【子育て】薬が飲めない!薬嫌いな子にならないために親ができること&薬の飲ませ方☆
こんにちは!さっこせんせいです☆
実は、わが家の長女は大の薬嫌いです!小さいころからとくに粉薬が苦手で、飲ませてもすぐに吐き出してしまい、ほとんど飲めませんでした。しかし、娘が薬嫌いになったのにはちゃんと原因があります。今回は、娘を薬嫌いにしてしまった私の失敗談をお話させていただき、薬嫌いな子にならないために、親はどう対応していったらいいのかをお伝えします!
▷娘が薬嫌いになった原因は、私の間違った対応方法
娘が初めて薬を飲むことになったのは、風邪をひいたときでした。熱もあり、しんどそうにしている娘がかわいそうで、私の表情は常に不安な顔をしていたと思います。そして初めてあげる子どもの薬、どんな味かも想像できず、とりあえず私は娘にこう言って薬をあげたんです。
「風邪を治すためにこれを飲まないといけないよ」
全てはこの一言と、私の不安そうな表情のせいで、ここから長く娘と私と薬との闘いの日々が始まるのでした…。薬をあげるときはプロレス技のごとく羽交い絞めにして、娘は泣き、私は鬼の形相で薬をあげていました。
それもこれも私のあの一言のせいで、娘の中で《薬=嫌なもの》のイメージがついてしまったことが原因です。「嫌なものかも」と思って飲んだ薬は、娘にとっておいしいとは思えず、ここからずっと薬嫌いが始まりました。本来子どもの薬は味も改良されており、おいしいと言って飲む子もいるくらいです。
私の失敗から言えることは、子どもには《薬=ごほうび》くらいのイメージを持たせることが大切ということです。すでにそのように対応しているママも多いと思います。きっとそういった対応をしてもらった子は、薬が好きなはずです!薬を飲む機会がこれから来るというママにはぜひとも、初めて薬を飲ます時の声かけや表情には気を付けてほしいと思います!(ほんとに!)
▷娘に試した薬の飲ませ方
娘が試した薬の飲み方をいくつか紹介します!失敗したものも多いですが、これらの方法が合う子もいると思うので紹介していきます!
①スポイトであげる
水やジュースで溶かした薬をスポイトであげます。専用のスポイトが薬局にあり、口の中に入れてしまえばスポイトを押して薬をスムーズに入れる事ができます。ポイントとしては、スポイトの先端を子どもの頬っぺたの内側に沿わせて薬を注入することです。舌の上に流してしまうとダイレクトに味を感じてしまうため、なるべく頬っぺたのほうに流し込むことが大切です!
②粘土状にして頬っぺたにつける
ほんの少しの水と混ぜると、粉薬が粘土状になります。それを大人の指につけて、子どもが口を開けた時に素早く頬っぺたにくっつけます。たしかにこぼさず口に入れることはできましたが、かなり難易度は高かったです。
③チョコアイスに混ぜる
これは聞いたことのある人が多いかもしれません。とくに抗生物質系の薬は多少苦味が伴うため、薬剤師さんからこの方法を進められることがあります。味が濃く少し苦味のあるチョコアイスはうまく薬の味をカバーしてくれるようです。
④ジュースに混ぜる
うちの娘の場合、固形物になってしまうと飲みにくかったようで、アイスやヨーグルト、ゼリーなどに混ぜるよりも、ジュースに混ぜた方がまだ飲んでくれることがありました。
⑤粉薬の袋にイラストを描く
これは飲ませ方ではないのですが、粉薬の袋に娘の好きなイラストを描いて、くじ引きのようにして薬を選んでもらいました。「今日は何の絵が描いてあるお薬かな?」と、飲むまでも憂鬱にならないよう楽しい雰囲気にできます!
⑥思いきって錠剤にする
身体も大きくなってきた頃、思い切って錠剤にしてみました。それでも飲めない時はお医者さんに確認して、錠剤を砕いて粉にしました。その時に気が付いたのですが、粉薬として処方してもらうよりも、錠剤で処方してもらって粉にした方が、はるかに量が少なかったんです!!
今でも娘はこの方法で薬を飲んでいます。私が勝手に飲めないと思っていた錠剤も、娘にとっては嫌な味があまりしないため飲みやすいようです。錠剤が大きめだと飲めない時もありますが、その時は砕いて粉にしています。
お子さんが小さい場合は錠剤が処方できなかったり、なかには砕いてはいけない錠剤もあると思います。かかりつけのお医者さんに確認してみてくださいね☆
薬をあげるときは毎回憂鬱でした。調子の悪い我が子に怒りたくなくても、薬を飲ませることに必死になっていました。ちなみにこの反省を踏まえて、下の息子には初めから「特別にこのおいしいお薬が飲めるよ」といって薬をあげたので、息子の薬には全く苦労していません!
子どもに薬をあげることに苦労しているママさん、気持ちとってもよくわかります!色々な方法を試してみて、薬がスムーズに飲める日が来てくれることを願っています!!
最後までお読みいただきありがとうございました!