Yahoo!ニュース

【京都市右京区】吉高由里子さん主演の大河ドラマで話題 源氏物語にも描かれた神社に初詣 竹の径まで行列

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 2024年が始まりましたね! 京都でも元旦の寺社仏閣には、小雨模様の中でも大勢の人が訪れたようです。さて、2024年1月7日から放送予定のNHK大河ドラマ第63作「光る君へ」は、吉高由里子さんが主演で、「源氏物語」の作者である「紫式部」の波乱の生涯が描かれます。

 そんな源氏物語にも描かれた縁結びや子宝安産の神様として知られる「野宮神社(ののみやじんじゃ)」を2024年元旦に参拝しました。午後から訪れましたが、参拝の行列は隣接して続く竹の径をしばらく入ったところまで続いていました。さすが縁結びの神様です。若い世代が多いのも印象的でした。

 クロモジの木を用いた風情ある小紫垣を横目に、クヌギの木の皮を剥かないまま使用し、日本最古の鳥居の様式と言われる黒木鳥居をくぐって境内へ。神職さんに伺うと「天候が良くない中でも大勢の人に来ていただいて光栄です。大河ドラマが放映されるとまた増えるかな」と期待を寄せられていました。

 野宮神社には、かつて伊勢斎宮の野宮社があったとされ、未婚の皇女または女王から選定された斎王が、伊勢神宮に参る前の1年間、身を清めるための場所とされました。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。

 嵐山のメインストリートも紅葉シーズンからは落ち着きを見せていたものの大勢の人で賑わっていました。嵐電嵐山駅のすぐ近くにあって、嵐山上流の「丹山酒蔵」の直営店「嵐山昇龍苑店」の前では、厳選された地酒の試飲コーナーが設置されていました。

 メインストリートからJR嵯峨野駅やトロッコ嵯峨野駅に向かう抜け道の途中にある「京手毬焼嵐山本舗(店舗名)」は、カンテレの「よ~いドン!」で「となりの人間国宝」にも認定された人気店。年末年始営業も大盛況だったようです。

 良く縁日などで見かけるベビーカステラにも似ているのですが、「京手まり焼(商品名)」の生地は、ぱさぱさ感は無く、パンケーキのようなしっとりもちもちっとした食感で、歯ごたえもあります。飽きの来ない甘さで冷めても美味しいです。この日は、「やきもち」も販売されていました。

 2024年も嵐山・嵯峨野は大いに盛り上がりそうですね!

野宮神社(外部リンク)京都市右京区嵯峨野宮町1 075-871-1972

京手毬焼嵐山本舗(外部リンク)京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町14−14

「丹山酒蔵嵐山昇龍苑店」(外部リンク)京都市右京区嵯峨天龍寺門前 075-873-8180

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事