Yahoo!ニュース

好みのカエシを選べ!麺屋一燈出身の店主が手がける独創性溢れる塩つけ麺【麺屋鈴春/本郷三丁目】

つけりきつけ麺評論家

どうも!つけ麺評論家のつけりきです。

今日は「麺屋鈴春」さんの独創性溢れるこだわりの塩つけ麺を紹介します!定期的にお邪魔させてもらっているイチオシのお店です。店主は麺屋一燈さんで修行を積んでおり、一燈イズムも感じられる一杯!都内で僕の好きな昆布水つけ麺のお店TOP5にもランクインしています!

外観

2020年の9月にオープンされました。3周年おめでとうございます!この勢いでどんどん躍進してほしい。

本郷三丁目駅から徒歩4分ほどの大通り沿いにてお店を発見。すぐに見つけられます。

平日の18:30頃の訪問で待ち時間なしで入店できました。並ぶと思っていたのでラッキー!

卓上

卓上にはお酢、ラー油、七味唐辛子、胡椒の調味料がご用意されていました。

店内はカウンター7席、テーブル4席の構成です。

食券を渡す際にカエシの種類は何がいいかと聞かれました。塩つけ麺は牡蠣油、浅利油、海老油から、醤油つけ麺はコーチン油、山椒油、煮干し油から選ぶことができます!全制覇してみたくなってしまう笑 ※時期によって変動することがあります

全体

塩つけ麺、300g
塩つけ麺、300g

注文後10分ほどして着丼。迷った挙句、カエシは牡蠣油にしました。

塩つけ麺というと黄金色や半透明の透き通ったスープのイメージがありますが、鈴春さんのスープはやや褐色の見るからに旨みが詰まってそうな色してます。

藻塩&酢橘(¥50)やレモン(¥50)でお好みにカスタマイズすることもできますよ。

しっかりと味のついた昆布水に浸ったモチモチ中太ストレート麺。冷水でしっかり引き締められており、一燈らしさもどこか感じられます。これ藻塩つけて食べたら絶対美味しいやつだ。

麺量は200gと300gから選べます。トッピングを載せずに麺だけで楽しんでほしいというこだわりも素敵です。

トッピング

しっとり豚チャーシュー、鶏チャーシュー、極太メンマ、白髪ネギのトッピング。クオリティがどれも高すぎる!やっぱりイチオシは極太メンマですかね。おつまみにも最適!

スープ

牡蠣油浮かぶ塩分濃度高めの塩つけ汁。

食べた瞬間に鶏と牡蠣の旨みが口の中で爆発します。最高。醤油スープの時は力強くガツンとしたものを感じましたが、こちらは奥深く繊細な味わいです。牡蠣の香り最高。

箸を休めることなく、あっという間の完食。スープ割りまで美味しくいただきました。

総括

カエシを選ぶことができる洗練された塩つけ麺をいただきました!再訪して全種類制覇するのが楽しみです。ごちそうさまでした!

店舗情報

・営業時間:【月曜・火曜・水曜・土曜】11:00~15:00、18:00~20:30【木曜】11:00〜15:00【金曜、祝日】11:00~16:00
・定休日:日曜
・座席数:カウンター7席、テーブル2席
・電話番号:03-6801-5233
・駐車場:なし
TwitterInstagram
お店の地図

つけ麺評論家

1995年8月生まれ。学生時代につけ麺の美味しさに魅了され10年近く食べ続けています!活動エリアは関東圏で、年間300杯前後食べます。マツコの知らないつけ麺の世界出演。全国津々浦々のつけ麺遠征にも年数回行きます。情報発信は主にInstagramです。つけ麺の美味しさ、魅力がより多くの方に伝わりますように!

つけりきの最近の記事