Yahoo!ニュース

こし餡?粒餡?どちらも絶品!日本橋人形町の老舗「甘味処 初音」さんの小豆が輝く小倉あんみつ

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

書店の雑誌コーナーでは、カフェ巡り・今行きたい喫茶店●選・レトロ喫茶…というワードが一年中幅を利かせているような気がしなくもない今日この頃。かくいう私もついついそういった話題に惹かれてしまいまして、同じような内容ながらも手に取って(もしくはネットで)ページをめくってしまうんですよね。

新しくオープンしたカフェ情報にも目を光らせるのですが、同じくらい老舗やその土地の重鎮といわれるようなお店からも目が離せません。


東京都中央区日本橋は人形町にお店を構える「甘味処 初音」さん。創業は1837年、天保8年。日本史でいえば、大塩平八郎の乱や歌舞伎といった娯楽の禁止、いわゆる倹約を推奨されはじめた時代です。

レトロ、というよりも、品格と味が滲むメニュー
レトロ、というよりも、品格と味が滲むメニュー

ちなみに初音さんの店名でもある初音は、歌舞伎の演目・義経千本桜に登場する狐がキーポイントとなるお話から。

今回は初音さんの「小倉あんみつ」をご紹介。

小倉あんみつ
小倉あんみつ

伊豆諸島の天草を煮て固める寒天、北海道産の小豆を分けて仕込まれるあんこたち、沖縄県産の黒糖から作られる黒蜜、朝搗きのお餅…日々地下の工房にて、職人さん達による真摯で実直な手作業のおかげで、美味しい一皿が成り立つメニューばかり。

立派で張りのある小豆
立派で張りのある小豆

求肥は蜜に浸さずにひとつ、浸してまたひとつ
求肥は蜜に浸さずにひとつ、浸してまたひとつ

初音さんのあんみつは、直炊きのこし餡か粒餡からあんこを選ぶことができます。(お汁粉も選べます。ふっくらつややかな粒餡は、ぽってりと練り上げられているというよりも汁気をやや残したスタイル。落ち着いた橙色の照明に照らされ、フルーツに負けず劣らず眩いきらめきを放つ北海道産の小豆はもはや宝石のよう。ほくほくとした小豆、ぽりぽりとしたえんどう豆は同時に口に入れてもその違いが如実にわかるほど。
甘味が染みた小豆と黒蜜の甘味により引き立つえんどう豆の塩気…時折挟む、弾力と滑らかに舌の上でほどける寒天を挟んで。

ほろりと崩れると、スーッと滑らかに溶けていく食感は心地よい程
ほろりと崩れると、スーッと滑らかに溶けていく食感は心地よい程

個人的に、旨味が凝縮された求肥も小柄ながら驚くほどの旨味が凝縮されていてイチオシの食材です。

あっちもこっちも、と幸せな忙しさを片時も休まず満喫し、あっという間に一滴も残らず飲み干してしまいました。

ところてん(黒蜜)のストレートに喉を潤してくれる豊かな黒糖の芳香と甘味も癖になります
ところてん(黒蜜)のストレートに喉を潤してくれる豊かな黒糖の芳香と甘味も癖になります

カフェや喫茶店は勿論、こういった甘味処も流行り廃りは関係なく、誰かの心落ち着く場所として暖簾を掲げていてほしいなと願いつつ、寒天と黒蜜を喉に流し込むのでした。

あんみつや豆かん、久寿餅などはテイクアウトのご用意もあります。

<甘味処 初音>
公式instagram(外部リンク)
東京都中央区日本橋人形町1-15-6
03-3666-3082
11時30分~18時
不定休

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事