Yahoo!ニュース

お饅頭なのにとってもジューシー!「摘み果」は果実感満載!京都の和菓子屋さんの新銘菓です

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

全てに色がついているのではなく、美味しそうな焼き色を眺められるのもポイントお饅頭といえば、つるんとしたまんまるあたまとふんわりとした皮、ふんわり広がる山芋や酒種の香り、そしてそのお店ならではのあんこ。慎ましやかな見た目ながらも、実は一番個性を感じられるのではないかと思う日もあるのです。

と、只今申し上げたのはいわゆる蒸かしたお饅頭。お饅頭にもいくつか種類がございまして、水分量が少なくお土産等にも人気の「焼き饅頭」というジャンルがございます。この季節になると、小判型の栗饅頭なんかが代表的なものではないでしょうか。

洋のセンスも取り入れたパッケージ
洋のセンスも取り入れたパッケージ

そして秋の味覚といえば、栗だけではありません。瑞々しく紫や黄緑色の、時として高嶺の花の果物…そう、葡萄。その葡萄の形のお饅頭があるんです、といったらいかがでしょう?

果物の愛らしさそのままを焼き饅頭に移したような「摘み果」シリーズを販売しているのは、創業1945年京都の和菓子屋「鼓月」さん。早い段階から波型の甘い煎餅サンドやバターなどの乳製品を取り入れた和菓子を世に送り出し、新しいのにほっとする、団欒のひと時にぴったりな銘菓など豊富なラインナップを展開。

おやつの差し入れにもぴったりなサイズ感
おやつの差し入れにもぴったりなサイズ感

摘み果・葡萄
摘み果・葡萄

今回は比較的新しいシリーズ、摘み果から季節限定「葡萄」をご紹介。

ご覧ください、この愛らしさ!鮮やかでたわわな紫色、そこから垣間見える香ばしさが立ち昇ってくるような皮の焼き色。どこか温かみのある色彩に食指が伸びます。

全てに色がついているのではなく、美味しそうな焼き色を眺められるのもポイント
全てに色がついているのではなく、美味しそうな焼き色を眺められるのもポイント

開封してまず飛び出してくるのは、ミルキーで甘いお菓子の薫香。練乳やバターの乳製品が織り成す香りの奥に、スンと爽やかな気配が。ぱくりと葡萄の実を頬張れば、想像の斜め上を行く果実感!!妙に立体感のある果実の甘味、酸味はもはやジューシーと形容しても違和感がありません。果実風味の餡ではなく、凝縮された葡萄の魅力がぎゅっと詰まっています。

ゼリー状のソースと薄い最中種の葉っぱ
ゼリー状のソースと薄い最中種の葉っぱ

赤ワイン漬けのレーズンがごろごろ!
赤ワイン漬けのレーズンがごろごろ!

その秘密は、厳選されたレーズンを赤ワインに漬け込み、およそ半々になる割合であんこと混ぜ合わせているから。一般的な果実系の和菓子の倍以上の果肉、そしてアクセントと軽やかな食べ心地をプラスしてくれるレモン果汁のおかげで、甘酸っぱさの中にも幅と奥行きを舌と鼻で実感。

他にも檸檬や林檎、バナナ(!)といった摘み果シリーズを展開している鼓月さん。見た目の華やかさは女性にも、そして爽やかな甘味はお子様や男性にも受け入れられるようなお菓子は、旬の差し入れとしても覚えておきたい和菓子です。

<鼓月・本店>

公式(外部リンク)

京都市中京区旧二条通七本松西入ル

075-802-3321

9時~18時

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事