅雨になるかもしれません。
夏日に注意
図6は、東京の5月から6月までの最高気温と最低気温の推移を示したものです。
なお、5月21~27日については、気象庁の最高気温と最低気温の予報を使っていますので、図5の予報とは多少違いがあります。
図6によると、東京では今週末まで気温が低い日が続きますが、週明け以降、夏日(最高気温が25度以上の日)が続く予報です。
東京だけでなく、全国的に晴れれば夏日という季節になってきました。
春は、暑さに体が慣れていませんので、夏日であっても熱中症の心配がでてきます。
沖縄の梅雨明けは月末?
梅雨入りしている奄美・沖縄地方では、停滞前線(梅雨前線)が近海にあって、連日のように雨が降る予報です(図7)。
那覇では、今週末の強い雨も含め、5月30日(土)まで連続して傘マーク(雨)の予報です。
しかし、31日(日)以降は、梅雨前線が北上したまま南下してこなくなり、お日様マーク(晴れ)が続き、6月にはいると黒雲マーク(雨の可能性が少ない曇り)がなくなります。
降水の有無の評価は、5段階で一番低いEか、二番目に低いDですが、この頃に沖縄地方は梅雨の中休みになりそうです。
ちなみに、沖縄の梅雨明けの平年は6月23日(奄美地方は6月29日)です。
梅雨前線が北上したまま南下してこなくなると、九州南部などで梅雨入りする可能性がでてきます。
図8は、鹿児島の16日先までの天気予報です。
鹿児島では、しばらくはお日さまマーク(晴れ)が多い天気予報ですが、5月30日(土)以降、傘マーク(雨)の予報が続きます。
降水の有無の信頼度は、日によって変わり、5段階表示で、3番目のCから一番低いEまでとなっていますが、九州南部の梅雨入りの平年日が5月31日ということを考えると、5月30日頃に梅雨入りする可能性が大きいと思います。
日本では、毎年のように梅雨時には大災害が発生していますが、まもなく各地で梅雨入りとなります。
新型コロナウィルスとの闘いの中では、例年以上に気象情報に注意し、早めに、そして慎重な行動が求められています。
タイトル画像、図1、図5、図7、図8の出典:ウェザーマップ提供。
図2、図4の出典:気象庁ホームページ。
図3の出典:ウェザーマップ資料に著者加筆。
図6の出典:気象庁資料とウェザーマップ資料をもとに著者作成。