Yahoo!ニュース

トマトは「スターマークを探して下さい!」料理人が必死の呼びかけ【そのワケとは?】

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

皆さん「トマト」は好きですか?

私はトマトは大好きなのですが、「トマトジュース」だと苦手で飲めないのです。飲めないというより「飲みたくない」という表現の方が最適ですね。きっと、私と同じ方がたくさん居るのではないでしょうか?

本当に美味しいトマトジュースにまだ出会えていない可能性がありますね。もし、今後美味しいトマトジュースに出会った際は皆さんに共有しますね!

そんな、トマトですが…皆さんは「どこを見て」買っていますか?形がキレイなモノ?それとも大きいモノ?今回は皆さんに美味しいトマト選びについて、ぜひ覚えてもらいたい事があります。トマトが好きな方は最後までお付き合いください!

今回の目次

  1. スターマークを探せ!
  2. 重さをチェックせよ
  3. 加熱+油
  4. まとめ

スターマークを探せ!

美味しいトマトを食べたいなら「スターマーク」を見つけないといけません。『スターマークって何?』と疑問に思う方もいるでしょう。

【スターマークとは…】トマトの底部から放射状に広がる白い線のことで、星の形をしているように見えます。

そして、このスターマークの線が均等で濃く大きいものは、特に甘みがあり、成熟したトマトだと言われています。

そう、つまり一発で見て『スターマークだ!』と思うモノほど甘いという事です。

重さをチェックせよ

スターマークを見るついでに「重さ」をチェックしておきましょう。手に持った時に、ずしっと重量感があるトマトは水分をたっぷり含んでいるので、ジューシーで食べ応えがあります。

トマトは94%が水分で構成されているため、軽いものは水分が抜けており、かなり時間が経過している可能性が高いです。そのため、軽いトマトは避けた方が良いです!

加熱+油

トマトは生の食べても、もちろん美味しいのですが…トマトの代表的な栄養素である「リコピン」の吸収率が高めたいのなら「油を使って加熱する」のがオススメです。

リコピンとは…野菜や果物に含まれる色素成分「カロテノイド」の1種で、美肌や動脈硬化予防、老化予防、がん予防などの効果が期待できます。

リコピンは油に溶けやすい性質を持っており、油と一緒に摂取することで体内での吸収率が2〜3倍ほど高まるといわれています。

例)トマトスープを作る際は1度、トマトを油で炒めてから作る

まとめ

  • 「スターマーク」=甘くて、成熟したトマト
  • 「重い」=ジューシーで食べ応えがある
  • リコピンの吸収率が高めたいのなら、油を使って加熱する
  • 油と一緒に摂取することで体内での吸収率が2〜3倍ほど高まる

最後まで、読んでくれてありがとうございます!
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「最新情報をいち早くゲット」できます!!

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事