Yahoo!ニュース

【マーカー】色と色の幸福なマリアージュ!5月24日発売「マイルドライナーのもと」で色を楽しみつくそう

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手

 このYahooニュースでも以前紹介した「マイルドライナーのもと」。昨年冬の文具女子博で初お目見えとなったこの商品がいよいよ5月24日から一般発売です。

 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。

マイルドライナーとは

 マイルドライナーは、おだやかな色合いが特長のラインマーカー。2009年の発売以降シリーズ累計2.5億本以上(2024年3月末時点。ゼブラ出荷実績)を販売したというロングセラー商品です。今年は発売15周年を迎えます。

 ラインマーカー「マイルドライナー」が全35色、筆ペンタイプで自在に書ける「マイルドライナーブラッシュ」が全25色ラインナップされています。

「マイルドライナーのもと」とは

 そして「マイルドライナーのもと」とは、このマイルドライナーのインクをボトルに入れた商品です。インクは全9色(各935円 税込み)。

 注意点としては、万年筆や金属製のつけペンでは利用できないことです。

 あくまでもマイルドライナー、マイルドライナーブラッシュ用です。それ以外にはガラスペンや筆が対象です。また補充用インクとしては利用できないようです。

ペンとインクのセットもあります。

 そして、今回紹介するのは、この「ペンとインクのセット」です。これですね。

マイルドライナーのもと マイルドベビーピンクセット(1430円 税込み)
マイルドライナーのもと マイルドベビーピンクセット(1430円 税込み)

 ピンクの「マイルドライナーのもと」に、マイルドライナーブラッシュが3本ついたセットです。

 まずインクのボトル。こんな感じです。

インク。ボトルのフォルムも文字のフォントもかわいい
インク。ボトルのフォルムも文字のフォントもかわいい

 そして、付属するマイルドライナーブラッシュは3色。

3本が付属する。
3本が付属する。

 キャップは両端にあります。片方は細いマーカー、もう片方は筆タイプになっています。

両端にペン先がある。書いたときの太さが異なる
両端にペン先がある。書いたときの太さが異なる

色と色の幸福なマリアージュ!

 そして筆タイプをこんなふうに、インクにつけます。ポイントは先端1/3をつけること。

 書いてみるとこんな感じのグラデーションになります。

上が普通に書いた線。下が「マイルドライナーのもと」に先端をつけて書いた線
上が普通に書いた線。下が「マイルドライナーのもと」に先端をつけて書いた線

 マイルドライナー自体は、もともとは学習などに使うラインマーカーという正確の製品だったと思います。

 それが、このインクが登場し、さらにマイルドライナーブラッシュと組み合わせることで、こんな色と色の幸福なマリアージュを楽しめるようになるとは!

 物の価値はいったいどこにあるのか。どんなふうに展開が可能なのか。

 この「マイルドライナーのもと」はそんなことを考えさせてくれます。

 ちなみに、このグラデーションの感じは、やり出したらわりと止まらない感じです。

 ある種の中毒性があるというか。ともあれ、ただ楽しむだけではなく手帳やノートを装飾したり、手紙に使ったりするとより実用性が味わえると思います。

ペン先にインクが残った場合は、ティッシュなどで拭くとよい
ペン先にインクが残った場合は、ティッシュなどで拭くとよい

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は日経新聞「あとがきのあと」登場ほか、大学受験の問題に2回出題。その他『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も行う。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。自ら作詞作曲して手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。新曲「一般男性」も発表し、新知財プロジェクトも発表。人呼んで言葉のイノベーター。

舘神龍彦の最近の記事