Yahoo!ニュース

【町田市】連日売り切れ必至!食べられる「レモネードレモン」を使った「手作りレモンクラフト」が新登場

tamamim旅するフォトライター(町田市)

小田急線鶴川駅南口にある「パクモグキッチン」の前を通りすぎようとした時に目に入った「手作りクラフトレモネード」の文字。

「あれっ、以前はドリンクメニューはなかったような...」と思い立ち寄って聞いてみたら、5月から新登場したそうです。

「手作りクラフトレモネード」など新作のドリンクがラインナップ

新しく登場したのは「手作りクラフトレモネード」「クラフトコーラ」と、わらび餅入り「ルビーチョコミルク」

クラフトレモネードに使われているレモンは、皮ごと食べられる「レモネードレモン」を使用しています。

レモンの品種を普段あまり意識することはないですが、「レモネードレモン」はニュージーランドで生まれた品種の一つ。レモンの見た目はそのままに、酸っぱさが少し抑えられた甘酸っぱいレモンとして新しく生まれました。レモネードレモンを使って作られたのが「クラフトレモネード」。筆者はレモン好きなので、どんな味がするのか興味津々。

見るからに美味しそうな輪切りにされたレモン。見ていたら全てのレモンにかぶりつきたくなる...(笑)。

ドリンクは、紙コップではなくてジップ付きのパックで提供されます。これは持ち帰っている間に中身がこぼれないようにと思案し選んだもの。店主の心遣いが伝わってくるようです。レモネードだけでなく、大きなレモンの輪切れを2枚入れてくれるのも嬉しい。

これならバッグの中に入れて、走って持ち帰っても安心。※ストローも無料でつけてくれます。

レモネードは、酸っぱすぎずゴクゴク飲める美味しさ。喉を潤しつつビタミンCを補ってくれるので、これからの季節にもぴったりですね。熱中症対策にもいいかも...。最後にレモンの輪切りもパクッといただきました。レモネードレモン、レモネードのために作られたような味のレモン。ほんのり甘くて美味しかったです。

支払いは以前は現金のみでしたが、各種電子マネーにも対応。

日替わりや新作で並ぶお惣菜たち

お惣菜は通るたびに新作が登場しています。この日ショーケースに入っていたのは「担々丼」や「チリトマトグラタン」など。どれも美味しそうでした。

卵を使わないタルタルソースを使った「チキン南蛮」も新作で登場。ソースが濃くなくてさっぱりしているのにコクがあって美味しいのですよ。売り切れていることも多いので、見つけたら即買いをおすすめします。

公式LINEに登録してスタンプカードのポイントを貯めよう

パクモグキッチンでは公式LINEを始めました。登録すればショップカードでポイントを貯めて特典をゲットできるので、お店に行く前に友だち登録をしてからお出かけくださいね!(その場で登録してもOKです)

※2024年5月時点でのメニューと価格です。

【パクモグキッチン】
住所:町田市能ヶ谷1-14-5
営業日:火〜土 
営業時間:11:00〜20:00 ※売り切れ次第終了する場合もあり
定休日:日月
駐車場:なし
アクセス:小田急線鶴川駅南口から徒歩5秒
URL:Instagram

※取材協力:パクモグキッチン 店長様

関連記事:

チーズメルトサンド季節限定「レモンカード」が登場「町田市」の中にある飛び地のカフェ(サンメルトコーヒー)

麹や古代米を使ったヘルシー惣菜&お弁当のテイクアウト専門店が鶴川駅南口に新しくオープン!(パクモグキッチン)

野菜たっぷり!ベジタブルカレーを「昭和レトロな古民家」のテラスでいただく至福の時間(Cafe 花と海)

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事