Yahoo!ニュース

「作り置き冷凍でお弁当にも便利!」包丁要らずで作れる【ひじきと枝豆の炊き込みご飯】常備食レシピ

こんにちは!低空飛行キッチンです。 

今回は、包丁要らずで作れちゃう

ひじきと枝豆の炊き込みご飯」をご紹介。

作り置き冷凍も可能なので、我が家は多めに炊いて半分は冷凍保存。

おむすびにしてお弁当に入れたり、小腹が空いたときにチンして食べたりと、かなり万能な常備食になりますよ。

みなさんも是非一度お試し下さいね。

【材料】※2合分

■お米(吸水済み)…2合

■にんじん…1/3本

■油揚げ…1枚

■ツナ油煮缶…1缶

■芽ひじき…10g

■むき枝豆…100g

(A)みりん…大さじ3

(A)酒…大さじ2

(A)醤油…大さじ2

(A)生姜チューブ…小さじ2

(A)和風顆粒だし…小さじ1

【30秒レシピ動画↓】

【作り方】

①芽ひじきは水(分量外)に浸して戻し、ザルにあげて絞っておく。油揚げはキッチンペーパーで押さえつけて油抜きする。

②お釜にお米と(A)を入れ、2合のメモリまで水を注ぐ。油を軽く切ったツナ缶、スライサーで細切りにした人参、キッチンバサミで切った油揚げ、ひじきを順にのせ通常炊飯。

③むき枝豆を混ぜこんだら出来上がり。

【ポイント】

  • 薄味が好みの方は、醤油の量を大さじ1に減らして作ってみてください。
  • 冷凍保存する場合は1食ずつラップに包み、フリーザーバッグに入れて保存してください。約3週間ほどで食べきるのがおすすめです。

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事